マスク必須の事態!マスク崩れが気になる!
冬から春にかけて、風邪予防や花粉対策として多くの人が使うマスクですが、
今年は全世界を揺るがしているコロナウイルスにより、マスクは必須となりました。
感染が不安な中、マスクをして学校や仕事へ行く人がまだまだ多くいると思います。
マスクをしていると、気になるのがメイク崩れです。
特にお仕事中は、マスクをしているとはいえスッピンで過ごすわけにはいきませんし、
ふとマスクを外すタイミングの時、せっかくのメイクが崩れてしまっているのは
とてもイヤです。
今回は、マスクでも崩れないメイクポイントをご紹介します。
マスクでメイクが崩れる原因
メイク方法をご紹介する前に、
マスクでメイクが崩れてしまう原因を考えてみましょう。
①摩擦
マスクをしていると、肌とマスクの生地が密着状態になります。
それに加え、動いたり喋ったりすることで摩擦が起きメイクが崩れてしまいます。
②蒸れ
口の周りが覆われているため、マスク内がこもってしまいます。
呼気や汗で湿気が増すと、メイクが崩れが起きます。
③乾燥
湿気により、乾燥は防げるように思いますが
余分な水分が肌についている状態で、マスクを外したりすると
一気に蒸発し水分がなくなってしまいます。
さらに、マスクとの摩擦で肌は乾燥していき、メイクも崩れていきます。
この原因を頭に入れながらメイクをしていきましょう!
マスク崩れ対策メイク
スキンケア
まずは、肌の状態を良くしておきまマスクをするときは特に、丁寧にスキンケアすることを心がけます。
①朝の洗顔後は、決められている量の化粧水をとり
肌に浸透させるイメージでパッティングします。
②化粧水後、乳液やクリームを肌に染み込ませ、保湿が逃げないように蓋をします。
③余分な油分があるとメイク崩れの原因になるので、
化粧下地
化粧下地は、しっかり目に塗ります。
肌の土台を作る下地は、肌に密着させるように塗り肌トーンを整えます。
ファンデーション
マスクの日はファンデーションは塗らないのがポイントです。
そのため↑の下地でしっかり塗り、小鼻や目の下などきになる部分はコンシーラーで
整えて、パウダーで薄く抑える程度にしておきます。
チーク
チークは、マスクで一番崩れやすいです。
除いてもいいですが、血色が悪くなる可能性があります。
アイテムと塗る順番を気をつければ、マスクをつけていても
崩れにくくないます。
①パウダーチークではなく、リキットやクリームタイプの崩れにくいものを選びます。
②塗るのは、化粧下地の後がいいです。ポンポンと少量を馴染むように乗せます。(つけすぎると火照ったような顔になり風邪と間違われる可能性があるのでつけすぎには注意します)
③チークの上からパウダーで抑えてカバーすれば崩れにくくなります。
リップ
リップも、チーク同様マスクで隠れるパーツです。
マスクへ色移りしてしまい落ちやすいので省いてもいいですが、
仕事上マスクを外した際を考えた時、
出来ればしっかりつけておきたいところではあります。
①グロスなどの艶のあるのもは避け、マットタイプの口紅を選びましょう。
②いつものリップクリームは塗らずに、保湿せずに口紅を塗り
マットに仕上げます。(そのためにも、スキンケアの際に唇も寝る前の保湿をしておきましょう)
③最後にティッシュオフをしてマスクへの色移りを軽減させます。
眉・アイメイク
マスクをしていても唯一露出しているのが、目と眉です。
手抜きすると気の抜けた印象に、濃くすると想像以上にケバく見えます。
いつものメイクだと悪目立ちしやすいので、気をつけなければなりません。
マスクをしている時の、眉・アイメイクは足し算引き算がポイントです。
①眉はマスクしている状態で描かないのは、NGです。時間がなく急いでいる時でも必ず描きましょう。普段眉が薄い人、短い人は特に、いつも以上にしっかり目に描くと健康的でメリハリのある顔になります。
②目はマスクをしていると特に注目がいくので自然と目立ちます。
なので、アイメイクは少し控えめがポイントです。
アイラインはまつげの間を埋めるように細くひきます。
③アイシャドウも、肌馴染みの良いベージュや明るめのブラウンがオススメです。パールが多いものや色の濃いものは、白いマスクには映えすぎるのでクリームタイプのナチュラルなものを選びましょう。また、薄いピンクのをアイシャドウに少し足すと血色が良く見えます。
④マスカラも、ボリューム感よりも自然な長さの出るのものが良いです。
メイク崩れ防止の役立ちアイテム
のポイントを押さえた上で、
更に、その時に合ったアイテムを使うことで
マスクをしていても崩れ知らずです。
マイク崩れ防止のための、お役立ちアイテムをご紹介します。
キープスプレー
【コーセー メイクキープミスト】
汗、雨、乾燥、並だからも守ってくれるコーセーのキープミストは、
ウォータープルーフなので、マスク内の湿気や花粉症で涙が出やすい人に
とっても嬉しいアイテムです。
【クラブコスメチックス エアリータッチ メイクキープUVスプレー】
メイク崩れ防止、UVカット、大気汚染からの保護と
3つの役割をしてくれる優秀なスプレーです。
保湿成分も入っているのでマスクした際の乾燥が気になる方にオススメです。
透明ファンデ
【インテグレート スキンメーカー】
保湿をしながらも、毛穴をしっかりカバーしてくれる透明ファンデは、
インテグレートが人気です。
夜寝る前のスキンケアとして使えるので肌に優しいことはもちろん、
朝のベースメイクとしての役割も果たしてくれます。
光パウダーで美肌効果が叶います。
続くマスク生活を乗り越えよう!
マスク生活が続き、辛い時ですが
一人一人の意識の違いで早期解決に繋がります。
普段しないマスク用メイクをして変化を楽しみながら
Stey Homeを乗り越えましょう!!