習い事もオンラインの時代
社会人の今になって、学生時代にもっと資格を取っておけばよかった。
あんなに時間があったのに、どうして興味のあった勉強をしなかったんだろう。
と思っている方も少なくないのではないでしょうか。
やりたいことは沢山あるのに、仕事や育児などに毎日追われて
習い事なんか通っているヒマがない。と諦めていませんか。
今、オンラインで習い事ができるのをご存知でしょうか。
英会話などは、聞いたことがある人も多いかもしれません。
しかし、英会話だけではありません。
様々な種類の習い事がオンラインで受けられる時代です。
忙しくてレッスンを諦めていた女性に、ピッタリのオンラインレッスンをご紹介いたします。
オンラインレッスン4選
☆運動系
【J SPORTS フィットネス】
今、女性に人気のフィットネス。
ダイエットや運動不足解消、ストレス発散など目的は様々ですが、かっこいい女性になりたいという方が増え、近年人気の習い事です。
「J SPORTS フィットネス」では、育児の合間や仕事の休憩時間などの隙間の時間でトレーニングしたり、トレーナーからのアドバイスをもらえます。
トップトレーナーのプロフィールを元に、自分にあったトレーナーを1名選び、まずは直接会ってカウンセリングを行います。
それを元に、トレーナーがプログラムを作成し、あとは、そのプログラムに沿って好きな時間にトレーニングするだけです。
運動だけでなく、食事の指導もしてくれてやり取りは全てメールで行えるのも忙しい女性にはありがたいです。
アドバイスやプログラムのフィードバック、こちらからの質問にも答えてくれて、
オンラインといえどサポートもしっかりしています。
【Yogalog】
ヨガも女性の習い事でトップのものです。
興味のある方が多いかと思います。
骨が矯正され、インナーマッスルが鍛えられることで心身ともに健康的な身体が得られる、疲れやすい女性にオススメの習い事です。
「Yogalog」では、場所や時間を気にすることなくヨガが楽しめるように、500本以上の動画を配信しています。
動画は5分と短く手軽なものから、90分と本格的なものまであり、担当のインストラクターにも質問ができるので
初心者〜上級者の方まで、学びのあるレッスンが受けられます。
入会金なし、月1,800円(税込)でレッスン動画が見放題なところも、躊躇なく入会できるポイントです。
☆音楽
大人になって音楽の良さに気づき、楽器を弾けるようになりたい!なんてこともあるでしょう。
でも全くの初心者には、やはり教室に通って直接指導してもらわないとわからないのでは?
と思ってしまいます。
「スナフキンズ音楽教室」では、アコースティックギター、エレキギター、ウクレレ、エレキベース、ウッド(アップライトベース)、ピアノが自分にあったコースでレッスンを受けられます。
10:00〜21:00の間で好きな時間に予約ができ、(毎回同じ時間の希望は固定予約もできます)
レッスンは「ZOOM」か「Skype」のビデオ通話で行います。
練習曲を中心にという方は30分コースの「マイペース30」、
基礎も並行して習いたい方は45分コースの「スタンダード45」、
毎回しっかり学びたい方は60分コースの「アドバンス60」の3つのコースが選べ、
それぞれ月1回〜4回と回数も選択できるので、自分の希望のペースで受けられます。
こちらの教室の特徴は、練習曲を自分で選べることです。
生徒さんの「やりたい」の気持ちを大事にしている教室です。
☆日本文化
【きものカルチャー研究所】
若い女性で着付けに興味を持たれる方も増えています。
「きものカルチャー研究所」は、国内に多数、台湾に1つ教室を構えています。
教室に通ってのレッスンや自宅に先生が来てくれる家庭教室コース、そして、オンラインで行う「eコース」があります。
ひとりで着付けができるようになる初等科コースと、人に着付けをする中等科コースがあり、中等科の修了試験に合格すると、一級着付け講師の資格がもらえます。
レッスン方法は、会員制サイトから動画視聴、講師との質疑応答メール、Skypeで行えます。
教材を元にレッスンし、動画でいつでも復習できます。
希望であれば、直接講師と補修講義をする「スポット講習」を受講でき、その際は、近くの教室へ行くか家庭教室で受けられるので、充実したレッスンが可能です。
練習用の着物を借りることができたり、生徒価格で着物のメンテナンスができたりと嬉しい特典もあります。
オンラインで自分磨き
他にも、様々な種類のオンラインレッスンがあります。
今まで諦めていた習い事も、時間に縛られることなく時間も場所も自由に選択できる時代です。
オンラインレッスンの利点は、時間や場所を自由に選択できるだけでなく、レッスン動画を何度も見返すことができるところです。
習っていても、つい忘れてしまって「アレどうするんだっけ?」ってなってしまうことってありがちです。
オンラインだとそういった問題がすぐに解決できるのがいいところ。
新しいことを始めるのにピッタリな季節です。
オンラインで自分磨き始めてみませんか。