バスタオルや洋服を洗濯して乾いたあとのふかふか感を感じたり、いい香りを嗅ぐのは最高に気持ちよい瞬間ですよね。
皆さんは日ごろどんな柔軟剤を使っていますか?
また、柔軟剤を選ぶのに気にするポイントはどこでしょうか。
ふんわり感・香りの良さ香りの持続力・コスパなどいろいろなポイントがありますが、大人女子として気になるのは香りの良さや、香りの持続力ではないでしょうか。
今回は沢山ある種類の柔軟剤の「香り」に着目し、一日中いい香りでいられる柔軟剤をいくつかご紹介していきます。
1、柔軟剤とは
そもそも柔軟剤はどんな効果をもたらすものなのでしょうか。
洗剤が衣類の汚れをとる効果があるのに対し、柔軟剤は衣類の繊維の摩擦を防ぎ、繊維の表面をなめらかに整えてくれる効果があります。また、ふんわりとやわらかく仕上げるかつ、いい香りをつける効果もあります。
さらには、静電気防止効果や花粉吸着防止効果、消臭効果・除菌効果などがある製品も多数あり、衣類を良い状態で長持ちさせるためには欠かせない役割をするのが柔軟剤なのです。柔軟剤によってどのような効果を得られるか確認して購入することをおすすめします。
柔軟剤を使う上で重要なポイントは、柔軟剤を洗濯槽に洗剤と同じタイミングで一緒に投入しないことです。
洗濯槽に一緒に入れてしまうと、お互いの効果を打ち消してしまいます。
柔軟剤は必ずすすぎのタイミングでいれるようにしましょう。
洗濯機に柔軟剤を投入するポケットがあれば、洗剤を入れるタイミングで柔軟剤ポケットに柔軟剤を入れても、すすぎのタイミングで自動投入してくれるので、便利です。
また香りを強めたいために入れすぎてしまうと、香りがきつすぎてしまったり、衣類がべたついて吸水性が悪くなる可能性があります。必ず説明書きの適量を守りましょう。
2、おすすめ柔軟剤4選
◆レノアオードリュクス パルファムシリーズ イノセント 600ml/896円(税込)
柔軟剤でおなじみのレノアですが、こちらは大人女子をターゲットにして作られたプレミアムシリーズになります。
香りは世界的に有名な調香師が監修したプレミアムな香りと、贅沢な仕上がりが楽しめるように調香されています。
柔軟剤・アロマジュエル・ミストと販売されているので、ライン使いすれば香りの持続力を強化することができますよ。
◆フレア フレグランス IROKA エアリーリリー 570ml/913円(税込)
こちらはフレアフレグランスのプレミアムシリーズです。
さわやかなウォータリーグリーンにリリーやマグノリアの花々を重ねたさわやかな香りで、女性の魅力を引き出す調香にこだわってつくられています。
柔軟剤と衣類用のフレグランスが販売されていますので、香水いらずで素敵な香りを身にまとうことができます。
上品な香りが一日中続くので、お洗濯も楽しくなりますね。
◆ラボン ブルーミング ブルー 600ml/732円(税込)
ラボンは、柔軟剤だけでなく、ミスト・柔軟剤入り洗剤・芳香剤・おしゃれ着用洗剤・車のフレグランスなど、幅広い製品を取り扱っています。
その中の柔軟剤では、部屋干しのいやな臭いの発生を防ぐ効果があり、香料もオーガニック認証を受けたオーガニックエキスのみを配合するこだわりのもと作られています。
仕上がりは赤ちゃんの衣類にも使えるほどふわふわでなめらかに仕上げられるのが特徴です。
ブルーミングブルーはホワイトムスク系の香りで、清潔感ある香りが一日中続くように設計されています。
香りだけではなく、ふわふわな仕上がりを楽しみたい方におすすめです。
◆ランドリン クラシックフローラル 600ml/732円(税込)
ランドリンはほこりや花粉の吸着を抑制する効果があり、最近人気が高まっている柔軟剤です。
クラシックフローラルの香りは、ランドリンの人気ナンバーワンで、うっとりするほど優雅で上品な香りをイメージしてつくられています。
ピーチ・アップルなどのフルーツの香りから、ローズ・ミュゲ・ジャスミン・の香り、最後にウッディ・ムスク・シダー・バルサミックなどの香りが時間経過で少しずつ変化しながら楽しめます。
部屋用のフレグランスも販売しているので、気に入った香りはお部屋でも楽しめますよ。
いかがでしたか?
色々な香りの柔軟剤が発売されていますが、香りが強すぎるものは気がつかずに他人に不快な思いをさせてしまうこともありますので、香りの強さには注意しながら選んでみてください。
基本的には海外製の柔軟剤は香りが強く、日本製の柔軟剤はきつ過ぎずふんわり香って持続力もあるものが多いようです。
お気に入りの柔軟剤をいくつかストックしておいて、用途・その日の気分で変えるのもいいかもしれませんね。