- ◆ショートの方におすすめ:ショート夜会巻き風ヘアアレンジ
- ◆ボブの方におすすめ:簡単サイドアレンジスタイル
- ◆ミディアムの方におすすめ:簡単まとめ髪スタイル
- ◆ロングの方におすすめ:簡単!みつあみアレンジスタイル
初詣はどこに訪れるか、予定は決まっていますか?
お友達や彼と都心の神社や寺へ参拝しに行く人も、実家に帰省して実家の近くの神社やお寺へ参拝しに行く人も、いつもは普段着の方も多いのではないでしょうか。
2020年はオリンピックの年ですし、なんだかいろいろと始まりの予感がする年ですね。
わくわくした気持ちを大事にしながら、新たな気持ちで新年を迎えるために、和装で参拝してみるのはいかがでしょうか。
普段、着物を着る機会もなかなかないので、新鮮で貴重な経験になりますし、写真を撮るのもぐっと楽しくなりますよ。
今回は着物を着たときにやってみたい、自分でできるヘアアレンジをご紹介します。
1、長さごとのヘアアレンジのご紹介
◆ショートの方におすすめ:ショート夜会巻き風ヘアアレンジ
①耳の真ん中くらいのところで高等部の髪の毛を上と下にぱかっと分けて、上半分の毛はクリップなどで止めておき、下半分の毛を半分にわけてそれぞれ細めのゴムで結びます
②①で下半分で半分に分けて結んだ毛は上に上げて髪の毛の中に隠れるようにピンでとめます
③クリップで止めていた上半分の髪の毛をおろしてウェットな質感のワックスなどをつけて全体になじませます
④②でとめた髪の毛の上からかぶせるようにしたら、毛先をねじって髪の毛の内側めにピンを止めます
⑤かんざしなどのヘアアクセサリーをつけましょう
完成です★
◆ボブの方におすすめ:簡単サイドアレンジスタイル
①ボブの毛先を軽く内側に巻いておきます
②右か左どちらのサイドの髪の毛をアレンジするか決めます
③決めた側のサイドの髪の毛を斜め気味に三分の一程度とり、真ん中の髪を下に落としたら、残った左右の髪をくるりんぱしてゴムで結び、きゅっと締めておきます
④③でくるりんぱした髪の毛の一段下の髪の毛を同じようにとって、③でくるりんぱした毛をまたぎながらもう一度くるりんぱしてゴムで結び、きゅっと締めましょう
⑤最後にくるりんぱした側の顔のサイドにたれている髪の毛を全部とって後ろ向きにくるりんぱしてゴムで結びます
⑥くるりんぱした髪の毛を全体的に軽くくずします
⑦ゴムを隠すように、ヘアアクセサリーをつけます
完成です★
◆ミディアムの方におすすめ:簡単まとめ髪スタイル
①まずコテで全体をゆるく巻いておきます
②耳の横ラインの髪の毛を左右ともに均等くらいの量の毛束をとり、くるりんぱします
③残っている襟足の毛もくるりんぱします
④トップの毛やくるりんぱした毛など全体的に毛を引き出してゆるさをだします
⑤②でくるりんぱした毛束と、③でくるりんぱした毛束をもち、結びます。
⑥⑤で結んだ毛をもう一度結びます
⑦毛先をくるっとまとめて目立たない色の細いゴムで結びます
⑧毛先を耳の下あたりにピンで留めます
⑨崩れないように全体にスプレーをしましょう
⑩お気に入りのアクセサリーなどつけてもOKです
完成です★
◆ロングの方におすすめ:簡単!みつあみアレンジスタイル
①全体をゆるく巻いておきます
②全体の髪の毛を左右に二等分分けてとり、目立たない色の細いゴムで結びます
③それぞれ左右で結んだ髪の毛を一度くるりんぱします
④トップの髪の毛を少し引き出してゆるさをだします
⑤③でくるりんぱした髪の毛をみつあみしていきます
⑤ みつあみした左右の髪の毛を外から内向きにくるっとまとめながらピンで固定します
⑥崩れないようにスプレーを全体にかけましょう
⑦お気に入りのヘアアクセサリーなどをつけると華やかにになります
完成です★
2、おすすめヘアアクセサリー
着物スタイルにぴったりなヘアアクセサリーをご紹介します。
◆かんざし/4,620円(税込)
小さなマムの花とタッセルの組み合わせが素敵なこちらのヘアアクセサリーはつけるだけで華やかな雰囲気になります。
マムのピンクの花の色がワンカラーではなく、グラデーションに合わさっているのがよりかわいさを引き立てて、つけるだけで華やかになりますね。
◆コーム/6,380円(税込)
陶磁器の有田焼を用いて作られたヘアコームです。
やさしい色合いと陶磁器の滑らかな質感がとてもかわいいですね。
デザインもお正月にふさわしい上品さがあり、おすすめです。
◆クリップ/5,280円(税込)
椿とリボンの和洋の組み合わせが素敵なこちらは、リボンのツヤ感と椿の花びらの質感が異なっているので、同系色でまとめられていても変化を感じることができます。
レトロなかわいらしさと上品さをまといたい方にはおすすめです。
今回は着物に合って自分で簡単にできるヘアアレンジの方法についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか?
難しそうに見えるけど、意外と簡単なアレンジ方法ばかりですよね。
ヘアアレンジのコツはきちっとさせすぎずに、コテで軽く巻いてからアレンジし始めることと、髪の毛を少し引き出してゆるさを出すこと、そして着物に合ったヘアアクセサリーをつけることです。
ぜひ、着物を着るときには自分でヘアアレンジしてみてくださいね!