パワースポットで初詣
12月に入り、そろそろお正月の予定を考えているころではないでしょうか。
お正月といえば、初詣です。
初詣とは、一般的に正月の三が日に参拝するものとされていますが、回数や行くタイミングなどの特別な規定はなく、1月中に行くお詣りや、年内最初のお詣りであればいつに行っても“初詣”と言われたりします。
昨年の感謝を伝えたり、新年の無病息災・平安無事を祈ったりすることで、気持ちのいい1年のスタートがきれる日本の行事です。
初詣をする神社にはパワースポットで有名な場所があります。
せっかくの初詣、令和2年はパワースポットで参拝してみませんか。
今回は強力なパワースポットが集まる関西のご紹介をいたします。
パワースポット神社選(関西編)
世界遺産に登録されている総本社には、縁結びや夫婦円満のパワースポットがあります。
春日大社の中の末社に「夫婦大国社」という、ご夫婦で祀られているのは日本でここだけの特別なスポットです。
ここに祀られている大国主(だいこくぬし)の神と須勢理毘売命(すせりびめ)というご夫婦は出会った時に互いに一目惚れをしたそうですが、夫婦になるまでに様々な困難を2人で乗り越えてきたため、縁結びや夫婦円満の神様と呼ばれるようになったのです。
ここには、カップルで名前を書くと生涯仲良しでいられるといわれるハート型の絵馬があったり、水に紙を浸すと文字が浮かんでくる水占いや、須勢理毘売命の持ち物であるしゃもじに願い事をかけたりと楽しみながら参拝できそうです。
こちらの神社は、紀元前663年と言うとても歴史ある一ノ宮の神社です。
祀っている神様はのちに上記でご紹介した春日大社へ移されたため「元春日」とも言われています。
日本神話では、天照大神(あまてらすおおみかみ)が弟の乱暴に怒り“天の岩戸”に隠れてしまうと言う出来事がありました。
それから世の中は暗く、悲しいことが起きるようになり、多くの神が力を合わせて、天照大神に出てきてもらえるよう知恵を出し合ったのです。
どうやって出てきてもらえたかと言うと、それはみんなで笑うことでした。
みんなで大きな声で笑うことで、気になった天照大神が出てきたと言うことです。
そのことから12月25日、鳥居に新しい縄を掛ける際は鳥居の下でみんなで大笑いするのが恒例です。
この神社の最強パワースポットと言われる「天神地祇社」や約500本の梅が咲く名所「枚岡梅林」などの4つの拝殿があります。
学業成就や交通安全などのご利益がありますが、ここにいると大きなパワーがもらえるので心を癒したい時、エネルギーが欲しい時も、とてもオススメです。
③熊野本宮大社(和歌山)
「熊野三山」と呼ばれる3つの大きな神社の一つが熊野本宮大社です。
熊野三山へお参りするために通る道を「熊野古道」と言い、世界遺産に登録される道です。
今の季節は、杉林の濃緑がとてもキレイです。
熊野古道を歩き、鳥居を抜けるとキレイに整列した無数の旗が出迎えます。
そして、いたるところで見られる3本足のカラスのマークは八咫烏(ヤタガラス)です。
日本書紀「神武東征」で、神武天皇が熊野に到着した際、神の使いであった八咫烏が
奈良まで道案内をしたと言う話から三山の「導きの神鳥」とされています。
熊野本宮に来たら、徒歩5分ほどの場所にある「大斎原」に寄るのもオススメです。
大斎原は熊野本宮が最初に建てられた場所で、かなりの歴史ある場所です。
しかし、明治時代の大洪水によりほとんどの建物が流れてしまい、唯一残ったのが、現在緑の中に立派に建っている上四社です。
壮大な自然と神の力がもらえる場所です。
④白鬚神社(滋賀県)
日本一の湖、琵琶湖に浮かぶ湖中大鳥居として有名な白鬚神社は全国に300社以上ある中の総本社です。
約2000年前に創建された近江最古の、古い歴史を持っています。
何と言っても、行くと背筋が伸びるような緊張感と神秘的な光景が見られるのが、日の出・日の入りです。
湖の波に負けじと立派に立つ鳥居と湖を、日が朱色に染めた様は幻想的でまさに神が降りてきたような景色が体感できます。
思わず、自然と手を合わせてしまう光景にウットリすることでしょう。
琵琶湖沿いにある本殿は広くはないですが、紫式部や与謝野鉄幹、明子夫妻など、ここに魅了された多くの著名人の石碑が残されています。
与謝野鉄幹、明子夫妻が参拝に来た際に詠まれた歌に、「しらひげの 神のみまへにわくいづみ これをむすべば ひとの清まる」というものがあります。
これは、湧き上がる水の清らかさを表現したものです。
時間帯によって、様々な美しい景色を見せてくれる鳥居ですが
ぜひ、ここで初日の出を迎えて強いパワーをもらってはいかがでしょう。
新年の始まりはパワースポットで。
せっかく初詣に行くんだったら
参拝と、より力と元気をもらえるパワースポットにぜひ行ってみてください!
きっと令和2年、良いスタートが切れることでしょう。