アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

11月中旬~*+秋の宝石★人気の紅葉スポット(関西)+*

11月中旬~*+秋の宝石★人気の紅葉スポット(関西)+*

f:id:fashionkyujin:20191015113807j:plain

日ごとに風がさわやかになり、紅葉のシーズンが近づいてきました。
11月中旬頃になると、関西では紅葉のピークを迎えます。
ライトアップで幻想的な雰囲気を味わったり、イベントに参加してみたりと楽しみ方もさまざまです。
みなさんもこの秋はぜひ紅葉狩りに出かけてみませんか?
今回は、名所の多い関西の紅葉スポットを5つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

アパレル派遣のリンクスタッフィング

北野天満宮京都府

f:id:fashionkyujin:20191015114036j:plain

北野天満宮は、京都市上京区にある、全国の天満宮、天神社の総本社です。
こちらの神社には学問の神様である菅原道真が祀られており、天神信仰の発祥の地と言われています。

古くから、「北野の天神さん」や「北野さん」として親しまれてきました。
学問の神様として、受験生がよく訪れることでも有名です。
桃山建築の豪華な本殿は、国宝に指定されています。

境内の西側には、豊臣秀吉が水防のための土塁として築いた「御土居」が残っています。
そちらには、約350本のもみじが植えられており、「もみじ苑」として紅葉の見頃の時期に公開されています。

紙屋川にかかる朱塗りの「鶯橋」は絶好の撮影スポットとなっています。
ライトアップが開催される期間もあるので、幻想的な風景を堪能できますよ。

北野天満宮
京都府京都市上京区馬喰町
見頃の時期:11月中旬~12月上旬
参 拝 時 間 :  4月~9月 5:00~18:00
                      10月~3月 5:30~17:30
          *毎月25日のライトアップは日没~21:00まで
          *秋のライトアップは日没~20:00まで

【もみじ苑公開】
10月下旬~12月上旬(ライトアップは11月中旬~12月上旬)
入苑時間:9:00~16:00 ライトアップは日没~20:00まで
入 苑 料 :大人1000円・こども500円
          ※茶菓子付き(利休居士が考案したと伝わる麩の焼を再現したお菓子)

kitanotenmangu.or.jp

アパレル派遣のリンクスタッフィング

瑠璃光院(京都府

f:id:fashionkyujin:20191015114213j:plain

「瑠璃光院(るりこういん)」は、比叡山の麓の八瀬の地にある寺院です。
壬申の乱で矢で背中に傷を負った大海人皇子天武天皇)が「八瀬のかま風呂」で傷を癒した場所であり、平安貴族や武士の保養地だったと言われています。

文化財保護のために通常は非公開となっており、春と秋に特別拝観の期間が設けられています。
秋の特別拝観の期間には「幻の紅葉」とも呼ばれる、期間限定の美しさの紅葉を楽しむことができます。

窓越しの「瑠璃の庭」などに広がる数百本のカエデの葉の色づきや、漆塗りの机の天板・床板に映し出される逆さ紅葉が有名で、フォトジェニックな写真を撮影することができます。

期間中はかなりの混雑で、土日祝日には2~3時間待ちということもあるので、時間に余裕を持ってお出かけくださいね。

瑠璃光院
京都府京都市左京区上高野東山55
見頃の時期:11月中旬~12月上旬

【秋の拝観】
10月1日(火)~12月10日(火)
期間中は無休
拝観時間:10:00~17:00
拝 観 料  :一般2000円

rurikoin.komyoji.com

アパレル派遣のリンクスタッフィング

神戸市立須磨離宮公園(兵庫県

f:id:fashionkyujin:20191015114340j:plain

「神戸市立須磨離宮公園」は、神戸市須磨区の丘陵に広がる都市公園です。
かつては「武庫離宮」と呼ばれる皇室の別荘でしたが、1967年(昭和42年)に、皇太子殿下(現在は上皇)のご成婚を記念して造営されました。

本格的西洋式庭園を備えた本園と植物園があり、展望台からは海が見渡せます。
そしてバラ園や和庭園では四季折々の風景を楽しめます。

紅葉の季節には、イロハモミジなど約600本の木々が色づき、約150メートルの「もみじ道」となります。
そして、「もみじ観賞会」の期間中はライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を味わえます。

神戸市立須磨離宮公園
兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
見頃の時期:11月中旬~末
開 園 時 間 :9:00~17:00(「もみじ観賞会」期間中は~19:00)
料          金 :大人(高校生以上) 400円
                      小人(小・中学生) 200円

【第17回もみじ観賞会】
11月16日(土)~12月1日(日)
11月16日(土)・17日(日)もみじ明かりとお抹茶
11月24日(日)もみじ茶会
11月30日(土)もみじキャンドルナイト
                 期間中は19:00までライトアップ

www.kobe-park.or.jp

アパレル派遣のリンクスタッフィング

マキノ高原メタセコイア並木(滋賀県

f:id:fashionkyujin:20191015114632j:plain

滋賀県高島市マキノ町には、高島市マキノ農業公園 マキノピックランド」があります。
観光果樹園となっていて、栗をはじめさまざまな果物狩りができることで有名です。

その果樹園を一直線に抜ける道は、総延長2.4km(約500本)に及ぶ、メタセコイア並木」となっています。

メタセコイア」とは、中国原産の針葉樹でスギ科の落葉高木です。
最大樹高が115mにもなる「セコイア」にその姿が似ていることから、「メタ(変形した)セコイア」と名付けられました。

1994年、読売新聞社「新・日本の街路樹百景」に選定れてからは、この並木道が紅葉の名所として知られるようになりました。

まっすぐに延びた道に整然と並ぶ道を通ると、まるで映画のワンシーンのような風景の中にいるような錯覚におちいります。

2019年4月には、「並木カフェ メタセコイアがオープンしました。
とても広々とした空間で、大きな窓からはメタセコイア並木を眺められます。
おいしいスイーツと絶景を楽しみながらのんびりと過ごしてみたいですね。

マキノ高原メタセコイア並木
滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野

マキノ農業公園マキノピックランド
滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
見頃の時期:11月下旬〜12月上旬
営 業 時 間 :9:00~16:00(観光果樹園)
定   休   日 :水曜日・年末年始(季節によって異なるため事前要確認)

pic-land.com

アパレル派遣のリンクスタッフィング

箕面公園大阪府

f:id:fashionkyujin:20191015114759j:plain

箕面公園(みのおこうえん)」は、箕面山周辺に位置する「明治の森箕面国定公園」の一角にある公園です。

こちらの公園には、「日本の滝百選」にも選ばれている箕面大滝」があり、四季を通じて多くの観光客が訪れています。

大滝の落差は33mで、岸壁から水が流れ落ちる光景が見ものです。
流れ落ちる滝の姿が、農具の「箕」に似ていることから箕面大滝と呼ばれるようになったそうです。

大阪市内から電車で30分程度とアクセスの良い場所にあり、公園までの約2.7kmの渓流沿いの遊歩道は「滝道」呼ばれ、レストラン、カフェ、旅館、土産店などが立ち並んでいます。

駅近くのお土産通りでは、食用のもみじの塩漬けを衣をつけて揚げた、かりんとうのような味わいの、箕面名物「もみじの天ぷら」も販売されています。

秋には、遊歩道から箕面大滝までの道の木々、山一面が美しく色づきます。
燃えるような真っ赤なもみじとダイナミックな滝の美しいコントラストを存分に楽しめます。

また、例年、11月には「もみじ祭り」が開催されます。
和菓子とお茶をいただきながら美しい紅葉を堪能できますよ。

箕面公園
大阪府箕面市箕面公園1-18
見頃の時期:11月中旬~12月上旬
ア ク セ ス :阪急箕面線箕面駅」より徒歩40分

www.mino-park.jp
 
11月中旬から楽しめる、関西の魅力的な紅葉スポットをみてきましたが、いかがでしたでしょうか?
優しい暖色の秋らしい風景の中に身を置くと、とても穏やかな気分になります。
この秋はカメラ片手に足を運んでみてくださいね。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング