「アートアクアリウム」とは?
みなさんはアートアクアリウムをご存知でしょうか。
夏の大人デートスポットとしても人気になり多くの人が夏の恒例イベントとして楽しみにしているものの1つです。
アートアクアリウムとは新感覚の水族アートで、金魚をメインに水槽などに大量に泳がせてライトアップしアートとして展示しているイベントです。2007年から国内各地で開催され、今年は東京・日本橋で7月~9月に開催し、11月には熊本で開催予定です。
開催以来、毎年多くの来場者がその幻想的な世界に触れるためにイベントに訪れています。
また国内だけでなく2016年にはイタリア・ミラノにも展開され多くの評価を得ています。
全国各地で開催
「アートアクアリウム」は非常に人気があり、毎年全国各地でさまざまな展示イベントが開催されています。
アートアクアリウムアーティストの「木村英智」氏は世界中から海の魚を専門に集める仕事から始め、アートアクアリウム・アーティストとしての活動を本格的にしていったそうです。
中でも金魚のもつ魅力に魅了され、金魚を中心に水槽などに入れて完成させるアートを生み出しています。
木村氏が創作するアートアクアリウムは、プロダクトや空間デザイン・演出と水槽の中の生態系の融合といわれています。
地球が生み出した自然美の存在に気づきを得て欲しいというメッセージも込められているそうです。
2007年から始まり、東京・大阪・京都・博多・金沢・広島・沖縄など全国各地で開催されています。
中でも一昨年は京都の二条城で屋外イベントとして大盛況をおさめています。
今年で開催11年目を迎えて現在までに累計945万人の入場者を動員、多くの人が新感覚の水中アートの世界に魅了されています!
アートアクアリウムの魅力とは?
アートアクアリウムの魅力ですが、まずエンターテイメント性が高いことです。
友達同士で行っても楽しいですが、大人の空間を演出しているのでデートスポットとしても楽しめます。
幻想的な雰囲気の中でロマンチックなデートができるのも嬉しいですね。
夜にはナイトアクアリウムとしてドリンク提供もあり、会場内でドリンクを楽しみながら作品を鑑賞することができます。
また能や狂言、祇園の舞妓・芸妓による京舞などスペシャルステージがある日もあるため、アクアリウムの観賞だけでなく+アルファの楽しみ方もできます。
金魚をはじめとした魚好きな人にもおすすめです。
アートアクアリウムの主役である金魚も種類が豊富で、元々は観賞魚として育てられている歴史もあるのでその美しさを改めて感じることができます。幻想的なアートに映える体色の美しい金魚では「和金(わきん)」や「珍珠鱗(ちんしゅりん)通称:ピンポンパール」、「出目金」、「朱文金(しゅぶんきん)」や「琉金(りゅうきん)」が有名です。
またアートアクアリウムにはその開催年・開催エリアによってテーマがあるのでテーマ性を感じながら観賞に浸るのもいいですね。
また、水槽デザインも様々なものがあるのでその世界観に触れることで勉強になってり、新しいアートを堪能できます。
開催される時期も夏が多いので夏の「涼」を感じながらのデートにぴったりです。
普段には体験することのできない非日常的な空間を味わうことができます。
今年は東京・熊本で開催!
今年のアートアクアリウムの開催場所をご紹介します。
すでに東京・日本橋での開催は終了していますが、熊本・熊本城ホールでの開催はこれからなのでお近くの人やまた旅行を絡めて訪れてみてください!
【東京・日本橋三井ホール】
開催日:7月5日(金)~9月23日(祝)※すでに閉会
今年は江戸時代に金魚文化が栄えた東京・日本橋で開催しました。
『ECO EDO 日本橋アートアクアリウム2019~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム』は、“江戸・金魚の涼”をテーマに昔の文化を現代に蘇らせています。まるで江戸時代の花街に彷徨いこんだかのような非日常的な“涼”世界がみどころです。
過去最大の1万匹の金魚と過去に開催したもので人気があったものを展示し、人気の巨大金魚鉢シリーズの3作品(花魁・大奥・超花魁)と蓮をモチーフにした巨大作品を同じ展示室に集め、作品数・金魚の数と共に過去最大で繰り広げられました。
残念ながら日本橋三井ホールでの開催は今年が最後とのことですが、来年の東京開催はどこになるか楽しみですね☆
【熊本・熊本城ホール展示室】
開催日:2019年11月2日(土)~2020年1月19日(祝)
今年の秋から冬にかけて開催される熊本城ホールので開催は熊本初上陸で話題を呼んでいます。
テーマは「復興」で屋内展示としては過去最大の展示面積で九州初公開の作品も展示されます。
江戸時代の豪商がガラスの水槽を天井に作って金魚を観賞したというところから、構想5年もかけて作られた「天井金魚」や九州初公開となる作品も多く展示されるのでみどころが盛りだくさんです。熊本エリアに住んでいる人はもちろん遠方の方でも熊本まできてアートアクアリウムに訪れてみる価値がありそうですね。
いかがでしたでしょうか。
アートアクアリウムの世界に興味をもたれた方はぜひ来年以降もイベントに足を運んでみてください。
新しいアートの発見と素敵な思い出づくりのイベントとしておすすめです!