乾燥が気になるこれからの季節は、お肌のケアもいいけどまずは唇の保湿が最優先!
唇がウルウルっと艶めいているだけで若々しさも女子力もアップします。
でも、唇が弱くってすぐにカサカサになってしまう人も多数。
今はまだ皮がむけてないって方も、鏡を見たときに唇に縦じわが入っていたら要注意サインです。
そこで、潤いのある口元をキープしてくれる優秀リップをご紹介♪
乾燥に悩まされている方も、敏感肌で唇が荒れやすい方も、今年の秋冬はウルウルリップを目指しましょう!
クリームタイプorバームタイプ、選び方のポイント
リップには大きく分けて2種類のタイプがあります。
まず一つは、「クリームタイプ」。
クリーム状のリップを固めているもので、スティックタイプが一般的。
外出先でもパパッと塗りやすく、唇に塗ってもベタつきが少ないのでお化粧直しがしやすく便利です。
一方「バームタイプ」はテクスチャーが軟膏のようにこってりとしているのが特徴。
固まりにくいため、小さなボトルやチューブに入っています。
塗りにくいデメリットがある反面、唇にしっかりとどまってくれるので、バリアを張って乾燥からしっかりと守ってくれます。
お手軽さ重視の方はクリームタイプ、保湿重視の方はバームタイプがおすすめ。
自宅ではバームタイプを使って、外出時のお化粧ポーチにはクリームタイプを入れておく、なんて使い分けもOKです。
【クリームタイプ】おすすめリップ7選!
◆リップの王道といえばコレ!「メンソレータム 薬用リップスティック」
緑のパッケージが目印の、定番人気のメンソレータム薬用リップ。
唇の荒れ・乾燥を防いでくれるのはもちろん、メントール系の爽やかなつけ心地もGOOD。
ドラッグストアだけでなくコンビニでも入手でき、お求めやすい価格も人気です!
◆敏感派さんはこちら!「メンソレータム 薬用リップナチュラル」
メンソレータムから発売された、無味・無香料のナチュラルタイプ。
敏感な唇にも安心の、優しい使い心地が人気です。UVカット効果もあるので、紫外線が気になる方にもおすすめ!
◆販売本数1億本突破!「DHC薬用リップクリーム」
オリーブバージンオイルやアロエエキスをはじめ、甘草誘導体やビタミンEなどの保護成分を配合したベストセラー。
口紅の前につけると唇のカサつきを防ぎ、口紅の後につけるとナチュラルな輝きをプラスすることができます。
無香料・無着色・パラベンフリー・天然成分配合で安心感もたっぷり!
ディズニーやピーナッツとコラボした可愛いデザインもあるので、そちらもおすすめです。
◆乾燥肌の方はこのリップ!「キュレル 薬用リップケアクリーム」
乾燥性敏感肌を考えた低刺激性のリップケアクリームは、敏感肌さんの救世主!
荒れて硬くなりがちな唇も、密着コート処方で内部から潤いをしっかり閉じ込めてくれます。
スキンケアからメイク用品までライン使いしている方も多い人気シリーズです。
◆アベンヌ温泉水×ミツロウのコラボ!「アベンヌ 薬用リップケアモイスト」
アベンヌ温泉水と、ミツバチが分泌した天然油分成分ミツロウを配合した、保湿効果の高いコールドクリーム成分を配合。
保湿成分や有効成分をしっかり閉じ込め、乾燥・刺激から唇をガード。
しっとりとしたテクスチャーとラップ効果で、一日中潤いのある柔らかな唇を保ってくれます。
◆多くの雑誌でベストコスメにランクイン!「ジョンマスターオーガニック リップカーム」
【ベストコスメ受賞】リップカーム(オリジナルシトラス) – ジョンマスターオーガニック セレクト 公式オンラインストア
人気コスメ雑誌やファッション誌のベストコスメ常連リップといえば、この「ジョンマスターオーガニック リップカーム」。
ひと塗りで長時間潤いをキープしてくれる保湿力の高さが人気で、オーガニックアロマの香りで癒し効果も抜群。
デイリーケアはもちろん、口紅の下地やおやすみ前のナイトリップにもおすすめ!
◆縦じわが気になる方に!「Tv&Movie ホースアクティブエイジ リップクリーム」
唇の縦じわが気になり始めたら、高保湿&エイジングケア成分を配合したスペシャルなリップクリームが必須。
20種類以上の天然美容成分をギュッと凝縮した贅沢な一本。
フランスで熟練した調合師が絶妙の配合比率でブレンドしたホワイトバニラのほのかに香りもGOOD!
【バームタイプ】おすすめリップ6選!
◆迷ったらまずはコレ!「ヴァセリン リップ オリジナル」
バームタイプのリップ選びに迷ったら、定番中の定番ヴァセリンリップにお任せ!
唇の表面をしっかりコーディングし、肌の内側の水分を逃がさずキープ。潤いがしっかり長続きします。
カラーつきタイプもあるので、すっぴんメイク派さんはそちらもチェック!
◆ナイトケア専用!「ニベア ディープモイスチャー ナイトプロテクト」
寝ている間にしっかり保湿したいなら、夜の濃密パック用ニベアがおすすめ。
はちみつ、ローヤルゼリーエキス、トレハロース、ホホバオイル、スクワランの5つの保湿成分を配合し、高密着型持続ヴェール処方で潤いをしっかり密封。
おやすみ前のリップパックや、リップマッサージ、唇のキワのケアにも◎!
◆「ウカ リップ&ネイルバーム ミントトーク」
唇の保湿はもちろん、爪周りの乾燥ケアにも使うことができる優秀リップ&ネイルバーム。
ベースオイルには、アルガンオイル、シアバターなどの保湿力に優れたオイルの他、ツクマの木の種子から取れるツクマバターをプラス。
滑らかでベタつきにくく、とろけるようなテクスチャーが人気。ミントを食べたあとのようなフレーバーで爽やかも抜群!
◆リップマッサージにもおすすめ!「マルティナ リップバルサム」
コスメ系セレクトショップで人気のオーガニックブランド「マルティナ」のリップは、敏感肌さんに◎!
殺菌・消炎・保湿・創傷治癒などの作用があるといわれるハチミツや、潤い成分たっぷりなダマスクバラを配合。
口紅の下地としてや、マッサージ用のリップとしてもおすすめです。
◆90年以上愛される名品!「ヴェレダ スキンフード リップバター」
90年以上の歴史を持つヴェレダのロングセラーリップ。
整肌成分を持ち、肌を柔軟になめらかに保つことを助ける「サンシキスミレエキス」を配合。
濃厚なテクスチャーが体温でとろけて唇にすっとなじみ、しっとりと保湿してくれます。
◆世界中のセレブが愛用!「キールズ リップバーム No.1」
世界中で大ヒットしているキールズの「リップバーム No.1」は、つけた瞬間スーッとなじむ伸びのよい滑らかなテクスチャーが人気。
艶が出過ぎないので口紅の邪魔をせず、男女問わず愛用OK。美容ライターの中には、5年以上このリップを愛用している方も!
甘くてフルーティーなペア、クランベリー、マンゴー、爽やかなミントの5種類のフレーバーからセレクトできます。
まとめ
今まで何気なくリップを選んでいた方も、「クリームタイプ」と「バームタイプ」の違いが分かれば用途に合ったベストな商品を選ぶことができるはず。
どちらのタイプも塗り方のポイントは、横塗りではなくたて塗りをすること。
唇のシワに沿ってしっかりと塗り込むことで、成分を行き渡らせることができます。
特に荒れが気になる方は、口角や唇の輪郭部分にも幅広く塗りましょう。その際は、無色タイプを選ぶのが鉄則!
乾燥知らずのウルウルリップを手に入れれば、女性らしさが自然とアップしますよ♪