アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

秋のネイルはこれ☆大人っぽチェック柄ネイル

 

この秋も大注目のチェック柄☆


秋になると身につけたくなってくるのが、チェック柄のアイテムです。
2019年の秋もチェック柄が大注目されていて、もはやトレンドと言うより定番となりつつあります。

知的でクラシカルな印象を与えるチェック柄は、シンプルなコーディネートにアクセントをつけたり、重くなりがちな秋冬のファッションにさりげなくこなれ感を演出してくれて、これからの季節に大活躍してくれる柄なのです。

そんなチェック柄ですが、ファッションアイテムだけでなくネイルにも取り入れると、季節感が出るだけでなく、どんなファッションにも合わせやすく、オシャレがワンラックアップします。

大注目のチェック柄ネイルについてご紹介していきます!

 

くすみカラーで大人っぽく☆


今年注目されている「くすみカラー」は、肌なじみが良く大人っぽい印象になるのが特徴です。例えば可愛らしいイメージのピンクでも、くすんだピンクならぐっと大人っぽくなり、今まで苦手だった人も取り入れやすくなります。

ネイルも同じで、くすみカラーを取り入れれば、チェック柄も落ち着いた印象となり、どんな年代の方にも取り入れやすく馴染みやすいデザインになります。

www.instagram.com

こちらはオフホワイトをベースに、肌なじみの良いグレージュがメインカラーのチェック柄となっています。

ゴールドの細いラインがアクセントとなって全体のバランスを引き締めています。パール×ゴールドのチャームが大人っぽい印象を与えていて素敵です。

オフィスにもプライベートにもマッチするデザインです。

 

www.instagram.com

 

こちらは2色のくすみパープルを使ったチェック柄となっています。

よく見ると細いラインもゴールドラメとメタリックゴールドの二種類が使われていてオシャレです。

小さなパールとスタッズが上品な印象を与えてくれています。

温かみがあり、これからの季節にぴったりのデザインです。

 

www.instagram.com

こちらはフットネイルのデザインです。

チェック柄は親指のみですが、ブラウンのラインが縫い目のようなデザインになっていて可愛らしいです。

肌なじみの良いグレージュとブラウンにゴールドラメがアクセントになっています。

チェック柄の本数を増やしたり配置をかえれば、ハンドネイルにも応用できるデザインです。

これからの時期、なかなかフットネイルを見せるファッションは取り入れにくくなりますが、女子会や飲み会など、靴を脱ぐタイプの飲食店でつま先がオシャレだと、周りに差がつけられますよ。

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

クラシカルなバーバリーチェックで気分を盛り上げよう

 

いつの時代も変わらず支持されているバーバリーチェックは、秋のコーディネートに欠かせない存在です。

そんなバーバリーチェックもネイルデザインに取り入れると、ぐっとオシャレ度が増しますよ。

www.instagram.com

こちらはまさしくバーバリーを思わせるチェック柄と鮮やかなレッドを交互に配置したデザインです。

きつく思われがちなレッドも、バーバリーチェックと組み合わせることで抜け感が出て軽やかな印象になりますね。

これからの季節に、一度は取り入れたくなるデザインです。

 

www.instagram.com

こちらは同じバーバリーチェックでも、特徴である赤のラインをマスタードイエローにしたデザインです。

流行中のマスタードイエローは、他の指にも配置することで今年っぽさを演出することができます。

フレンチネイルとの組み合わせも新鮮です。

 

アーガイルネイルで差をつけよう☆

 

ソックスやセーターでよく見かけるアーガイル柄は、爪の全面に施すのも素敵ですが、デザインのワンポイントとしても取り入れやすいデザインです。

深みのあるボルドーやブラウンなど、こっくりとしたカラーとも相性がいいので、トレンドも追いやすいデザインでもあります。

www.instagram.com

こちらのデザインは秋冬のトレンドカラーを生かしたアーガイルチェック柄です。

ボルドーとグレージュの相性が良く、ネックレスの様なパールとゴールドラインのデザインが上品さを演出しています。

 

www.instagram.com

こちらはマットなホワイトやベージュをベースに、アーガイルチェックを部分的に配置することでアクセントとなり、温かみのあるデザインになっています。

今までマットなネイルに挑戦したことがなかった人も、チェック柄をデザインに取り入れることで、秋っぽいネイルを演出することができます。

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

セルフネイルでもチェック柄にチャレンジ☆

www.instagram.com

ラインをまっすぐに引いたり、細いラインを描くことが難しそうに感じるチェック柄ですが、チャレンジしてみるとセルフでも作ることができます。

初心者さんはくすみカラーをメインに色選びをすると失敗が少なく済みますよ。

 

<準備するもの>

・チェック柄のベースとなるポリッシュ

・チェック柄を描くためのポリッシュ2色(薄めのグレーとそれより少し濃い目のグレーなど近いカラーが失敗しにくい。)

・ゴールドラメのポリッシュ&細い筆

ベースコートトップコート

 

①まずどの指にチェック柄をデザインするかを決めます。片手2本ずつくらいが丁度良いでしょう。

②チェック柄をデザインする爪にベースとなるカラーを塗ります。

③次にチェック柄を描くためのカラーで、ポリッシュの刷毛を平たく使って太目のラインを描いていきます。

④同じようにもう一つのカラーを、先ほどのラインと直角に交わるようにラインを引きチェック柄を作ります。

⑤更にバランスを見てゴールドラメの細いラインを引いていきます。極細の筆は100均で手に入ります。

⑥残りの指は、先ほど使った3色のポリッシュをそれぞれの指に塗れば統一感が出ます。

⑦ゴールドやパールなどのパーツがあれば乗せて、トップコートで固定しましょう。

100均などで手に入る、ラインテープを使うと、より完成度の高いチェック柄を作ることができますよ。

 

いかがでしたか?

あなたも明日からチェック柄ネイルでオシャレ度を上げてみませんか?

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング