シャインマスカットも♥山梨の人気ぶどう狩りスポット
日差しがまぶしい夏から、風がさわやかな秋にかけては、ぶどうがおいしい季節です。
山梨県は日本有数のぶどうの産地で、みずみずしいもぎたてのぶどうを味わえる「ぶどう狩り」ができる農園が数多くあります。
たっぷり食べたい人は食べ放題、わいわい楽しみたい人はバーベキュー、ワインも味わいたいという人はワイナリー園に寄ってと楽しみ方もさまざまです。
都心から2時間で行けるアクセスの良い日帰りの観光スポットとしても人気の、ぶどう狩りのおすすめスポットを3つご紹介します。
いろいろ選べるぶどう狩り
ぶどうの収穫は、8月から10月にかけて最盛期を迎えます。
山梨県には多くのぶどう農園がありますが、糖度が高く、種なしで皮ごと食べられる高級フルーツとして名高い「シャインマスカット」も食べられる農園が増えてきました。
さらには、食べ放題か量り売りかで選べたり、ぶどう狩りと一緒に自然を満喫できたり、山梨グルメを味わえたりとそれぞれの特色を打ち出してきています。
さまざまな工夫で飽きさせないような充実した一日を過ごせるプランが組めて、ただ狩るだけではない楽しみ方ができるのがうれしいですね。
では、それぞれ特色の異なる人気の2つの農園をご紹介したいと思います。
中込農園(南アルプス市)
「中込農園」は、山梨県の中でも有数の広大の敷地を誇り、果物の種類や品種、耕作面積、収穫期間の長さもトップクラスのフルーツ農園です。
6月初旬から12月初旬までの長い期間に、ぶどうのほかにもさくらんぼ・桃・梨・りんごなど多くの果物狩りが出来ます。
8月の上旬から10月の中旬頃までは、ぶどうの収穫の季節になります。
なんと巨峰やシャインマスカットも個数や時間無制限で食べられるコースが設けられています。
また、梨狩りや、雨天OKのバーベキューも同時に楽しむこともできます。
提携している温泉の入浴料金の割引や食事処での料理1品サービスもあるそうで、上手に利用すれば一日満喫できます。
こちらの農園のオーナーさんは英語の講師もされているとのことで、英語での対応も可能なので、外国人も多く訪れているそうです。
中込農園
南アルプス市飯野2281-1
アクセス:JR中央本線竜王駅からタクシーで20分
JR中央本線甲府駅からバスで30分
中部横断自動車道白根ICから3分
中央自動車道甲府昭和ICから15分
駐車場:バス:12台 普通:200台
開園期間:6月~11月
開園時間:6月~9月 9:00~17:00
10月~11月 9:00~16:00
桃狩り|もも狩り|さくらんぼ狩り|フルーツ狩りの中込農園|山梨県|
久保田園(甲州市)
「久保田園」は、巨峰から多品種のぶどうまで40種類以上のぶどうを栽培し、1800坪以上の面積を誇るぶどう園です。
安全性にこだわった低農薬栽培で、肥料は手作りです。
こちらの園は、入園無料で予約も不要です。
試食をして、狩った分の重さで料金を支払うシステムとなっています。
4代目のご主人は、ぶどうに関する知識が豊富で、好みのぶどうを探せます。
動物好きということもあり、ペット同伴もOKです。
食事の提供はありませんが、園内で持参したお弁当をいただくことができます。
毎年10月の閉園の時期には、閉園セール(自分で切って2000円ほどでカゴを購入し、園内の全品種が詰め放題)を行っています。
毎年多くの人から問い合わせが来るほど大人気なんだとか。
是非、足を運んでみたいですね。
久保田園
甲州市勝沼町勝沼1611
アクセス:JR勝沼ぶどう郷駅からタクシーで5分・中央道勝沼ICから5分
開園期間:7月30日~10月末まで(期間中毎日営業)
開園時間:8:30~17:00
駐車場:バス:3台 普通:50台
山梨県が「ワイン県」に!ワイナリー見学も楽しめるぶどう園
山梨県は日本ワイン発祥の地であり、その生産量とワイナリー数は日本一を誇ります。
明治~令和と長きにわたりワイン造りを行い、さまざまな人たちが貢献してきました。
さらに、甲州ワインの世界進出により、世界でも認められるワインの生産地となりつつあることから、山梨ワインのさらなる発展を図るため、つい先日、知事による「ワイン県」宣言を行いました。
ワインも有名な山梨県ということで、ワイナリー見学も同時にできる農園をご紹介します。
MARUKI VILLAGE 天謝園(甲州市)
「MARUKI VILLAGE」は、ぶどう狩りとワイナリー見学の両方が楽しめる、とても魅力的な施設です。
ワイナリーの目の前には、「まるき葡萄酒」が営む観光農園の「天謝園」があります。
デラウェア・巨峰・シャインマスカットのほかに、甲州・メルロー・マスカット・ベーリーAなどのワインの原料になる品種も栽培されています。
ぶどう狩りでは、食べ放題と量り売りのどちらかを選べます。
畑には羊が放牧されており、見ているだけで癒されます。
現存する日本最古のワイナリーでは、ワイナリーツアーが実施されています(要予約)。
4つのツアープランが用意されており、自社製造のシェーブルチーズやショコラとのマリアージュツアーなど、ワインとおつまみを味わいながら歴史や最新技術を知ることができます。
ワイナリーの2階には、山梨の山々を見渡せるテラスがあり、大自然を満喫できます。
「カフェ プレスキル」も併設されているので、こちらで食事もできます。
こちらでは、熟成ワインで煮込んだワインカレー・石釜焼きピザ・ワインソーセージ・フローズンワインなど、ワイナリー直営ならではのランチを楽しめますよ。
MARUKI VILLAGE
甲州市勝沼町下岩崎2488
アクセス:JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からバスで10分
中央自動車道勝沼ICから3分
駐車場:バス:2台 普通:15台
開園時間:8:30~17:00(定休日なし)
天謝園
甲州市勝沼町下岩崎2488-3
アクセス・駐車場は同上
開園期間:7月下旬~11月上旬(期間中無休)
開園時間:9:00~(予約で早朝も対応可)
天謝園 山梨県 勝沼 |ワイナリー ぶどう農園 ぶどう狩り バーベキュー カフェ|
いかがでしたでしょうか?
今度の休みにはちょっと出かけたくて、うずうずしてきた方もいらっしゃっるのではないでしょうか?
しっかりと下調べを忘れずに、ちょっと足を延ばしてぶどう狩りで旬の味覚を満喫してみてはいかがでしょうか。