アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

花魁から十二単まで◇着物・浴衣レンタルで街歩き【関西】

f:id:fashionkyujin:20190807150931j:plain


 「着物や浴衣を着てみたいけど、普段なかなか着る機会がない・・・」と考えている方は多いのではないでしょうか?

最近、京都や浅草、鎌倉などの観光地で人気なのが「着物や浴衣のレンタル」です。着付けだけでなく、ヘアセットも付いているお得なプランも登場しています。また、普通の着物や浴衣だけでなく、なんと「花魁や十二単」などの特別な衣装を着用できるところも!メイクもしてもらって、なり切ったら、素敵な写真を撮ってもらいましょう♪きっと素敵な思い出になるはずですよ♪

今回は「関西」で人気の着物・浴衣レンタルショップをご紹介します!

 

準備するものはあるの?

f:id:fashionkyujin:20190807142811j:plain


基本的に、肌襦袢・足袋・草履・カバンなどはレンタルショップで用意があり料金に含まれている場合が多いので、特に準備するものは必要ありません

ただし、冬の時期は「あったかインナー(襟ぐりの大きいもの)、レギンス、手袋、ショール」などを自分で準備しておくと寒さ対策になります。

また、身分証の提示を求められる場合もあります。どのようなものを準備すればよいか、事前に店舗に確認しておくと安心です。

 

当日の流れは?

f:id:fashionkyujin:20190807142943j:plain

  1. 予約(当日でも空き状況によっては可能ですが、事前が確実です)
  2. 来店・受付(観光シーズンは混むので、早めに到着しましょう)
  3. 着物選び
  4. 着付け
  5. ヘアセット(基本は無料コース、編み込みなど凝ったセットは有料になる場合も)
  6. 小物選び
  7. お出かけ
  8. 返却(返却時間を超える場合は延長料金が発生する場合も)

準備時間は、おおよそ1時間~2時間(花魁など凝った衣装の場合3時間程かかる場合もあります)です。当日の予約状況によって待つ場合があるので、その後の予定は余裕を持たしたスケジュールを組んでおくのがおススメです。

また、キャリーケースなどの大きな荷物を預かってもらう場合、オプション料金がかかるお店もあります。事前に確認しておきましょう。

 

注意する点は?

  • 身長が高い方・低い方は、事前に自分に合うサイズの着物があるかを確認しておきましょう。
  • レンタルショップによっては、可愛い系・古典系・シック系など様々なテイストの着物があります。自分が着てみたいテイストがあるかどうかをHPやSNSで確認しておくと、「イメージと違った!」ということは避けられます。
  • メイクは行っていない店舗があります。前もって、着物や浴衣に合うメイクを自分で研究しておくのも楽しみのひとつですね。

 

おすすめレンタルショップ〔4選〕

f:id:fashionkyujin:20190807143140j:plain


1.VASARA(関西編)

デザイン着物が30,000着以上!も取扱のある大型レンタルショップです。

古典柄はもちろん、現代的なモダン柄など個性的な柄も取り揃えてあるので、選ぶ楽しみがありますね。着物・帯・バッグ・草履・無料ヘアセットがついて、2,900円という格安プランが人気となっています。メンズの着物も充実しているので、カップルやグループなどでの思い出作りにもピッタリではないでしょうか。

関西エリアは「京都駅・京都駅前・京都祇園大阪駅」にあるので、着替えたらすぐに周辺の散策や観光がしやすく、大変便利なのも人気の秘密です。

www.instagram.com

京都、浅草、鎌倉で着物、浴衣を楽しむなら、着物レンタルVASARA!

 

2.れんたる着物 ぎをん小町

3カ月に1度新着の着物を入荷しているので、何度行っても新作着物と出会える確率が高い!と人気のお店です。

店舗は、東山エリアの祇園にあり、知恩院、八坂神社まで徒歩1分とアクセス抜群の場所にあります。

季節に合わせたお花や蝶々など好みに合わせて帯結をオリジナルで作ってくれ、他にはない華やかで豪華な着付けが人気です。

また、カメラマンによるロケ撮影プラン古風な京都の街並みをバックに撮影するのでまさにモデル気分。最高の思い出になること間違いなしでしょう。その他、着物からできたドレス「和プリンセス」は、こちらでしか着られないデザイン性の高い着物ドレスも充実しています

www.instagram.com

京都で着物レンタルの人気店【ぎをん小町】

 

3.麺菓装(めんかそう)

大阪城公園の駅前にあるJO-TERRACE OSAKA(ジョーテラス・オオサカ)の中に、「和食・和スイーツ・和装」体験ができるお店がこちらの「麺菓装」です。

1Fは北新地の会員制割烹がプロデュースしたうどんや和スイーツのお店、2Fが「着物ファクトリー」といって、着物レンタルだけでなく、「花魁・舞妓体験」ができます。

本格的な花魁体験では、ヘアメイク・着付け・スタジオ撮影・写真仕上げ(コースあり)で2時間~2ポーズで19,800円からあります。初めはドキドキしつつの白塗り体験も、着付けとお化粧が仕上がれば、気分はすっかり花魁に。難しそうな撮影も、プロのカメラマンさんが丁寧にポージングを教えてくれるので安心してなりきることができます。

出来上がった写真は、まるでプロマイド写真の様な高い完成度で、ついつい自慢したくなるほどです。一生に一度するかしないかの花魁体験、是非チャレンジしてみては如何でしょうか。

menkasoh.jp

 

4.平安装束体験所

現在でも、皇室の方々が行う様々な祭礼に用いられている格式高い伝統衣装の十二単。そんな本物の装束・十二単を着ることが出来る日本で唯一の十二単専門店です。「1200年続いてきた装束を現代の若者に体験してもらいたい」という想いから、すべての十二単・装束を自社制作・提供しています。

ひと言で十二単と言っても、なんとその数18種類!重厚感のあるものから、可憐で可愛らしいデザインのものまでいずれも豪華絢爛で選ぶのに迷ってしまいます。男性用もあるので、カップルで撮影して思い出にするのもおススメです。

もちろんプロのカメラマンが撮影してくれるので、緊張せずに身を任せて平安時代気分を味わってみましょう。

junihitoe.jp

 

思い出作りの1枚を☆

f:id:fashionkyujin:20190807143600j:plain


着物・浴衣・花魁・十二単レンタルショップをご紹介しましたがいかがでしたか?

はじめはちょっぴり恥ずかしくても、着てしまうと意外としっくりくるのがこういった衣装レンタルです。一度着ると、ハマる人が多いのも納得ですね。思い出作りの1枚として残してみてはいかがでしょうか♡

アパレル派遣のリンクスタッフィング