そろそろ8月も中盤にさしかかり、お盆休みが近づいてきましたね。
お盆には実家に帰省して、先祖のお墓参りをする予定の方も多いのではないでしょうか。
または、彼氏の実家に挨拶も兼ねて一緒に帰省する予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
久しぶりに会う親戚には、「立派になったね」と大人として認めてもらいたいですし、
彼氏の実家に挨拶に行くのなら、きちんとした印象を与えたいものです。
ではそのような品格はどこから生まれるのでしょうか。
今回は、お盆という日本の習慣について必要最低限の知識を振り返りながら、
お盆での帰省にふさわしい服装をご紹介します。
(1)お盆という日本文化について
まずお盆とは、先祖の精霊を祀る期間であり、日本ではお盆の期間に、
先祖の精霊が家族の元に帰ってくるとされています。
今年でいうと2019年8月13日~16日までの4日間になりますが、これは「旧の盆」といわれ かつては一ヶ月前の7月13日~16日までの「新の盆」で行われていました。
現在では全国で8月の旧盆が主流となりますが、東京の一部地域では7月の新盆で
先祖を祀る地域もあるそうです。
期間中に、先祖を迎える日(13日、14日)送る日(16日)となっており、
お盆中に先祖を迎えに行き、家で家族と過ごし、終わる頃にまた送り届けてあげるのです。
しかし、近年ではお墓が遠い、高齢化などの理由から一度だけの墓参りのみとする場合もあるそうです。
形式にとらわれすぎず、先祖への感謝や供養の気持ちで手を合わせましょう。
(2)お盆にやるべきこと、準備すべきもの
次にお盆期間中に準備すべきものについてまとめました。
・盆棚を用意する
・なすやきゅうりなどの夏野菜をつかって精霊馬をつくる
・お墓や仏壇をきれいにして、お供え物をする
・迎え火を焚いて精霊を迎える
・送り火を焚いて精霊を送る
このようにいくつかありますが、すべてやらなければならないというわけではありません。
ときに迎え火や送り火は住宅街では難しいですし、宗派によっては必要ないとされていることもあるそうです。
無理はせず、できる範囲で手伝いや準備をしましょう。
(3)お盆にふさわしい服装
それでは、お盆に帰省しお墓参りする際の格好について、
どのような服装であれば良い印象を与えられるでしょうか。
ポイントは3つです。
①露出を避ける
②派手な色・柄は避ける
③ストッキング必須(肌色か黒を選びましょう)
お墓参りだけということであれば、特に決まりがあるわけではないので、この3つを抑えればOKです。
法事に参加するということであれば、喪服を着用しましょう。
女性らしく、またきちんと感を出したいのであれば、黒、紺、白、ベージュなどの色で
シンプルなデザインのワンピースやセットアップなどが楽で無難なチョイスでしょう。
(4)お盆コーデに使えるアイテム
このように基本的には地味になりがちなお盆の服装なので、
なかなかおしゃれ見せすることは難しいですよね。
そこで、ここでは落ち着いた色や柄でもおしゃれに見えるアイテムをピックアップしてみました。
参考にしてください。
~ワンピース~
・【ブラック50%OFF/WEB限定】タックベルトカットワンピース/3,456円(税込)
https://www.dot-st.com/jp/ja/andemiu/pdp.829516.html
こちらはウエストにはさりげなくリボンがついていて、スタイルアップも狙えるブラックワンピースです。
きちんとして見えるけど、かわいい要素も大事にしたい方におすすめです。
・mysty woman アシンメトリーフロントタイワンピース/6,372円(税込)https://www.dot-st.com/jp/ja/mystywoman/pdp.849373.html
こちらはシンプルながらもひとくせある黒ワンピースです。
フロントにあるリボンタイがこなれ感もあり、丈感も絶妙なので
下にズボンを履いたレイヤードスタイルも可能です。
ただのワンピースではつまらない方にもおすすめです。
~アクセサリー~
服装が落ち着いている分、アクセサリーなどで少し明るさを足してもOKですが、
アクセサリーも服装と同じく、派手すぎないものを選ぶようにしましょう。
・ピアス ワイヤー パール フックピアス[お世話や][osewaya]/1,620円(税込)
https://www.osewaya.jp/fs/osewaya/18ss-pc186
複数のパールがちりばめられているようなデザインのピアスです。
ひとつぶパールのアクセサリーよりも華やかでかつ上品さが感じられるので、
おすすめのアイテムです。
・【最大50%OFF】イヤリング ニッケルフリー ゆれる パール ひし形 クリップイヤリング[お世話や][osewaya]/972円(税込)
https://www.osewaya.jp/fs/osewaya/18ss-er81
ひし形とパールの組み合わせがかわいいイヤリングです。
どんなコーデでもあわせやすいので、お盆に限らず使えそうですね。
いかがでしたか?
ぜひ、今年のお盆の帰省では、進んで準備を手伝い、少し大人になった自分の姿を
親戚へ見せてみてはいかがでしょうか。
きちんとした姿で過ごせば、きっとご先祖さまも見守ってくれるでしょう。