織姫と彦星が1年に1度だけ会うとされている七夕の日。ロマンチックなこの日は、各地で七夕祭りが開催されます。中でも、関東では、関東三大七夕祭りといわれるお祭りが毎年人気です。そこで今回は、!関東三大祭りと人気の七夕祭りをご紹介します。お友達と家族と、大切な人と特別な夜を過ごしてみませんか?
関東三大七夕祭り
1.埼玉県狭山市「入間川七夕まつり」
2.千葉県茂原市「茂原七夕まつり」
2019/07/26(金)~2019/07/28(日)
七夕飾りだけでなく、阿波踊り、YOSAKOI鳴子踊り、鼓笛パレードなど様々なイベントで毎年80万人以上の観客が盛り上がる七夕祭りです。第65回目を迎える今年のテーマは、「令和維新~夢を叶える第一歩~」。
約400種類の色とりどりの飾りが圧巻の七夕飾り、約900名が参加する阿波踊りやYOSAKOI鳴子踊り、さまざまな参加自由型のイベント、豊田川(愛称:天の川)に来場者の願いを込めて約2,000本の灯ろうに明かりがともるキャンドルナイトなど、盛り上がるイベント尽くしの3日間となっています。
3.神奈川県平塚市「湘南ひらつか七夕まつり」
2019/07/05(金)~2019/07/07(日)
中心街には約500本の豪華絢爛な七夕飾りが通りを埋め尽くします。10mを超える大型飾りは圧巻です。3日間の開催中は、七夕スージや見附台広場を中心に朝から夕方までさまざまなイベントで盛り上がります。
初日は、約1,000人が参加するパレードが行われ、豪華絢爛な飾りの下を踊り歩きます。2日目には、お祭りには珍しい(?)「ひらつか七夕プロレス」が行われます。有名プロレス選手を生で見られる貴重な機会。全試合・観戦無料なので、興味のある方は立ち寄ってみてはいかがでしょう。
最終日は、キッズファッションショーや市民参加型のフラダンスイベントなど最後まで楽しめるお祭りとなっています。
そのほかおすすめ七夕祭り☆
1.増上寺 七夕まつり 和紙キャンドルナイト-2019-
「特別祈願」を行うと、数量・期間限定の御朱印・七夕勝運守りが授与されます。18:00から21:00までは、約3700個の和紙キャンドルが夏の夜を照らすイベントが開催されます。東京タワーに沿って伸びる幻想的な光の道は、まさに天の川のようです。優しい光が、日常生活の忙しさやストレスから解放してくれます。
2.光の庭 2019 七夕
実践女子大学で建築デザインやまちづくりを先行する学生が、静かで美しい灯りの空間を作り上げます。イルミネーションとは違い、木製のやぐらと1枚のトレーシングペーパーで作った素朴で温かな灯りが特徴です。開催中は、期間限定の七夕甘味処やパティスリールパンとのコラボ商品「さくらスコーン」も発売されます。
3.大宮夏まつり 第48回大宮日進七夕まつり2019
8月6日(火)〜8月7日(水)15:00〜21:00
昭和47年から受け継がれる伝統と歴史のあるお祭りです。日進神社から子ども神輿と山車が練り歩き祭りを盛り上げます。大会本部のある日進小学校を中心にフリーマーケットや昔ながらの露店が並び、子供のころに行ったような懐かしい雰囲気に包まれます。
4.第69回 前橋七夕まつり
半世紀以上開催されている北関東最大級の七夕まつりです。7月4日(木)から7日(日)の4日間という比較的長く楽しむことが出来ます。市内中心商店街には、商店街や市内保育所・園児が出作り↓伝統的な竹飾りや、福祉施設の方々の手作り品などで彩られます。開催期間中に「ゆかたを着て」買い物や飲食をするとサービスが受けられたり、豪華賞品が当たるスタンプラリーも実施されるなどユニークなイベントが盛りだくさんのお祭りです。