◎猫カフェ以外のおすすめ動物カフェ
動物と触れ合えるアニマルカフェブームの火付け役となった猫カフェをはじめ、フクロウやうさぎなど、可愛い動物たちと触れ合える施設が都内に増えています。日本はペット禁止のアパートが多いので、動物カフェのようなスポットが人気となるのも納得です。
もちろん犬や猫も十分可愛いのですが、今回はペットとしてはなかなか飼えないアニマルたちや触れ合える動物カフェをご紹介します。動物園や水族館でさまざまな生き物を鑑賞するのも楽しいですが、もっと間近で可愛い動物たちと触れ合える体験をしてみましょう。
1、桜ヶ丘カフェ(渋谷)
渋谷の真ん中でヤギと触れ合えるカフェがあります。お店ではゲージの中に入っていますが、近くに寄ってくれば、なでたりすることもできます。また、予約制ですが散歩体験もあり、ヤギを連れて街中を歩くなんていう、なかなか貴重な体験もできます。
2、コツメイト(池袋)
カワウソやモモンガ、ハリネズミなど普段なかなか接することができない動物たちと、想像以上に自由に触れ合うことができるコツメイト。スタッフさんは動物たちの性格や接し方にも詳しく、アドバイスももらえるので安心して楽しめます。スイーツと可愛い動物は、女子の絶対的な味方です。友だちを誘って癒されに行ってみましょう。
3、アニマルルームいけもふ
様々な動物達と触れ合うことができる動物カフェいけもふ。うさぎはもちろんのこと、フクロウや蛇、フェネックにいたるまで沢山の種類の動物達が日頃の疲れを癒してくれます。キュートな小動物たちとフクロウ&爬虫類のお部屋が分かれており、総勢約110匹が待つアニマルパラダイスです。フェネックやキンカジュウと遊ぶなんて他ではちょっとできない体験ができる魅力的なお店です。
◎モフモフに癒される動物カフェ
お仕事や人間関係でちょっとお疲れ気味の心は、ふんわりモフモフの動物たちが癒してくれるます。最近急増しているうさぎカフェやハリネズミカフェはもふもふの幸せが体験できる空間です。東京のおすすめ小動物カフェをご紹介します。
a.うさびび(池袋)
うさぎと遊べるうさぎカフェうさびびはうさぎに夢中になり、飲み物があることを忘れてしまうほど、時間があっという間に過ぎてしまう空間です。初めてうさぎと接する方も、staffが説明してくれるので安心して来店できる動物カフェです。
お店では、見た目も性格も様々な十数匹のウサギ達が生活しています。お店を訪れた方は、時間帯によってこの中の数匹と触れ合えます。一つ200円で販売している生野菜のおやつをうさぎにあげたり、うさぎと戯れたり、可愛い仕草を写真に納めたりと、触れ合い方は様々で癒しの空間が広がっています。
b.もふれる(秋葉原)
東京都内で一番モフモフできると評判のもふれるは、性格がおとなしいうさぎ、ホーランドロップが中心のうさぎカフェです。常時10羽前後のうさぎが店内に出ているので、自由に触れ合うことができます。カフェスペースと触れ合いスペースに分かれており、時間内であれば2つのエリアを行き来することが可能です。
c.ハリネズミカフェHARRY(六本木)
店内はカフェのような可愛い内装で、インスタ映えすると人気のハリネズミカフェのHARRYです。背中のトゲトゲとお腹のモフモフのギャップに萌えとなる人が多く、ハリネズミカフェは人気があります。こちらのお店では限定のハリネズミグッズの販売も行っているので、グッズだけを求めて来店する方もたくさんいます。事前予約が可能なため、予約をしていくと、待つことなく入店できます。
d.フクロウのお庭(原宿)
イングリッシュガーデンを再現した店内に人もフクロウもホッとできるような空間のフクロウのお庭。店内はとても広いので、一人で来ても周囲の目が気にならず、ゆっくりフクロウと触れ合うことができます。プランによっては気に入った子を何羽でも無制限で手に乗せられたり、たくさんのフクロウと触れ合うことができます。また、飛んで来るフクロウを腕で受け止めるフライト体験は、鷹匠になった気分を味わえるととても人気です。
◎不思議な魅力がある動物カフェ
まだまだ都内には魅力溢れる動物カフェがあります。少し気味の悪い印象を持つ人も多いかもしれませんが、爬虫類を扱っている動物カフェも少なくありません。不思議な魅力の虜になってしまいそうな動物カフェをご紹介します。
①東京スネークセンター(原宿)
美しくも妖しい魅力に溢れた色鮮やかなヘビたちと戯れることができる、都内で唯一のスネークカフェが、東京メトロ明治神宮前駅の近くにあります。入場料は1,000円(ワンドリンク付き)です。1匹ずつゲージに入れられたヘビを自分の席まで連れてきてティータイムを過ごし、色彩や毒々しい柄のヘビたちを間近で鑑賞することができます。
②金魚坂(本郷3丁目)
江戸時代から続く老舗の金魚卸問屋が経営している純喫茶風のカフェです。コーヒーやデザートのほか名物のビーフ黒カレーや懐石料理なども味わえるので、食事処としても利用できます。店内に揃えられているテーブルには、中央が金魚の水槽になっている席があったり、コーヒーを入れるカップにも金魚のモチーフがついていたりと、まさに金魚づくしです。外にある問屋エリアでは、釣り堀や金魚すくいが1年中楽しめるスペースもあるので、金魚好きにはたまらない店になっています。
③mipig cafeマイピッグカフェ(目黒)
今年3月目黒にオープンしたばかりのMipig Cafeは、マイクロブタと友だちのように過ごせる、予約殺到で話題の動物カフェです。マイクロブタはなんとミニブタより小さい手のひらサイズの豚さんです。ちょこまかと動き回るその愛くるしさに、全員ノックアウトされること間違いなしのマイクロブタの可愛さがあります。仕事に疲れて癒しが欲しくなったら、とりあえずMipig Cafeへ駆け込みましょう。
いかがでしたか。今は王道猫カフェ以外に様々な動物と触れ合える動物カフェが都内にはたくさんあります。動物に刺激を与えないように、マナーを守りながら癒しの空間で非日常を味わいに利用してみることをおすすめします。