春から夏にかけての流行柄の一つとして、
パイソン柄が挙げられているのはご存知ですか?
今回はパイソン柄について、またパイソン柄のコーディネートへの取り込み方、大注目のパイソン柄アイテムまで、ご紹介いたします。
◆パイソン柄とは?
そもそも、パイソン柄というのはどういった柄なのか再確認してみましょう。
「パイソン(python)」を直訳すると「ニシキヘビ」となります。
そこから派生して、アパレル業界ではヘビ柄をまとめてパイソン柄と言うようになったそうです。
なので、どんな種類のヘビ柄でもパイソン柄と言えます。
アイテムによってパイソン柄の柄の大きさや色合いなども変わってきますので、
いくつかアイテムを見比べて自分のお気に入りの柄を見つけてみましょう。
◆最新のパイソンコーデの取り込み方は?
冬・春ではレオパード柄(ヒョウ柄)も流行でした。
レオパード柄の場合、靴・バッグに限らずロングスカートやパンツコーデなど大胆に柄を合わせたコーディネートで活躍していましたね。
では、パイソン柄はどのように入れるかというと、同じように靴・バッグ・スカートなどで取り入れるのが旬な合わせ方のようです。
しかし、柄の面積が大きくなるスカートやパンツだと少し強い女性の印象になってしまい、
なかなか挑戦しにくいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、まずはパンプス、スニーカー、ローファー、サンダルなどの靴や、クラッチバッグ、ショルダーバッグ、ポシェットなどのバッグと合わせるのがチャレンジしやすいですよ。
◆挑戦しやすいパイソン柄アイテムは?
初めてパイソン柄アイテムを選ぶ場合に注意したいのが以下の3つです。
①トップスやボトムスはシンプルにするべし
②バッグは比較的小さめで選ぶべし
③靴はどんな形でも相性◎仕上げたい印象によって選ぶべし
①トップスやボトムスはシンプルにするべし
パイソン柄の色には、黒系(黒、灰、白)と、茶系(茶、黃、オレンジ)などに大まかに分かれてきます。
パイソンだけで複数の色が使われており、印象の強い柄なので、トップスやボトムスには極力シンプルな色や柄を合わせましょう。
その方がパイソンを目立たせることができ、こなれ感を演出することができそうです。
②バッグは比較的小さめで選ぶべし
大きなパイソン柄のトートバッグをコーデにおくのもファッション上級者としてはありですが、
まずは小さめのバッグで取り入れるとコーデがしやすく、おすすめです。
③靴はどんな形でも相性◎仕上げたい印象によって選ぶべし
パイソン柄の靴は種類豊富です。
スリッポンタイプから、ローファー、ブーツ、ピンヒール、ローヒール、ぺたんこ靴、サンダルまで様々な形の靴にパイソン柄は使われています。
ハンサムな印象にするならスリッポンやローファーやブーツタイプにしたり、
キレかわな印象にするならピンヒール、ローヒール、ぺたんこ靴など、
自分のイメージに合わせて選びましょう。
◆大注目のパイソン柄アイテム!
〈バッグ〉
スネークスキン柄ミニベルトバッグ - すべて表示-バッグ-レディース | ZARA 日本(3,990円)
落ち着いた色合いのパイソン柄バックです。
サイズも小さめなので、シンプルなコーディネートにアクセントを加えてくれそうです。
〈靴〉
アニマル柄&ビニール素材ヒールサンダル - シューズ-レディース-SHOES&BAGS | ZARA 日本(5,990円)
ビニール素材とパイソン柄の組み合わせで旬顔なアイテムです。
さりげないパイソン柄が大人っぽさを引き出してくれるでしょう。
〈アクセ〉
arron Python(RZ-BR15BP) | URBAN RESEARCH OUTLET
ヘビ革で作られたバングルです。
パイソン柄とゴールドの縁取りが綺麗で、つけるだけでコーデが格上げできそうなアイテムです。
アウトレットで価格が抑え目なのもうれしいですね。
いかがでしたか?
この初夏にかけて大ブームになりそうなパイソン柄ですが、派手な柄なので購入するのに少し勇気がいりますよね。
まずはトップス、ボトムスをシンプルにしてパイソン柄の小さいアイテムをポイントとして取り入れてみましょう。
きっとお気に入りのコーデが完成することでしょう。