アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

都内から90分で行ける!さくらんぼ狩りスポット

 

今が旬のさくらん

f:id:fashionkyujin:20190611151117j:plain


6月~7月上旬に食べごろを迎えるさくらんぼ。
スーパーに出回る時期が短く、気が付いたら食べごろが終わっていたなんてこともあります。

また、さくらんぼの出来はお天気に左右されやすく、雨水に当たるだけでも果実が傷んでしまうそうです。

農家の方々が大切に育てた、この時期にしか楽しめないさくらんぼをお腹いっぱい食べてみたいと思いませんか?

さくらんぼの産地と言えば山形が一番に思い浮かびますが、都内から少し足を延ばせば美味しいさくらんぼ狩り体験ができるスポットがたくさんあります。

都内から気軽にさくらんぼ狩りに出かけるなら、群馬県がお勧めです。
今回は都内から90分ほどで行くことができる、群馬県さくらんぼ狩りスポットについてご紹介していきます。

初夏のお出かけの参考にしてみて下さいね!


群馬県さくらんぼ狩りスポット

f:id:fashionkyujin:20190612142349j:plain


草津温泉伊香保温泉、水上温泉など、温泉地としても人気の高い群馬県ですが、果物狩りも盛んで、観光農園が多く存在します。

都内からのアクセスが良く、自然豊かな群馬県は、日帰りでも非日常を楽しめるエリアとなっています。


◎果実の里 原田農園

練馬ICから関越道沼田ICまで90分。そこから200m(車2分)で到着。
〒378-0002 群馬県沼田市横塚町1294
入園時間 9:00~16:00
http://www.harada-nouen.com/index.php

2019年、こちらの農園では6月8日からさくらんぼ狩りがスタートしています。
ハウス栽培で屋根があるため、雨の日でも収穫することができます。

30分間の食べ放題で、大人1700円(税別)、小人1200円(税別)となっており、高砂、正光錦、佐藤錦、紅秀峰、ナポレオンが収穫できます。

平日のみではありますが、食事とスイーツ、ドリンクが付いたプランや、バーベキュー、パフェ作り体験、スイーツ&ドリンクが付いたお得なプランも用意されていて、一日中楽しめそうです。

さらに、6月16日(日)には毎年恒例イベント、さくらんぼ種飛ばし大会が行われます。参加は無料で優勝者には豪華宿泊券がプレゼントされるということです。種飛ばしに自信がある方、種を飛ばしてみたい方は参加してみてはいかがでしょうか。

こちらの農園では、さくらんぼの他にいちご、きのこ、ブルーベリー、もも、ぶどう、りんなど、一年中旬の果実や野菜狩り体験が行われています。

小さなペットであれば同伴可能というのも、嬉しいポイントではないでしょうか。


◎果実庭

こちらも関越道沼田ICから車で2分ほどの立地にあります。
沼田市横塚町1302-1
営業時間 8:40~17:00(最終入園時間16:00)
http://kajitsutei.com/

こちらの農園は群馬県が認定するエコファーマーです。
エコファーマーとは、県が定めた様々な栽培条件、例えば減農薬や除草剤の削減、管理された肥料の導入などの条件をクリアした、環境保全型農業を実践している農業者のことです。それゆえに、安心安全な果物を提供している業者さんということになります。

2019年は6月14日から7月8日ごろまでさくらんぼ狩りを楽しめます。
現在の食べごろ品種は「紅さやか」とのことですよ。

園内30分食べ放題で、大人1700円(税別)、小人1000円(税別)となっています。
食事は15名からの予約制となっているので、出かける場合は食事処を探しておくといいでしょう。

こちらの農園ではさくらんぼの他に、ももとりんごの栽培もおこなっています。
また、お土産コーナーでは季節のフルーツを使ったジャムやジュースの販売があります。


◎希望の丘農園

練馬ICから高崎ICまで約70分、そこから農園まで車で約25分という立地です。
〒370-0868 群馬県高崎市鼻高町1523-1 
営業時間【冬季】9:30〜15:00【夏季】9:30〜17:00
http://kibounooka.net/

こちらの農園でのさくらんぼ狩りは、2019年は6月1日から始まっていて、電話にて予約できます。

30分食べ放題で小学生以上2200円、3歳~小学生未満1200円という料金になっています。

花駒・紅さやか・紅ゆたか・高砂・紅香・黒真珠・佐藤錦・紅きらり・さおり・ナポレオン・大将錦・紅秀峰・七夕錦など、十数種類に及ぶさくらんぼを栽培していて、品種によって収穫時期に差があるために、他の農園より長い期間収穫を楽しむことができます。

東京ドーム4.3個分の広大な敷地を有していて、上毛三山を見渡せる雄大な景色は見ものです。

農園内にはバーベキュー場もあり、さくらんぼ狩りを楽しんだ後にバーベキューで腹ごしらえも可能です。
屋根付きの会場も完備されていますので、お天気が悪くても大丈夫です。
こちらも電話での予約ができます。

こちらの農園ではさくらんぼの他にブルーベリー狩りができるほか、メダカの飼育・販売も行っています。珍しい品種のメダカが優雅に泳ぐ水槽が並び、購入しなくても見ているだけで癒されます。
訪れる際はメダカにも注目してみてはいかがでしょうか。

 

f:id:fashionkyujin:20190611151224j:plain


都内から90分ほどで行けるさくらんぼ狩りスポットについてご紹介してきましたがいかがでしたか?

群馬県にはこの他にもたくさんの果物農園があり、さくらんぼだけではなく、ブルーベリーやもも、りんご、マンゴーなどなど、様々な種類の果物狩りを一年中楽しむことができます。

果物狩りの後日帰り温泉に寄ったり、神社や滝などの観光スポットを巡ったりして一日楽しんでも、その日のうちに家に帰れるというのはメリットですよね。

みなさんも今この短い時期にしか楽しめないさくらんぼ狩りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング