アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

東京の人気和菓子カフェ特集!! 

 

和菓子の日

f:id:fashionkyujin:20190523143408j:plain

 

6月16日が【和菓子の日】と知っていますか?
その由来は古く848年、仁明天皇が厄除けと健康、幸せを願い神前に和菓子をお供えする日を定めました。
それが6月16日です。
江戸時代まで続いていた習わしを、1979年(昭和54年)に全国和菓子協会が再び制定し改めて記念日となりました。
厄除けと福を願い和菓子をいただく、日本ならではの素敵なイベントですね。

 

そんな【和菓子の日】にちなんで、今回は東京の人気和菓子カフェをご紹介したいと思います。


おすすめ!!和菓子カフェ

f:id:fashionkyujin:20190523143437j:plain



中村藤吉本店 銀座店

日本の代表的な茶所である京都は宇治で安政元年(1854年)に創業した老舗の中村藤吉本店。
関東では銀座シックスで味わうことができます。
店内はシックで落ち着いた雰囲気です。

 

★銀座店限定 別製まるとパフェ・・・2,200円
銀座店限定のこちらのパフェは濃厚な抹茶がふんだんに使われて、抹茶好きにはたまらない味わいです。
他に、まるとパフェ(抹茶)がありこちらは少し甘め、ほうじ茶のパフェもあり苦味が苦手な方におすすめです。

★茶ごろも(数量限定)・・・1,400円
茶ごろもは抹茶の餡に葛餅と濃茶がかかったものです。
抹茶本来の旨味と苦味を存分に味わうことができます。

 

神楽坂 茶寮本店

神楽坂の路地裏、風情ある町並みに溶け込んだ素敵な一軒家カフェです。
店内はおしゃれにリノベーションされ、テラス席もありゆったりとした時間を過ごせそうです。
池袋や渋谷など、都内にも店舗はありますが神楽坂本店の隠れ家的な雰囲気は特別感たっぷりです。

 

★京抹茶のチョコレートフォンデュ・・・926円(単品)
京都宇治の抹茶とホワイトチョコを合わせた和風のフォンデュです。
自家製のパイやいちごで頂いたあとはバニラアイスにかけて最後まで特製抹茶ソースを堪能できます。

★小豆とわらび餅のタルト・・・720円(アイス付き)
少し珍しい和風なタルトです。
優しい甘さの小倉あんとモチモチ食感のわらび餅はほっこりする美味しさです。
そしてケーキにはアイスクリームが付いてくるもの嬉しいですね。


茶庭 然花抄院(さてい ぜんかしょういん)渋谷ヒカリエ ShinQs

然花抄院は京都、室町通りにある生カステラが人気の和菓子屋さんです。
東京では渋谷ヒカリエでいただけます。
《都会的な和》がテーマの店内はシックで大人っぽい雰囲気です。

 

★菓樂(からく)・・・1,800円〜
渋谷ヒカリエShinQs店限定のアフタヌーンティーセットになります。
2段のケーキスタンドには8種類の和菓子が乗り、こだわりのお茶が付いています。
人気のカステラと季節の和菓子をたっぷり楽しめる和菓子のアフタヌーンティーセットは見た目も豪華で贅沢な気分になります。


古桑庵(こそうあん)

自由が丘にある古民家カフェです。
手入れされた和風のお庭があり田舎のおばあちゃんのお家のような、なんともいえない懐かしさがありゆっくりとした時間の流れを感じます。

 

★古桑庵風抹茶白玉ぜんざい・・・950円
甘い小豆と渋めの抹茶に白玉の食感。とシンプルですが上質な美味しさを味わうことができます。
ほうじ茶と梅昆布がセットで付き、梅昆布のしょっぱさがほど良いアクセントになります。

★あんみつ・・・850円
季節のフルーツがたっぷりと乗ったあんみつです。
見た目も可愛く優しい甘さにほうじ茶の相性が抜群です。
底に隠れたエンドウ豆がお店のおすすめのようです。


表参道 茶茶の間

表参道にある【茶茶の間】は日本茶の専門店です。
日本茶ソムリエが丁寧に煎れてくれた日本茶と、自家製の和スイーツやランチが楽しめるそんなお店になっています。
店内はガラス張りで買い物ついでにフラリと入りやすい雰囲気です。

 

★茶茶の本わらび餅・・・1,300円(本日の煎茶セット)
鹿児島産の高級わらび粉を使用したわらび餅は、焦がしきな粉と黒ごまの2種類です。
付属の黒蜜はほとんどいらないくらい上品な甘さがお口に広がります。

★茶茶のこだわりアイス・・・1,200円(本日の煎茶セット)
抹茶、黒糖、バニラからお好みで選べるアイスクリームです。
抹茶は西尾産高級抹茶、黒糖は奄美の加計呂麻純黒糖、バニラはタヒチ産最高級バニラビーンズ使用と素材にこだわって作られています。
お茶と一緒にいただくことで、互いに引き立て合いより一層美味しくなります。


トラヤ トウキョウ

和菓子の老舗といえば【とらや】です。
そのとらやが手がける【トラヤ カフェ】は東京ステーションホテルの2階にあります。
和菓子のお店とは思えないモダンな店内は、ホッとひと息つくには最適な空間です。

 

★TOKYOプレート・・・1,080円
小倉羊羹(夜の梅)あずきとカカオのフォンダン、ポワールキャラメル羊羹の3品がセットになっています。
小豆、カカオ、キャラメルが楽しめるお得なセットは、どれもクオリティが高くおすすめです。

 

f:id:fashionkyujin:20190523143512j:plain


 

 

今回は東京で美味しい和スイーツが堪能できるカフェをご紹介しました。
今年の6月16日は日曜日です。
和菓子の日】を素敵な和カフェで過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング