みなさん、2019年のGWのご予定はもうお決まりですか?
今年は4月30日に天皇陛下の退位、翌5月1日に皇太子さまが即位され、
平成から令和の新元号へと変わります。
このような国の儀式も重なり、4月27日~5月6日まで最大10連休という非常に
長い連休ということで、旅行などの予定が立てやすいというのが今年のGWの特徴ですね。
しかしGW中は旅行するにも、連休中の特別価格などが設けられ、通常料金よりも割高になってしまったり、空港や道路は人でごった返すことが容易に想像できます。
そのため、あまり積極的に旅行などの計画は立てられず、この長い連休をどのように
有意義に過ごすかということで悩まれている方も多いのではないのでしょうか。
今回は、2019年GWの10連休の穴場スポット(関東)をご紹介したいと思います。
1.東京の穴場スポット
◆グランデックス奥多摩
アクティブ派におすすめできるのが、こちらのグランデックス奥多摩の
ラフティングやキャニオリングです。
所要時間は3時間ほどで、料金は6000円~と今までアクティビティを躊躇していた方も
挑戦しやすい価格設定です。
アクティビティを楽しんだ後は、BBQハウス「朱とんぼ」で手ぶらでBBQもできてしまうので、最後まで友達とアウトドアを楽しめますね。
都心から90分ほどで、最寄り駅のJR青梅線 川井駅から徒歩3分で到着できるという
都心からのアクセスのよさも魅力です。
2.神奈川の穴場スポット
◆鳥肌コロシアム マッスルモンスター
https://www.sagamiko-resort.jp/attractions/musclemonster.html
こちらは「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」内にある
92種類のアクティビティと360度の絶景は鳥肌もの間違いありません。
アスレチックの入場券は大人1500円、子ども1200円とお財布に優しい価格帯です。
こちらはアクティビティを前面に押し出したスポットなので、サンダルやヒールのある靴は禁止となっていますので、スニーカーを忘れずに持っていきましょう。
アクセスは、JR中央線 相模湖駅下車、三ヶ木行きのバスに乗りプレジャーフォレスト前下車してすぐです。
3.千葉の穴場スポット
◆東京ドイツ村
花と緑のテーマパークの東京ドイツ村では4月いっぱいまで芝桜まつりとして、
関東最大級の面積を誇る芝桜のピンクのじゅうたんを見ることができます。
園内では別料金でアトラクションもあったり、レストランや収穫体験で千葉の豊かな
自然に触れ合うことができます。
入園料金も大人800円、子ども400円とかなりリーズナブルです。
また、夜には素敵なイルミネーションもあり、インスタ映え間違いありません。
こちらへは都心から車で一時間以内でいけるため、車で行くのも選択肢のひとつです。
4.埼玉の穴場スポット
◆国営武蔵丘陵森林公園
こちらはなんと東京ドーム65個分の広さを誇る森林公園です。
レンタサイクルしてサイクリングコースを走るのもよし、
24種類のアスレチックで体を動かすのもよし、
アイスランドポピーやネモフィラの幻想的な風景を眺めるもよし、
楽しみ方は無限大です。
利用料金も大人450円、中学生以下無料ということでとても
アクセスは東武東上線 森林公園駅下車後、土日祝は直通バスがあります。
5.栃木の穴場スポット
◆東武ワールドスクウェア
こちらは、世界の建造物や世界遺産などを25分の1のスケールで再現した世界建築博物館です。
現代日本ゾーン、アメリカゾーン、エジプトゾーン、ヨーロッパゾーン、アジアゾーン、日本ゾーン(歴史的建造物バージョン)の6つのゾーンがあります。
それぞれ、世界の建造物が細かく丁寧に再現されており、プチ旅行体験を楽しめてしまいそうです。
料金は大人2800円、子ども1400円と今までご紹介したスポットよりも割高ですが、
口コミでは値段以上に価値を感じると大好評のようです。
アクセスは、JR新宿・池袋から東武ワールドスクウェア駅まで直通電車で2時間です。
6.茨城の穴場スポット
◆国営ひたち海浜公園
この季節、こちらでは450万本のネモフィラの壮大な景色を見ることができます。
青空のようにきれいなブルーの品種"インシグニスブルー"のみで統一しており、
まるで天国にいるかのような澄み切った気持ちになれそうですね。
他にもプレジャーガーデンでアトラクションに乗ることができたり、BBQもできたりと一日中遊べます。
アクセスはJR勝田駅より路線バスで海浜公園西口下車すぐです。
7.群馬の穴場スポット
◆尻焼温泉
https://gunma-dc.net/info-onsen/%E5%B0%BB%E7%84%BC%E6%B8%A9%E6%B3%89
川底から温泉が湧き出しており、川がそのままお風呂という天然露天風呂という
とても珍しい温泉です。
切り傷、やけど、皮膚病などに効き、痔病にも効くということからつけられた名前もとてもユニークです。
アクセスはJR長野原草津口駅からバスで35分+徒歩10分です。
いかがでしたでしょうか。
東京近辺のエリアでも、気軽に遊びにいけるスポットや、癒しのスポットは
たくさんあります。
旅行に行かない・行けないという方も、あきらめずにせっかくの10連休を
ご自身のパワーチャージのために使ってみてはいかがでしょうか?