新社会人にふさわしいオフィスメイクとは?
もうすぐ4月。
新しい生活に新しい環境、そして新たに社会人としてのスタートを切る方も多い季節ですね。
入社式や研修などを経て、配属先では始めての仕事や人間関係もスタートし、緊張の連続となるかもしれません。
新しい環境で良いスタートを切る為にも、初めましての第一印象は大切にしたいものです。
特に新入社員に求められるのは、新人らしい明るくハキハキとしたフレッシュさと、その中にも仕事を任せられそうだなと思わせる芯の強さです。
大人の身だしなみとして、メイクをすることは基本です。
派手なものはNGですが、ナチュラル過ぎても良くありません。
今回は、初めての職場で好印象を与える、オフィスメイクについて見ていきたいと思います。春から新社会人となる皆さんの参考になればと思いますので、是非最後まで読んでみて下さいね!
ベースメイクはナチュラルな素肌感を大切に
きちんとした中にもフレッシュで初々しい雰囲気を持たせるには、素肌感を残したベースメイクが基本です。
塗りました!と言う様な厚塗りにならない様にファンデーションは薄づきの物を選び、気になる部分にだけコンシーラーでカバーするのがお勧めです。
手持ちのファンデーションがハイカバーなものであれば、少なめの量を少しずつ乗せていくようにしましょう。
顔の中心から外側に広げるように伸ばすと、カバーしたい鼻周りや頬の内側にはカバー力がのこり、周りは薄づきになるのでナチュラルな印象に仕上がります。
人は一生懸命になると知らず知らずのうちに汗をかいたり、皮脂が出やすくなります。また慣れない通勤ラッシュで汗をかくこともあるでしょう。せっかくのメイクを崩さないためにも、ファンデーションの下地は皮脂やテカリを防止してくれる処方のものを選びましょう。
リキッドやクリーム系のファンデーションを使った場合は、崩れ防止の為にもパウダーで押さえておきましょう。乾燥が気になる場合は、顔の中心の特に崩したくない部分にだけ乗せておけば安心です。
ベースメイクの仕上がりは、ほどよく健康的なツヤがあれば充分です。逆にマットすぎると老けて見える場合がありますので、セミマットでふんわりとしたお肌を目指しましょう。
ベースをきちんと仕込んでおくことが最も大切な行程となりますよ。
目元はハッキリと、頬には血色感を
人の顔を最も印象付けるのは目です。
アイメイクはしっかりした印象を持たせるようなメイクを意識しましょう。
アイブロウはいつもより眉山の位置を意識するようにすると、キリっとした眉毛を作ることができます。
眉毛を上にあげた時に一番高い位置になる部分が眉山です。左右のバランスを見ながら眉毛を一本一本書き足していくと自然な眉山を描くことができます。
眉毛が少ない方は、まずペンシルで眉毛のアウトラインを決めた後にパウダーアイブロウで中を埋めるようにぼかしていくとうまく描くことができますよ。
アイシャドウはブラウンがお勧めです。
少しのキラキラはOKですが、あまり大きな粒のグリッターが入ったものはオフィスメイクとしてふさわしくありません。
アフターファイブに予定がある日は、ポーチにキラキラアイテムを忍ばせておけばオンとオフの切り替えもバッチリ可能です。
マスカラはまつ毛一本一本を綺麗にセパレートしてくれるものがお勧めです。
ナチュラルな目元に仕上げたい場合は、アイライナーをブラウンにすると自然に締まった目元に仕上げることができますよ。
引き締まった目元はしっかりとした印象を与えます。
ぼんやりした雰囲気にならないように気を付けましょう。
チークは血色感を上げてくれるカラーを選びましょう。
リキッドやクリーム系のファンデーションを使ったときは、クリームチークを使うと自然な血色感を出すことができます。
後からパウダーを重ねて発色が弱くなってしまった時は、その上からパウダーチークを重ねるのもお勧めです。
リップは潤いのあるティントタイプがお勧めです。
デスクで何か飲むこともありますし、時間が経つにつれてリップが落ちていないか気にしなくて済むという利点があります。
特に色が取れやすい唇の内側にだけティントを仕込んでおいて、別のリップを上から重ねるという方法もあります。
お仕事中は落ちにくいティントタイプが活躍してくれますよ!
それでもリップの色落ちが気になるという方は、色付きのリップクリームをデスクの引き出しやポケットに忍ばせておくととても便利です。鏡を見なくてもリップクリームを塗る感覚で手軽に色を足すことができます。
リップのカラーはチークと同系色にして一体感を持たせると、まとまりのあるメイクに仕上がります。
ポーチに入れておくと便利なメイク直しアイテム
朝使ったリップアイテムやお直し用のパウダーなどをポーチに入れて出かける方はとても多いと思います。
しかし、チークやアイシャドウまでとなると、かさ張るものも多いしカバンも重たくなってしまいますよね。
そんな時に活躍してくれるのがシングルアイシャドウです。
万能なブラウンカラー、アフターファイブに目元を華やかにしてくれるラメカラー、フェイス用にもなるハイライトカラーなど、お気に入りをいくつか入れておくと安心です。
プチプラブランドのチークはパッケージも小さくて使い心地も優秀なものがたくさん出ています。ブラシも付いているものが多いので、持ち運びにはとても便利です。
ファンデーションがよれてしまった時用に、メイクスポンジを入れておくと重宝します。
余分な皮脂を取った後、毛穴落ちしてしまった部分などをスポンジで優しく馴染ませていくと、それだけでもある程度キレイになります。
上からパウダーで軽く押さえてあげればメイクが復活しますよ。
いかがでしたか?
大人の身だしなみとして、オフィスでキチンと感のあるメイクを心掛けることは当たり前のことであり、大切なマナーのひとつです。
始めて会う方、これから一緒に働くことになる方々に好印象をもってもらえるように、まずは外見を整えておきましょう。
社会人として、良いスタートが切れますように!