アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

お花見で映えるコーディネート集(女性目線)

f:id:fashionkyujin:20190326132239j:plain


春の一大イベントのお花見ですが、仲良しの女友達と一緒に行けば楽しみも倍になります。ですが、やはり気になるのはどんな服装で行けばいいのか。お昼間は暖かいですが、夕方から夜にかけて気温が下がり、お昼間の服装では寒く感じてしまいます。だからといって、冬っぽい服装は嫌だし、春コーデでオシャレにキメて行きたいという方も多いはず。そこで今回は、女友達からでも好感度バッチリ!なお花見コーデをご紹介します。

 

平日:学校帰り・お仕事帰りにサクッと行くお花見スタイル

f:id:fashionkyujin:20190326132442j:plain


学校帰りや会社帰りに、夕方から夜にかけてサクッと立ち寄って春を満喫できるのもお花見の魅力ですよね。そこでポイントになってくるのは、「防寒」です。春服でオシャレでも、あまりに寒そうだと周りに気を遣わせてしまって、楽しむものも楽しめなくなってしまいます。ではさっそくオススメのコーデを見ていきましょう。

 

1. レザージャケット

 風を通しにくいという防寒性とオシャレを兼ね備えたアイテムのレザージャケットは、お花見でも大活躍すること間違いなしの優秀アウターです。このような、ショート丈でコンパクトなサイズ感を選べばレザージャケットでも可愛らしさを残した雰囲気になります。

インナーを春っぽいパステルカラーや、流行のロングワンピースで合わせると、季節感が出てバランスが良い感じになります。足元はパンプスよりもスニーカーで合わせて、キメ過ぎないおしゃれを楽しみましょう。

www.otonaselect.com

 

2. テーラードジャケット

お仕事帰りのお花見には、春らしいキレイ色のテーラードジャケットをサクッと羽織って、いつものオフィススタイルとメリハリをつけてみてはいかがでしょう。丈が長めのジャケットには、白のパンツを合わせることで全体をスッキリとした印象に仕上げることができます。

インナーのトップスは、ボーダーや柄物を持ってくるとポイントになるので寂しくはなりません。足もとは、ローヒールのパンプスにしてきちんと感はキープしましょう。

www.otonaselect.com

 

休日:お昼~夕方のんびり楽しみたいお花見スタイル

f:id:fashionkyujin:20190326133118j:plain


せっかくのお昼間から楽しめるお花見には、とびきりオシャレをしていきたいものですよね♪気温も暖かく過ごしやすいので、「リラックス感のある」コーデでのんびり楽しみましょう。

 

1. ロングワンピース

流行のロングワンピースは、お花見スタイルでも大活躍すること間違いなしの優秀アイテムです。ブルーのストライプ柄が、春の爽やかな雰囲気にピッタリ合います。ベストを羽織れば、少し風が吹いて寒くても大丈夫。ポイントにもなるので、全体的にスタイルが良く見えます。

小物は、かごバッグを合わせて、ピクニック感と季節の先取り感を演出しましょう。

www.otonaselect.com

 

2. 柄×カラフルカラー

女性同士だからこそ楽しめるのが、こんな「大胆な柄×カラフルカラー」の組み合わせです。ちょっと個性的なデザインでも、堂々と楽しめちゃうのが同性同士の集まりの嬉しいところでもあります。

ありそうでないダブル仕立てのトップスは、デニム生地で爽やかな印象に。揺れるたびにストライプ状に花柄が出るスカートは、デザイン性が高く周りと差をつけられるオシャレアイテムになります。小物やアクセは、シンプルで華奢なものでまとめて、全体を大人っぽく仕上げましょう。

www.otonaselect.com

 

先輩・目上の女性も交えてのお花見スタイル

f:id:fashionkyujin:20190326133330j:plain


会社・バイト・サークルなど友達以外の人たちからお花見に誘われる機会も多くなります。そんな時、先輩方に対して「失礼にならない・浮かない」服装をしていくことは、今後の人間関係を保つ上で大切になってきます。だからといって、オシャレはしたい!という方に好感度高めのコーデをご紹介します。

 

1. サロペット

今年流行のサロペットスタイルですが、華奢なストラップのものを選べば、カジュアル過ぎず大人っぽい着こなしができます。ワイドパンツなので立ち座りも楽ちんな上、ちょっと食べ過ぎてもお腹周りを気にしなくてOKなのは嬉しいですね。

トップスはその日の気温で変化させましょう。肌寒い日はスウェットを、汗ばむくらいならリネン素材や綿素材のブラウスを合わせると、天気とチグハグなコーデにならず快適に過ごせます。

www.otonaselect.com

 

2. シフォンスカート×テーラードジャケット

「甘くなりそう・・・」と心配されがちなシフォンスカートも、テーラードジャケットを羽織ればきちんと感が出た着こなしができます。この時、羽織とスカートの色味を合わせることで、全体のまとまりが出て大人っぽい印象に繋げることができます。

インナーは、カジュアルなTシャツにすることで抜け感が出て、オシャレに見えます。

www.otonaselect.com

 

お花見コーデを楽しんで♡

女性同士で楽しむ際のお花見コーデをご紹介しましたが、気になるものはありましたか?仲のいいお友達と行く際は、お揃いコーデを楽しむのもいいかもしれませんね。ぜひ、これからのお花見シーズンの服装の参考にしてみてください♪

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング