聞いたことはある鍼灸治療
鍼灸と聞いて、どういった治療なのかしっかり答えることはできますか?
意外と難しい、という方がほとんどだと思います。
鍼灸とは、鍼(はり)と灸(きゅう)を使用して、問題がある患部や経穴(ツボ)に鍼や灸を用いて、刺激を与え、病気の治癒や予防をめざす治療のことです。
人がもともと持っている自然治癒力・免疫力を高めます。
また、このふたつは相性が良く、同時に施術することもできます。
鍼(はり)とお灸、それぞれの特徴を活かし組み合わせることにより最大の効果を引き出しているのです。
実はこの治療法は、日本で奈良時代から歴史があります。
様々な医療方法がつくられている現代でも、その効果・安全性が注目され続けています。
日本以外の多くの国でも、医療に取り入れはじめています。
世界保健機関(WHO)から、さまざまな症状に効果があると認められているのです。
この治療を行うには、国家資格である「はり師」「きゅう師」が必要となります。
□鍼(はり)
鍼(はり)は多くの種類があり、長さや太さに特徴があります。
鍼治療(針治療)は、その人にあった太さ・長さのものを使用します。
材質はステンセス製のものを使うことが多くなっています。
また、衛生面で安心できる使い捨てのものを使うことが一般的です。
もちろん、銀や金などの素材を使用した治療もなくなってはいません。
こういった素材の場合は、使い捨てというものではありませんが、使う際はしっかりと安全面を考慮して使われています。
■灸(きゅう)
灸(きゅう)には、艾(もぐさ)というヨモギの葉の裏にある毛を生成して作られたものを使用しています。
特徴は、点火がしやすいうえ、火力が穏やかなことから使われています。
肌の上においても、ほどよい熱さを感じらえます。
西洋医学と東洋医学
西洋医学とは、名前の通りヨーロッパで発展した医学のことです。
病気の原因に着目し、その原因を除去して病気を治療するという方法です。
薬品や機械などを用いて治癒を図り、それで治癒が見込めない場合には外科手術などを用いて治癒を目指します。
日本では、こちらが一般的に普及しており、信頼性も高いと考えられています。
一方東洋医学は、主に中国から伝わった医学のことです。
病気を体全体のバランスが崩れていることから症状が生まれ、そのバランスを自然治癒力により戻すことができれば病気が治る、という考え方です。
その東洋医学のスペシャリストが【鍼灸師】なのです。
最近では、西洋医学での限界を乗り越えるために、東洋医学の力を合わせた総合医療というものが世界中で注目を集めています。
このように、医学の進んでいる現代においても、奈良時代からある鍼灸治療というのはなくなることなく、さまざまな現場で用いられているのです。
美容鍼をやってみたい
肩こりや腰痛、頭痛などにももちろん効果的な鍼灸ですが、やはり気になるのが美容鍼ですよね。
最近では、SNSなどで芸能人が通っているといった話も聞いたりします。
ハリウッドスターなども施術を受けています。
美容鍼は目的が美容なだけで、普通の鍼と変わりはありません。
施術は、鍼灸院をはじめ、美容クリニックなどで受けることができますよ。
では、実際に美容鍼ではどれくらいサイズの鍼をさしたり、具体的にどういった効果があるのでしょうか。
≪美容鍼のサイズ≫
美容鍼で使用する鍼は、0.10mm~0.18mmの髪の毛ほどのとても細いものを使います。
鍼の感覚は感じても、痛みはほとんどないようです。
さらに、鍼のリラックス効果により、うっかり眠ってしまう人もいるほど痛みもなくゆったりとした時間を過ごすことができます。
≪美容鍼の効果≫
実は皮膚は「内臓の鏡」「第三の脳」といわれることがあります。
貧血や不眠、便秘、さらには精神的なストレスなどの体の不調が続くと、肌にトラブルが発生するのです。
美容鍼を施術することで、肌荒れや皺(しわ)、たるみ、くすみ、むくみ(浮腫)、目のくま、肥満、脱毛、顔色の改善、ニキビ、蕁麻疹、アトピーなどに効果があるといわれています。
精神的なストレスについては、施術中にリラックスすることで効果がある可能性があるといわれています。
鍼が顔に刺さることで、皮下組織を優しく刺激され、血流がよくなり栄養と老廃物の循環が円滑になると考えられています。
また、刺激によってコラーゲンやエラスチンの産生が活発に行なわれるとされており、新陳代謝を促進します。
ただ、施術をうける上で覚えておかないといけないのが内出血です。
施術後、稀に内出血が起こることはあります。
それは、美容鍼に限った話ではなく身体の施術でも起こりうることです。
もし内出血が起こったとしても、数日で消えるため、基本的には心配の必要はありませんが、施術に行く際、その後数日間のスケジュールはしっかり確認しておくのがベストです。
気になる鍼灸について、また美容鍼についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
特に美容鍼は、効果はもちろんリラックスした時間を過ごすことができます。
ぜひ一度、試してみてください。