アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

ルースパウダー/プレストパウダーのすすめ

 

今回は、“フェイスパウダー”について基礎知識から再確認していきます。

本来の役目、応用使い、メリット、種類、そして今年イチオシの逸品まで!

ちょっとした知識で、メイクの仕上がりや持ちが断然違ってくることは

言うまでもありません。

今春から、フェイスパウダーを味方に!

 

f:id:fashionkyujin:20190220125540j:plain

フェイスパウダーとは?

❖特徴

・ファンデーションよりも粒子が細かい

・油分が少ない分、軽く付けることができる

・サラサラの肌を作り上げる

 

❖役目

【メイクの仕上げ】

 ┗皮脂を吸着し、メイク崩れ・ベタつき・テカリを抑える

 ┗ムラのないきれいな肌に仕上がる

【メイク直し】

 ┗ヨレや皮脂を吸収し、フラットなベース作り

 ※アイメイクのヨレや、小鼻の皮脂対策に有効

【肌悩みをカバー】

 ┗そばかす・毛穴・クスミなどをカバー

 

❖基本的な使用タイミング

・リキッドファンデーションやコンシーラの後

・化粧直しの時

 

❖注意点

・ファンデーションやパウダーファンデーションを厚塗りしない

 ┗白浮きしてしまう

・パウダーファンデーションの使い方の順番を守る

・自分に合ったパウダーの色を選ぶ

 ┗自分の肌の色より明るい色はあまりおすすめしません…。

(カバー力→ベージュ、血色感→ピンク、透明感→パープル、陶器肌→ホワイト)

 

f:id:fashionkyujin:20190220125616j:plain

フェイスパウダーの種類

フェイスパウダーには、プレストパウダールースパウダーの2種類があります。

ベースメイクの仕上がり感(マット・艶)、カバーしたいところなど、

肌質によって使い分けていきます。

のせるときの感覚も違ってきますので、好みで選んでください!

 

❖プレストパウダー

プレストパウダーは、粉を押し固めた状態のものです。

パフやスポンジに取って使うタイプが多く出ています。

ピタッと肌に密着しカバー力が高いのが特徴で、毛穴などを隠してくれます。

マットにもツヤっぽくも仕上げられるので、しっかりカバーしたい方におすすめです。

Tゾーンや目元など崩れやすい部分に集中的にのせておくと、

メイクを長持ちさせることができます。

コンパクトは厚さの薄いものが多く、持ち運び・メイク直しに便利です。

固形なので、粉が飛び散ってしまう心配もありません。

――――――――――

・カバー力が高い

・固形なので持ち運びに便利

――――――――――

 

❖ルースパウダー

ルースパウダーは、粉状になっているものです。

フェイスパウダーは、ファンデーションとは違いふわっとした質感になっていますが、

その中でもルースパウダーはさらにふんわりした仕上がりになります。

力をかけずに優しくのせるように使い、サラサラと肌触りがよくなります

イメージとしては、

プレストパウダーのように、気になる箇所の集中的なカバーという感じではなく、

全体的に、ふわっとパウダーベールをかけるようなイメージです。

そのため、肌につけるルースパウダーの量を調節しやすく

薄付きで、ナチュラルなマシュマロ肌に仕上げることができます。

 ――――――――――

・すっぴんメイクや、ナチュラルに仕上げたいとき

・敏感肌にもおすすめ

――――――――――

 

パール・ラメ入り

ツヤ感を出したい人は、パールやラメが入っているものを選びましょう。

ツヤ感のある肌に仕上がります。

力を入れないでやさしくのせることを意識すると、

ふわっとしたきれいな仕上がりになります。

 

ルースパウダーは、明るめのパウダーを選んで顔のトーンを上げたり

ハイライトとして使って立体感を演出したり、様々な使い方ができます。

ムラのないふんわり肌で、印象をアップしましょう。

 

f:id:fashionkyujin:20190220125710j:plain

付属のパフ・スポンジ、ブラシの使い方

❖パフ・スポンジ

ルースパウダーにはパフ

プレストパウダーにはパフorスポンジが付属していることが多いかと思います。

パフやスポンジにはパウダーがたっぷりついてしまいやすいので、

顔に乗せる前の調節がポイントになります。

《使い方》

パフやスポンジにとったら、

まずはティッシュで軽くオフしたり、いったん手の甲にのせます

顔にのせたときにムラにならないよう、

パフやスポンジ全体に均一になじませてください。

まずは、顔の中心からのせていきます。

細かい部分は塗りにくいこともありますが、

ムラになったり、過度に集中してのせたりしないように気を付けましょう。

 

❖ブラシ

化粧直しなど軽く仕上げるときは、ブラシを使うのがおすすめです。

また、朝のメイクでもブラシを使うキレイな仕上げができます。

パフやスポンジでは、

どうしても小鼻のまわりなどの細かい部分の仕上げが難しいのです。

小回りの利くブラシを使うとのせやすく、ムラがなく仕上がります

《使い方》

まずは、ルース・プレストパウダーの上で

クルクルとブラシを回して全体になじませます。

パウダー付け過ぎ防止のため、顔に乗せる前にティッシュの上でクルクル回し、

余分なパウダーをとりのぞきます

顔の中心から外側に向かってのせていきましょう。

 

おすすめパウダー

1位:マシュマロフィニッシュパウダー:キャンメイク

www.instagram.com

 

2位:ラ プードル オートニュアンス:エレガンス

 

www.instagram.com

 

3位:シークレットビューティーパウダー:キャンメイク

www.instagram.com

 

4位:AQ MW フェイスパウダー:コスメデコルテ

 www.instagram.com

 

5位:UVクリアフェイスパウダー:セザンヌ

 

www.instagram.com

 

いかがでしたか?

フェイスパウダーを使うと、いいことがたくさん!

メイクにうまく取り入れて、マシュマロ肌をキープしましょう!

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング