近年、マニッシュファッションの流行で
耳にするようになった“おじ靴”をご存知でしょうか?
“おじ靴”とは、
世のおじさま達が履いているような革靴を模したデザインのシューズのことです。
定番になりつつあるファッションアイテムです。
見逃せない“おじ靴”!コーデの取り入れ方をご紹介します。
マニッシュコーデとは?
そもそも、マニッシュファッションとは、“男性的なファッション”という意味で、
女性が男性のような装いをすることをさします。
最近は雑誌でもよく取り上げられるワードになりましたね。
それでは、ボーイッシュとの違いはわかるでしょうか?
簡単にまとめてみました。
――――――――――
❖マニッシュ
・女性が男性のような装いをすること
・男装というわけではなく、あえて女性らしさ強調が狙い
→女性らしさを残したファッションで大人っぽい
→ハンチングやジャケットのライダースに、パンプスを合わせるなど
❖ボーイッシュ
・女性の髪形・服装・挙動が少年のようであること
→全体的に少年のような印象
→ボーイズデニムにスニーカー・リュックを合わせるなど
――――――――――
マニッシュシューズの種類
マニッシュファッションによく使われるアイテムといえば、
以下のようなアイテムが多くあげられます。
これらのアイテムを女性らしいアイテムをと組み合わせて、
マニッシュコーデをつくっていくわけです。
――――――――――
・キャスケットや、ハンチングなどの帽子
・マニッシュシューズ
――――――――――
これらのアイテムの中から、
今回は、“マニッシュシューズ”をピックアップしてご紹介します。
“おじ靴”とも言われるアイテムですが、以外にも種類が豊富にあります。
以下に紹介する“おじ靴”は、
それぞれがヒールタイプ、厚底タイプ、エナメル素材、スエード素材など、
シンプルな中にもデザインが豊富に出されているので、
ぜひお気に入りを探してください。
❖レースアップシューズ
使い回し度ナンバーワンなのが、こちらのレースアップシューズです!
シンプルなデザインのため、実はどんなコーデにも使える便利アイテムなのです。
❖ローファー
高校生が制服に合わせていることが多いローファー。
実は、“おじ靴”としてマニッシュファッション使えるシューズです。
こちらも基本的にはシンプルデザインのため、
コーデに取り入れやすいアイテムとなっていますよ。
❖ブーティ
こちらのマニッシュファッションに使えるアイテムになります。
これからの季節にピッタリです。
マニッシュな“おじ靴”を取り入れたファッション
いよいよトータルコーデのご紹介です!
秋冬らしいファッションをピックアップしましたよ。
❖ニットワンピース×レースアップシューズ
ニットワンピースや、アップスタイルのヘアコーデ、大振りピアスなど、
女性らしい柔らかシルエットに、
足元だけ黒のマニッシュアイテムで引き締めたバランスのよいコーデです。
❖サーキュラースカート×レースアップシューズ
ブルーのキレイ色スカートにも“おじ靴”をチョイスできます。
黒のレースアップシューズがどんなコーデにも使えることが分かりますよね。
自分らしいスタイルにぜひ取り入れてください!
❖ロングタイト×レースアップシューズ
ボディラインが出るタイトスカートとマニッシュシューズの組み合わせは
とてもおすすめです。
ボリューム感あるトップスを合わせる時は、
インして着た方が全体バランスが重たくなりません。
❖テーパードパンツ×レースアップシューズ
キレイ目にまとまるので、オフィスコーデにも使える組み合わせです。
チェック柄がマニッシュさを更に引き出してくれます。
❖デニムパンツ×ローファー
デニムでキレイ目にまとめたローファーコーデです。
シンプルなのに、女性らしいボディラインが出ています。
❖ワイドパンツ×ローファー
パンツ以外は黒でまとめたコーデです。
マニッシュビットローファーが、全体の雰囲気を完成させています。
いかがでしたか?
“おじ靴”をチェックしていると、マニッシュコーデをしてみたくなりませんか?
帽子やメガネとの相性も抜群なので、小物で差をつけてみてください!