アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

冬のお出かけ「クリスマスマーケット」へ行こう!

クリスマスマーケットの歴史

f:id:fashionkyujin:20181213095120j:plain

「クリスマスマーケット」は、ドイツのフランクフルト発祥でヨーロッパの中世から続く伝統的なクリスマスイベントです。
アドヴェントといわれるクリスマス前の4週間の期間に、クリスマス準備のショッピングを楽しみます。
ドイツではほぼすべての都市や小都市で行われていて世界最大のものから最古のものまで、全国150ヶ所で開かれる一大イベントになっています。


広場ではクリスマスのデコレーションやイルミネーションの中、伝統的なお菓子グリューワインホットワイン)、クリスマス雑貨などがヒュッテと呼ばれる小屋(屋台)で売られ多くの人が集まりクリスマスの準備とその雰囲気を楽しみます。
ヨーロッパでは11月末から12月25日までのクリスマス・シーズンには欠かせない風物詩です。

 アパレル派遣のリンクスタッフィング

◆クリスマスマーケットの楽しみ方

f:id:fashionkyujin:20181213095235j:plain

 

元々はヨーロッパのクリスマスイベントですが、日本でも10年ちょっと前からクリスマスマーケットが流行りはじめ、東京横浜などで開催されています。

最近では他の都市部でも駅前とかの催しものとして開催しているところも増えています。
クリスマスマーケットには、楽しみたいものがたくさんあります。
大きなツリー光り輝くイルミネーション、またドイツ本場の味を楽しめる郷土料理などそこに行くだけで特別な時間が過ごせます。
クリスマスマーケットを代表するもとのといえば、ヒュッテと呼ばれる木の小屋に立ち並ぶお店です。
そこでは様々なものが売られていて代表的なものがグリューワインシュトーレンクリスマス雑貨などになります。


【グリューワイン】はいわゆる「ホットワイン」で、赤ワインにシナモンやオレンジなどのスパイスが入っていてクリスマスシーズンにはぜひおすすめのドリンクです。

寒い冬に身体を温めてくれるのでショッピングしながらでも手軽にマグカップに入れたりしてくれるので歩きながら楽しめます。クリスマス柄のマグカップはとても人気でそのまま持ち帰ることも可能ですし、飲み終わった後に返却もできるのは嬉しいですね。

 

シュトーレンはドイツで伝統的にクリスマスに食べられるパンで、レーズンやレモンピール、ナッツなどが入ったケーキに白い粉砂糖をかけたものです。普段は口にすることが少ないシュトーレンをぜひ試してみるのもおすすめです。

 

【クリスマス雑貨】はマーケットによっては1000~2000種類以上そろえているところもあり、部屋飾りやちょっとしたプレゼントや小物など選ぶだけでも楽しめます。可愛らしいクリスマス雑貨が手に入るドイツのセレクトショップクリスマスショップなどもあるのでここでクリスマス準備が全てできるほど種類も豊富です。

ロマンティックな雰囲気の中、恋人や友達とグリューワインを飲みながらクリスマス用の飾りやプレゼントを選んだりするのも「クリスマスマーケット」ならではの楽しみですね!

 

◆おすすめのクリスマスマーケットをご紹介!

 【六本木ヒルズ

f:id:fashionkyujin:20181213095402j:plain


今年で12年目を迎え日本のクリスマスマーケットの元祖と言われる六本木ヒルズは都内で本場ドイツの雰囲気が楽しめます。
会場の大屋根プラザにドイツ雑貨店やドイツの名物料理のショップなど2,000種類以上のアイテムが集まります。グリューワインやソーセージなどの本格的なドイツ料理が味わえるのも魅力です。


出店数は11店舗で仕事帰りや休日にデートなどでも気軽に立ち寄って買い物や食事を楽しむことができます。

世界的に有名なドイツのクリスマス用品専門店『ケーテ・ウォルファルト』やスパイスを使ったリースで有名な『ラスプ スパイスデコレーション』など若い女性にも人気でギフト選びにも喜ばれるアイテムが沢山揃っているのでおすすめです。

またお腹がすいたら『ジャーマン ホット スタンド』でドイツ本場のソーセージが食べられます。
7種のチーズドッグも人気商品なのでチーズ好きな人は一度試してみたください。
他にも黒ビールで煮込んだドイツ風ビーフシチュー「グーラッシュ」を出すお店や手作りのグリューワインが飲めるお店もあるのでゆっくり食事をしにいくだけでも十分価値があります。

開催期間:11.23(金) - 12.25(火)(11:00-21:00)

 

日比谷公園 東京クリスマスマーケット】

f:id:fashionkyujin:20181213095434j:plain

 

日比谷公園で開催される東京クリスマスマーケットは本場の雰囲気さながらの屋外イベントとして楽しめます。
高さ14mの「クリスマスピラミッド」をシンボルとし2015年から毎年開催されています。
木のあたたかみが感じられるクリスマスピラミッドは歴史はクリスマスツリーよりも古く、巨大な木工芸品で夜のライトアップ姿 もとても綺麗で迫力があります。
グリューワインやシュトーレンなどクリスマスならではのドリンク&フードが32店舗出店され、冬のお祭りの雰囲気が屋外で楽しめます。またイベントではドイツから来日するグループやゴスペルなどのクリスマス演奏パフォーマンスが開催期間中、毎日楽しめます!またワークショップも毎日開催されているので自分の好きなテーマのものがあれば開催日に足を運んでみてもいいですね。「キャンドル」や「スノードーム」、「プリザーブドフラワー」や「ドライフラワーで作るハーバリウム」などテーマも豊富です。

開催期間:12.14(金) - 12.25(火)(11:00-22:00)

 アパレル派遣のリンクスタッフィング

横浜赤レンガ倉庫

f:id:fashionkyujin:20181213095829j:plain

 

今年で9回目を迎える「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」は高さ約10mのツリーイルミネーションルーフによる光のトンネルが有名で六本木ヒルズと同様有名なクリスマスマーケットです。
今年はドイツの古都・アーヘンのクリスマスマーケットをイメージし、3mもあるジンジャーブレッドマンの形をした伝統的なお菓子「プリンテン」がモチーフのプリンテン人形が2体で迎えてくれます。
本場ドイツから輸入したヒュッテは29棟と本場さながらの雰囲気の中、クリスマス雑貨やドイツ料理を楽しむことができます、
ヒュッテの屋根に飾られたサンタやトナカイなどの人形装飾も見ごたえがあります。

サンタクロースと会えるイベントや予約なしで参加できる日替わりのワークショップなど、会場に足を運べば楽しめる内容が盛り沢山です。
クリスマスソングの生演奏もあるのでクリスマス気分を思いっきり楽しめます。
また同時開催イベントとしてアートリンク in横浜赤レンガ倉庫アートとスケートリンクのコラボレーションでスケートを楽しむこともできますよ。

開催期間:11.23(金) - 12.25(火)(11:00-21:00)

 

いかがでしたでしょうか。
クリスマス準備をしながら迫力あるイルミネーションや本場さながらのドイツ料理など楽しんでみてはいかがでしょうか。
都内近郊以外にも開催しているエリアもあるのでぜひお近くのクリスマスマーケットをチェックしてみてください。
12月のこの時期しか味わえないクリスマスマーケットに会社帰りや休日のデートにでも気軽に足を運んでみてください!

アパレル派遣のリンクスタッフィング