毎月届く♪お楽しみコスメボックス
月に一回コスメが届く、定額制のビューティーボックスをご存知ですか?
美容系ブロガーさんやユーチューバーの方たちがたくさん紹介されているので、知っている方も多くいらっしゃると思います。
中身を選ぶことはできませんが、サンプルサイズから現品サイズのものまで、色々な種類のコスメが入っていて、ボックス自体の価格のほとんどが、中身の合計金額よりもお得になっているのが嬉しいポイントです。
調べてみると、この様なビューティーボックスは色々な会社から発売されていて、それぞれ特徴があるようです。
今回は、美容系のブロガーさんやユーチューバーさん達の間で今でも続けている人が多い3種類のボックスについて詳しく見ていきたいと思います。
気になっていたけどまだ購入に至っていない方や、これから試してみたいと思っている方、是非参考にしてみて下さいね!
楽天が手掛ける『RAXY(ラクシー)』
RAXYの特徴としては、スキンケア中心のBOXとメイクアイテム中心のBOXを選べるシステムになったこと、そして時々話題のコスメブランドやメイクアップアーティストとのコラボBOXも届きます。
価格は1か月1,980円で、3か月プランだと5,640円となり、1か月あたりの価格は1,880円
と割引になります。
送料は全国どこでも無料です。
毎月季節などに沿ったテーマが設定されて、3~6個のアイテムが、現品サイズからミニサイズ、パウチになったサンプルサイズまで様々なサイズのものが入っています。
先ほども述べたように、マイページからビューティーカルテを登録することで、スキンケア中心BOXかメイクアイテム中心のBOXかが選べるようになります。
2019年10月BOXのテーマは”Moisture me(モイスチャーミー)”で、保湿アイテムが中心でした。
スキンケアコースもメイクコースも6個のアイテムが入っていて、共通のアイテムはフェイスマスクとOra2のマウスウォッシュ、ナチュラグラッセの下地(ミニサイズ)でした。
他の3つについては、スキンケアコースでは、アンブリオリスの保湿クリームをはじめ、保湿系のローションやオリバーリッチのアロマハンドクリームのセットで、メイクコースでは江原道の保湿ローション、リップにもチークにも使えるペンシル、そしてマスカラがセットになっていました。
ちなみに、2019年11月のBOXは、SK-IIの”クリアな素肌実感キット”となっており、スキンケアコース、メイクアイテムコース共に共通の内容となっていました。
人気のフェイシャルトリートメントエッセンスの大きめサイズのサンプルボトルと、R.N.Aパワーラディカルニューエイジエアリーミルキーローション、そしてフェイシャルトリートメントマスク1枚が入っていて、SK-IIの商品をじっくり試せる内容となっています。
ざっと見ただけでもお値段以上の内容と言えますね。
他の月のBOXを見ても、全く知らないブランドのアイテムはあまり見かけません。
有名ブランドを始め、ある程度の知名度があるブランドを試すことができるところが、RAXYの魅力ではないでしょうか。
パリ発!『My Little Box(マイリトルボックス)』
My Little Box(マイリトルボックス)では、パリで流行っている雑貨や、厳選されたコスメがセットされたBOXとなっています。
パリのエスプリが詰まった内容となっていて、毎回マイリトルボックスならではの世界観も楽しめる内容となっています。
取り扱うコスメブランドも、日本の物から海外ブランドまで幅広く、今月は何がとどくんだろう?というワクワク感も楽しいBOXとなっています。
お値段は3,350円で送料込みと、少し割高な価格設定となっています。
マイリトルボックスの特徴は、毎回パリジェンヌ気分が味わえるファッションアイテム、外見だけでなく内面の魅力アップも助けてくれそうなステーショナリー、そしてMy little beautyというオリジナルブランドのコスメが必ずセットされていて、それらが収納されているポーチもまた、日常的に使えるおしゃれなデザインになっています。
こちらに加えて、プチプラコスメの現品サイズや有名ブランドのお試しサイズなどのメイクアイテムが2~3点入っているので、お値段なりに充実した内容となっています。
2018年11月BOXのテーマ『Relax』でした。
お部屋でのリラックスタイムを楽しむアイテムが中心となっていて、ファッションアイテムはビジューがついたソックス、ステーショナリーは好きな言葉を並べて飾れるレターボード、My little beautyからはルームフレグランスがセットされていました。
ポーチはパステルピンクのファー素材の巾着でした!
こちらに加えて、サボンのシャワーオイルとボディローションーション、ビフェスタのクレンジングオイル(現品)、ビオデルマ、アンブリオリスの保湿クリームのうち2点が入っていたということでした。
ちなみに、10月BOXはエスティーローダーとのコラボBOXでした。
なんと、現品サイズのリップ(4,000円)とリキッドリップ(4,000円)が入っていて、これだけでも合計8,000円分です。
さらにエスティーローダー×My Little Boxのロゴが入った旅行にも便利な吊るせるポーチと、小さめのポーチにもインできるミラー、そしてMy little beautyのヘアマスクがセットされていたのでかなりお得な内容となっていました。
内容の情報が出た後でも申し込みに間に合うことがありますので、情報をマメにとるようにすると、よりお得に人気アイテムを手に入れることができますよ!
@コスメが運営する『BLOOM BOX(ブルームボックス)』
こちらのBOXは、今までのこれまでの2つに比べると一番お手頃な価格となっていて、1か月1,620円です。6か月プラン、12か月プランも用意されていて、割引率がそれぞれ異なります。
RAXYと似ていて、最初に登録したビューティープロファイルを参考に、その人に合ったアイテムを詰め合わせて送ってくれます。
内容数は、4~5ブランド、5アイテムということです。
11月は、フェイスマスク、セタフィルのクレンジング、モイスチャライザーの現品、7日間分の美容液(現品)、DHCのハンドクリーム、ジバンシィのプライマーサンプル、プリマヴィスタの下地サンプル、ソフィーナIP土台美容液サンプルなどなど、25品目の中から5品がセットされていました。
月によってばらつきがあるようですが、比較的現品サイズのアイテム率が高いということで、お得感が感じられます。
また、不定期で特別BOXのお届けもあるそうなので、続けて購入している方にはそのようなお楽しみもあるということですね!
お値段的にも、気軽に使ったことのないアイテムを色々試すことができるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
いかがでしたか?
My Little Boxはお値段は一番高いけれど、中身は絶対使える、間違いないものが入っていますし、BLOOM BOXはプチプラなのでお得感が大きく、ちょっと残念な月があったとしてもそこまでショックに感じない面もあります。
RAXYはちょうど中間といったところですが、有名ブランド率が高いので、気になっていたアイテムを試すことができたり、コラボ回では人気ブランドをラインで試すことができるのが魅力です。
毎月届くお楽しみ袋的な感覚で、最新コスメや今までスルーしてきたコスメを試して、新しい発見をしてみてはいかがでしょうか!