アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

ワイドパンツコーデ術でコンプレックスを解消

 

低身長さんのワイドパンツコーデ術

ぽっちゃりさんのワイドパンツコーデ術

下半身がっちりさんのワイドパンツコーデ術

 

f:id:fashionkyujin:20181121114714j:plain

 

低身長さんのワイドパンツコーデ術

低身長さんの人がワイドパンツを履いたとき、余計に背が低く感じたり、ワイドパンツに抵抗がある人はいるのではないでしょうか?低身長さんもスタイル良くワイドパンツを上手くコーデに取り入れるコツがあります。おしゃれな人が実践している、低身長さんのワイドパンツコーデ術をご紹介します。

 

 1、ハイウエストで脚長効果

ワイドパンツは、ハイウエストのものを選ぶのがおすすめです。ハイウエストのワイドパンツで脚長に見せれば、普段よりも背の高い印象になります。トップスはインして、ウエストを綺麗に見せる事がポイントです。

 

2、リボンでウエストの位置を高く見せる

ワイドパンツにリボンが付いていることにより、ウエストの位置がハッキリと分かるようになります。リボン付きのハイウエストワイドパンツを選ぶことで、よりウエストの位置を高く見せることができます。

 

3、コンパクトなトップスを合わせる

ワイドパンツは下半身にボリュームが出るので、リブ素材などコンパクトにまとまるトップスとのコーデが相性がいいです。トップスをコンパクトにまとめることで、上半身を華奢に見せることができます。

 

4、足元はヒールと合わせスタイルアップ

低身長さんがワイドパンツでスタイルアップを狙うなら、パンプスなどヒールのある足元にしましょう。足首を見せて抜け感を作れば、ワイドパンツによって野暮ったく見えるのを回避することができます。

 

ワイドパンツは低身長さんにとって難しそうなアイテムですが、ポイントを抑えれば

お洒落の幅が一気に広がります。今すぐ実践できるワイドパンツコーデにチャレンジしてみましょう。

 アパレル派遣のリンクスタッフィング

f:id:fashionkyujin:20181121114748j:plain

 

ぽっちゃりさんのワイドパンツコーデ術

ぽっちゃりさんだから似合わないと敬遠している方は是非試してほしいコーデ術があります。小物使いやスタイルアップ術を取り入れれば、ぽっちゃりさんでもワイドパンツが素敵に着こなす事ができます。ぽっちゃりさんでも可愛く決まるワイドパンツのコーデ術をご紹介します。

 

1、トップスの丈

抵抗がある人が多いかもしれませんが、トップスをインしましょう。ワイドパンツとのコーディネートはトップスをショートにまとめるのが鉄則です。シャツをアウトにする場合はトップスの丈に気をつけましょう。ワイドパンツに合わせるトップスは骨盤の一番広いあたりに丈を合わせましょう。パンツの広がりとのメリハリがつき、おなかも隠れるので一石二鳥です。

 

2、帽子で目線を上げてスタイルアップ

ぽっちゃりさんはワイドパンツをはくことで気にしている箇所がより太く見えてしまう気がするものです。アップヘアや帽子などを使って上部にポイントを作りましょう。下半身から視線をそらし、トップスより濃い色のワイドパンツを選ぶと、スッキリ見え効果がさらにアップします。

 

3、ベルトでメリハリコーデ

体型カバーしたいあまり、ゆるバランスなコーデになりがちです。体型隠しもひとつのテクニックですが、着こなしにメリハリをつけることもすごく大事です。トップスをコンパクトにまとめ、ウエストにはベルトをキュッと締めましょう。緩急あるコーデがポイントです。ワイドパンツへの苦手意識が一気に払拭されます。

 

4、引き締めカラーのロングアウターでIラインコーデ

アウターを羽織る季節、鉄板の細見えスタイルといえばIラインコーデです。ワイドパンツの時に引き締めカラーのロングアウターは大活躍します。細見え鉄板カラーの黒、ネイビーに加え、深みのあるグリーン系などをチョイスすると、単なる体型カバーだけでなくトレンド感もプラスできておすすめです。

 

窮屈さをなるべく避け、ゆったりシルエットで太見えさせない工夫をしましょう。すべてをだぼっとさせると野暮ったく余計にぽっちゃりさんに見えてしまいます。引き締めカラーのワイドパンツをチョイスしたり、小物で黒を投入するなど色の効果を上手に取り入れてみましょう。

 アパレル派遣のリンクスタッフィング

f:id:fashionkyujin:20181121114816j:plain

 

下半身がっちりさんのワイドパンツコーデ術

 上半身は普通体型か、華奢なのに下半身ががっちりさんのためワイドパンツは可愛いけど自分には似合わない、と思いコーデに取り入れていない方はもったいないです。着こなしをマスターしてしまえばワイドパンツは、着痩せ効果抜群なアイテムです。スタイルアップにつながるデザインや素材、色や柄などの選ぶコツをご紹介します。

 

1、丈は長めの物を選ぶ

丈はくるぶし丈で足首をチラ見せさせましょう。腰やお尻のボリュームが目立たず華奢な印象になります。細い足首に視線が行くので、華奢みえ効果があります。また、裾が広がるタイプだと、足首の錯覚効果で足首の細さが際立つので、ヒールと一緒にコーデすると脚長スタイルアップコーデができます。

 

2、素材選びがポイント

身体のラインを拾ってしまう柔らかすぎる素材はハミ肉など余計なボディーラインを強調させてしまい、より体型が太く見えます。着痩せどころか下半身をアピールしてしまうので素材選びは重要です。センタープレスやフォルムがしっかりしているワイドパンツは、裾までまっすぐストレートに落ちるタイプを選びましょう。程よくとろみやプリーツがある縦ラインが強調されている素材はお尻のラインが気になりにくくおすすめです。

 

3、ミドル丈のジャケットでほっそり感

下半身がっちりさんにはミドル丈のジャケットを合わせることで、縦ラインを強調しつつ体型の気になる下半身まわりをさりげなく隠すことができます。ワイドパンツを合わせたコーデでもかっちりしたオフィスコーデや大人っぽい着こなしが叶います。

 

4、裾フレアトップスを合わせお尻をカモフラ

特にお尻の大きさが気になる方には裾がフレアに広がっているトップスを合わせましょう。ヒップ部分と重なりあうところが、コントラストで気になるお尻の横幅を軽減させてくれるカモフラージュ効果があります。下半身がっちりさんでも挑戦しやすいコーデです。

 

下半身がっちりさんは上半身にニットのVネックや肌見せするトップスを合わせ美人見えするコーデを確立しましょう。そして自分のコンプレックスを軽減し、気負いせずに毎日のおしゃれを楽しみましょう。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング