開港から160周年を迎えようとしている横浜は、歴史ある建物や古き良き街並みが多く残されています。
潮風や異国情緒を味わえる観光地でもあり、連日多くの人で賑わっています。
そんな横浜にあるレトロな雰囲気をたっぷり味わえる喫茶店を今回はご紹介します。
ホテルニューグランド ザ・カフェ
山下公園の目の前にある、ホテルニューグランドは、1927年(昭和2年)創業の日本を代表するクラシックホテルです。
本館は、銀座和光を手掛けた、渡辺仁による設計で、横浜市認定歴史的建造物となっています。
ヨーロピアン・テイストがコンセプトで、本館の大階段や中庭の噴水は趣きがあり美しく、一見の価値があります。
マッカーサー元帥やチャーリー・チャップリン、ベーブ・ルースと多くの著名人が滞在し、ユーミンこと松任谷由実が披露宴を挙げた場所としても有名です。
このホテルニューグランドが発祥のメニューが、3つあります。
今では全国各地で定番の洋食の数々が、このホテルの喫茶室から誕生したのです。
本館一階にある、コーヒーハウス ザ・カフェでは、そんな伝統のメニューを味わうことが出来ます。
パスタがもちもちで、ジューシーなマッシュルームと厚切りベーコンがおいしいナポリタン。
こちらはプリンアラモード。
戦後、甘いもの好きのアメリカ人将校の夫人のために、当時のパティシエが工夫して開発したデザートが、プリンアラモードです。
オードブル用のコルトンディッシュという舟形のガラス皿に、プリン、バニラアイス、フルーツをたっぷりと乗せたおなじみのデザートは、このお店が発祥なのです。
とても広々とした開放感のある空間と、スマートで温かみのある接客で、特別感を味わいながら過ごせますよ。
山下公園やマリンタワー、元町、港の見える丘公園など、横浜らしい場所が近辺にたくさんありますので、めぐってみてください。
ザ・カフェ
神奈川県横浜市中区山下町10番地
ホテルニューグランド 本館1階
10:00~21:30(L.O. 21:00)
定休日 なし
https://www.hotel-newgrand.co.jp/
モデル
石川町駅北口から歩いてすぐの場所にあるモデルは、1974年(昭和49年)創業の純喫茶です。
お店の回りには手描きの味のある看板があちこちに飾られており、ついつい見入ってしまいます。
店内に入ると、ゆるやかな懐かしい時間が流れます。年代もののレジスターや、レンガのパーティション、ひまわりの柄のテーブルなど、見渡すと歴史を感じます。
こちらはミックスサンドとコーヒーです。
日によって具材が変わるようです。
コースターがとてもかわいらしいですよ。
石川町駅からは、中華街が近いです。
ぶらぶらと散策とグルメを楽しんでくださいね。
モデル
神奈川県横浜市中区吉浜町1-7
10:00~17:00
定休日:なし(臨時休業あり)
松本コーヒー
横浜橋通商店街は、戦後間もなくから続く、活気のある商店街です。
桂歌丸師匠が名誉顧問であったことでも知られています。
そのにぎわっているアーケードから一本入った路地に、松本コーヒーがあります。
「私立探偵濱マイク」のロケ地にもなった趣きのある店内に見入ってしまいます。
こちらはトーストサンドとアイスコーヒーです。
楽しい商店街をぶらりと歩くと、奥にはとても短い「日本一かわいい商店街」の三吉橋商店街もあります。
歩き疲れたら、ほっと一息、喫茶店でお茶しましょう。
松本コーヒー
神奈川県横浜市南区真金町2-12
7:00~19:00
定休日:なし(臨時休業あり)
喫茶あづま
伊勢佐木モール近くの横浜シネマリンは、1964年から続く、歴史ある映画館です。
数年前に閉館しましたが、古き良き映画を上映するミニシアターとして復活し、親しまれています。
そのシネマリンの入るビルに、喫茶あづまがあります。
味わい深い店内には常連さんが多く、長く愛されているお店だと分かります。
モーニングや、定番の軽食メニューも味わえます。良心的な価格です。
こちらはランチセットのナポリタンとアイスコーヒーです。
映画館の帰りなどにふらりと訪れてみてはいかがでしょうか。
また、近くにある伊勢崎モールには、「伊勢崎町ブルース」の歌碑があります。
さらに、野毛まで足を延ばすと、飲み屋街があり、ディープな空間が広がっています。
興味がありましたら、足を運んでみてくださいね。
喫茶あづま
神奈川県横浜市中区長者町6丁目95-101
8:00〜
モーニング 8:00〜11:00
ランチ(祭日なし)11:30〜14:00
定休日:第2・4日曜日
珈琲文明
珈琲文明は、白楽駅から徒歩5分程の六角橋商店街のアーケードにある喫茶店です。
味わい深いサイフォン式のコーヒーをデザートやカレーパンなどともにいただけます。
文明ブレンドと洋ナシのタルト。
店内は26分間の天井劇場という演出があり、ゆっくりと夕暮れから夜にかけての空が再現されます。
教育関係のお仕事から転職されて、シンガーソングライターの肩書きもお持ちのご主人の丁寧な接客が気持ちよく、手作りの読み物なども興味深いです。
このアーケードの商店街には昭和レトロな雰囲気をそのまま残しながらも、個性的なお店が多く入っています。
とても楽しいので、ぜひ歩いてみてください。
珈琲文明 赤澤珈琲研究所
12:00〜20:00
定休日:水曜日 第3火曜日
喫茶Amber
中山駅から徒歩5分ほどの場所にある喫茶Amber(アンバー)は、2017年に開店した新しいお店ですが、レトロな雰囲気を味わえるお店です。
ステンドグラスの窓やカリモクのソファーなど、昔ながらの喫茶店にいるようで落ち着きます。モーニングや軽食、デザートが人気です。
こちらは人気のプリンアラモードとホットコーヒーです。
ドリンクはさまざまな種類のカップで提供していただけます。
こだわりを感じるお店で、くつろぎのひと時を過ごせますよ。
中山からは都市型動物園のズーラシア行きのバスも出ています。
ららぽーと横浜やセンター北も近く、お買い物が楽しい場所にアクセスしやすいです。
休日におでかけしてみてはいかがでしょう。
喫茶Amber
神奈川県横浜市緑区台村町367-2
パーシモンシティ2
10:00〜18:00
モーニング:10:00〜11:00
軽食:甘味:11:00〜17:30
定休日:日曜日・月曜日
いかがでしたか?
観光スポットが充実した横浜歩きの合間にちょっとひと息、レトロ気分を味わいに行ってみませんか。