時間をかけずに手軽にストレッチ!
肩コリや首の疲れ、背中のこりなど全身がなんだかすっきりしないと悩みを抱えている女性は多いですよね。朝起きてもどことなくだるかったり疲れもたまっていたりとすっきりしない毎日を過ごしている人も多いのではないでしょうか。
忙しい毎日の中で仕事にプライベート、また家事など時間がいくらあっても足りず運動不足に陥っていたり、デスクワークや立ち仕事など長時間同じ姿勢でいることの筋肉の緊張、また現代社会におけるストレスなど様々な要因が考えられます。
そんな女性にオススメしたいのが「ストレッチ」です!
ストレッチで固まった筋肉の緊張をほぐし、血の巡りをよくすることでこりや痛みで身体の不調をうったえるなんてことからはもうさようならできますよ。
この記事では簡単に壁があればスキマ時間で簡単にできる「壁ストレッチ」をご紹介します。
肩や背中のこりは慢性化してしまうとに大変ですよ。慣れてしまう前に手軽にスキマ時間を利用して快適な身体を手に入れましょう!
壁ストレッチがオススメ!
会社や自宅などで"立ったまま"できる壁ストレッチ。手軽にできるので忙しい女性でも始めやすいですよね。全身を伸ばしてくれるポーズを5つご紹介します。呼吸を止めずに1ポーズ30秒以上やってみることを目標にしてみてください♪
◎肩まわりストレッチ
このストレッチは肩こり改善に効果的です。脇の下・肩周り・肩甲骨周辺をほぐしてくれるストレッチです。
①壁に両手をつき、腕の長さの分だけ離れます。両手のひらは壁につけたまま一歩後ろに下がります。
②そのまま上半身を真下に下げていきます。肩まわりが硬い人はまずは手の位置を少し上から始めてみてください。
仕事の休憩時間でも肩まわりをストレッチすることで気分をリセットできますね♡
◎胸ストレッチ
巻き肩を改善したい女性におすすめのストレッチです。
①壁の横に立ち、片方の手のひらをつけ身体よりも少し後ろに手のひらをつきます。
②壁の反対側に上半身をひねります。このとき胸や二の腕の伸びを感じます。
腕の高さを変えると伸びる位置が変わるので自分の中で一番気持ち良いと感じるところで呼吸をしてみてください。
◎体側ストレッチ
背中をほぐしたい・呼吸を深くしたい女性に効果的です。
①壁の横に立ったら、上半身を壁側に倒し上側の手のひらで壁をとらえます。
②腰を壁とは反対方向に突き出し脇下から体側にかけて伸びを感じます。(身体が壁から離れているほど、伸びは強くなります)
体側を伸ばすことで背中の緊張がほぐれるだけでなく、肋骨周りの呼吸筋がストレッチされ呼吸が深くなります。全身へ酸素がいきわたるのでスッキリしますよ!
◎もも裏ストレッチ
腰痛が気になる人にオススメです。
①壁の前に立ち、両手を壁につけます。
②上半身が倒せるくらいの距離をとり片脚を前に出しお尻を真後ろに引きます。お尻の高さをなるべく揃えるよう意識してみてください。上半身を倒すほど深まります。
前足のふくらはぎ・もも裏・お尻をまんべんなく伸ばせるストレッチなので腰痛の緩和にとっても効果的ですよ。
◎もも前ストレッチ
もも前のハリを解消したい人に効果的です。伸ばしづらい太ももの前側は壁を使えば簡単に伸ばせますよ!
①片脚を後ろに曲げ、足の甲を片手で持ちます。膝を後方に持ち上げるほど、もも前の伸びが深まるので前もものハリが気になる人は硬くなった筋肉をほぐすところから始めるのがおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
大げさなジムやトレーニングに通わなくても壁があれば場所を問わずにできる「壁ストレッチ」。マットやストレッチ器具も必要ないので手軽に始められますよ。
どれも簡単なものばかりなのでスキマ時間が活用してぜひ試してみてくださいね。最初はうまく伸びなくても少しずつできるようになるので継続しやすい壁ストレッチで疲れや不調しらずの快適な身体を手に入れましょう!