アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

彼のママとご対面!秋ファッションで気を付けるべきことは?!

f:id:fashionkyujin:20180912092043j:plain


彼のママと初対面!印象の良い秋ファッションで好感度UPを狙う!

彼とのお付き合いも落ち着いてきて、そろそろご両親とのご対面を考え始めたら、やはり気になるのは「当日何を着ていくか?」、ではないでしょうか。

季節の変わり目である秋ファッションは、普段のコーディネートでも悩みが多いものです。

そんな季節に彼のご両親と会うなんて、なおさら何を着ていけばいいのか分からない!と頭を抱えていませんか?

第一印象はとても大切ですので、会った瞬間に目に飛び込んできた姿でまず良い印象を与えられたら、70%は成功したも同然と言えるでしょう。

特に気にすべきは「彼のママ」です。

同じ女性として、彼ママは色々な角度からアナタをチェックしています。

結婚した後に、息子を大切にしてくれそうか、良き母になれそうか、イメージできることが大切です。

今後の彼とのお付き合いを円滑に進めるためにも、彼のママに気に入られることはとても重要となってきます。

是非好印象なファッションに身を包んで、”お付き合いOK!”、”息子のお嫁さんに!”と思ってもらいましょう!

ここでは彼のご両親と会う時のファッションで気を付ける点、お勧めアイテムをご紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね!

 

f:id:fashionkyujin:20180912092117j:plain

キーワードは「お嬢さん」!品良く、清楚を心掛ける

ご両親とのご対面では、彼のお家に招待される場合もあるでしょうし、外でお食事という場合もあるでしょう。

どの様なシチュエーションにも対応できる、お勧めアイテムとコーディネートをご紹介していいきます!

ファッションの路線ですが、普段はトレンドファッションを楽しんでいる方も、この時ばかりはトレンドよりも無難なアイテムを選びましょう。

露出は控え、派手過ぎず地味すぎず、やわらかい印象のカラーにしていきます。
また、パンツよりもスカートやワンピースがお勧めです。

お辞儀をした時に胸元が見えるほど開いていないか、和室や座敷に通される場合も想定し、正座することを考え、スカートの丈にも配慮が必要です。

また、素足は失礼になりますので、必ずストッキングを着用しましょう。

何よりも、「育ちの良いお嬢さん」というイメージを付けることが大切です。

◎ワンピース
上下選ぶ必要がないため、ワンピースは楽でお勧めです。

丈は膝丈がベストです。
今回は秋ファッションなので、カラーはベージュやカーキ、ネイビーを選びましょう。
ワンピースは単色になりがちなので、きつく見える黒は避けた方が無難です。

素材はシフォンなどの柔らかいものがお勧めです。

フリルやリボンがたくさんついていたり、裾や袖口がヒラヒラしたものだと子供っぽく見られがちですので、シンプルな形で、立ったり座ったりしても気にならない、動きやすいアイテムを選びます。

先ほども述べたように、ワンピースは単色が多いので、細いベルトや長めのネックレスなどを合わせて、メリハリのある印象に仕上げていきましょう。

◎スカート&トップス
動きが制限され、お尻のラインも目立ちがちなタイトスカートは避けましょう。
お勧めは、膝丈のフレアスカートです。

ワンピースの時と同様に、フリルの付いた可愛い系よりも、シンプルで安っぽく見えないアイテムを選ぶようにしましょう。

トップスでお勧めなのは、ニットのアンサンブルやブラウス×カーディガンです。

ニットのアンサンブルであれば、動きやすく、もし水仕事などのお手伝いすることになっても腕まくりしやすいので、テキパキとした印象を与えられます。

また、シンプルなスカートに合わせる時は、少しのビジューやパールの飾りがついていると、アクセサリーがなくても華やかに見えますので、取り入れてみるのもお勧めです。

ブラウスにカーディガンを合わせる場合、ブラウスはシンプルな襟の付いた定番のものもいいですが、スタンドカラーやノーカラーのデザインも、きっちりしすぎず、優しい印象を作ることができます。

◎アウター
秋は気温が高い日もあれば、涼しい日もある難しい季節です。
彼の実家に入るときは、アウターは脱ぎますので、脱着しやすく、脱いだ時にもかさ張らないコンパクトなものがベターと言えます。

お勧めは、テーラードよりも女性らしい印象の、ノーカラージャケットです。

ノーカラーのジャケットはここ数年ですっかり定番のアイテムとなり、2018年秋も多くのブランドから発売されています。

スエード調、レザー調、ツイードなど、素材も様々となっています。

とても着回しがきき、今回の様な特にきちんと見せたい場だけでなく、職場にも向いていますし、休日のカジュアルなアイテムと合わせてもきまるアイテムとなっていますので、一つ持っていると便利でお勧めです。

 

f:id:fashionkyujin:20180912092151j:plain

ファッション小物にも気を配って

靴はヒールが高すぎるものは避けましょう。
一番足がキレイに見える高さは、身長や足の形にもよりますが、5㎝~7㎝ということです。お宅にお邪魔する際は特に靴を脱ぎますので、靴のお手入れも忘れずにしておきましょう。

アクセサリーを付ける際は、パール系がお勧めです。
大振りなものは避け、あくまで上品に、控えめに付けることが大切です。
ピアスまたはイヤリングとネックレス程度にとどめておきましょう。

バッグはあまり大きくないものを選びましょう。
ショルダーはカジュアルに見えますので、高見えするハンドバッグがお勧めですが、高級ブランドだと一目で分かるものは避けた方がいいでしょう。

寒くなってくると、ジャケットにストールなどを合わせたくなります。
品の良いストールは彼ママの受けもいいでしょう。
外した時に邪魔にならない程度の大きさで、バッグにも入れることができるサイズであれば尚良いといえます。

 

ここまでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
お仕事でもそうですが、初めての方とお会いする時の第一印象というものは、その後の関係を左右するとても大切なものです。

第一印象が良くない方とは、その後お付き合いする気になりませんよね。

彼のことを大切に思うならなお、彼のご両親、特に彼ママの心をうまく掴むことは重要であり、彼との未来にも関わってきます。

彼にとっても、母親が認めてくれる相手なら安心して将来を考えることができるからです。

ここはできるだけ好印象を勝ち取って、彼との未来を盤石なものにしていきましょう!

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング