アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

花火デートの季節!簡単だけど見栄えするセルフヘアアレンジ

f:id:fashionkyujin:20180823090852j:plain

 

髪が短い人必見、浴衣に似合うスタイリッシュな簡単ヘアアレンジ

 

お祭りに花火大会と、浴衣を楽しむ機会の増える夏はもうすぐです。浴衣を着る時は、それに合わせたヘアアレンジも重要になります。

短い髪だからと、ヘアアレンジを諦めてはもったいないです。髪が短くても、浴衣に合う華やかなヘアアレンジは出来ます。

髪が短いとアレンジも限られてしまうと思いがちですが、今回は浴衣に似合う簡単セルフヘアアレンジをご紹介いたします。

◉初級編:ショート~ボブにおすすめのヘアアレンジ
ベリーショートの方ににオススメなのが、日ごろなかなかつけないような大きめの髪飾りや和柄小物です。浴衣のあった髪飾りをつけておしゃれなスタイルを楽しみましょう。

ベリーショートやショートボブは、くせ毛風にアイロンでウェーブにすると、ふんわりとした印象になります。いつもと違うやわらかな印象に髪飾りをプラスするのも素敵です。巻くわけではないので、ベリーショートの方にもオススメです。

前髪のねじりアレンジは髪が短くて、あまりアレンジが出来ないという人も、前髪のアレンジだけなら簡単ですよね。前髪をねじってピンで留めるだけのお手軽アレンジですが、あえて無造作に垂らした前髪が大人っぽくてオシャレになります。

◉中級:ショート~ボブにおすすめのヘアアレンジ
ベリーショート、ショートボブでも少し長めの前髪があればできる、簡単ヘアアレンジをご紹介します。編んだ前髪を横にながして、ピンでとめ、同じ場所に髪飾りをとめます。髪飾りのテイストを変えれば、お呼ばれにでも対応できるヘアアレンジなので是非習得してみましょう。

モヒカン風アップアレンジ。まずトップの髪をねじってピンで固定します。そして次にサイドの髪もねじって後ろに持っていき、ピンで固定します。 さらに下の髪も、襟足を残してねじってピンで固定して、.全体のバランスを整えれば完成です。ポイントは髪をググッと後ろに持っていくようにねじることです。それだけでモヒカン風のかっこいいヘアアレンジが完成しますので浴衣のスタイリングの際にクールで大人っぽく決めてみましょう。

襟足のくるりんぱアレンジは伸びかけヘアの方にオススメ。襟足だけのアレンジなのでとっても簡単に見栄えがするヘアアレンジです。全体の髪を三つにわけ、襟足部分をゴムで結びます。
それぞれの髪をくるりんぱして、全体をほぐして完成です。一つ結びや二つ結びの定番ヘアとは違い、全体を三つに分けることで華やかに見せることが出来ます。"

◉上級編:ショート~ボブにおすすめのヘアアレンジ
くるりんぱの合わせアレンジをご紹介します。まず全体を左右二つにわけ、片方の髪は上部分を結んでくるりんぱします。そしてその下の髪も結んで、さらに若干横に流れるようにくるりんぱします。 反対側の髪は一つにまとめてくるりんぱをして完成です。ポイントはくるりんぽをした際にふわりと髪を少しずつ引き上げると全体的にボリュームのあるアレンジになります。

一見、とても凝って見えるヘアスタイルですが、三つのくるりんぱから成る簡単ヘアアレンジです。編み込み風で華やかなアレンジは、浴衣にもピッタリ合いますので是非お試しください。

何もアレンジせずに浴衣を着がちなショート〜ボブさんも、ぜひこの夏は華やかなセルフヘアアレンジに挑戦してみてください。そして彼との花火デートをより一層楽しみましょう。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

f:id:fashionkyujin:20180823090958j:plain

頑張りすぎない大人浴衣ヘア、ミディアム~ロングヘア

花火大会は、いつもと違ったあなたの姿を彼に見せることのできる絶好のチャンスです。支度は少し大変だけど、可愛い浴衣や艶やかな浴衣を着て、大好きな彼に褒められたくはないですか。また付き合いが長く彼をドキッとさせたいと思っている女性も多いのではないでしょうか。

ミディアム〜ロングヘアならアレンジの種類は豊富です。その長さとボリュームをいかして、今年の夏は浴衣を着て、素敵な浴衣ヘアアレンジを楽しみましょう。

◉初級:ミディアム~ロングヘアにおすすめヘアアレンジ
とても簡単にくるりんぱでしっかりまとめヘアアレンジができます。まず後ろで一つに結び、くるりんぱします。余った髪を中に入れ込みピンで固定します。ピンで固定した部分にお花の髪飾り、浴衣にあった和柄小物のピンを刺せば完成です。

三つ編みねじりアップをご紹介します。まずサイドを残して、一度束ね、束ねた髪をおおざっぱに三つ編みにします。次に三つ編みをくるっと巻きお団子にしピンで固定します。サイドの髪をお団子の周りに巻きつけ、ピンで止めれば完成です。お団子は中央でも、下サイドにアレンジしてもとても可愛いです。ピンでしっかり固定すれば、強度もばっちりで野外の花火大会にオススメのヘアアレンジです。

ロングの方に特にオススメ。気取らないシンプルまとめヘアアレンジをご紹介します。はじめに全体を巻きます。そしてサイドを三つ編みします。三つ編みしたサイドの髪と中央の髪をまとめて、さらに三つ編みをして束ねます。三つ編みして束ねた髪と後ろ髪を襟足辺りで結びます。全体を結んだ髪をくるっとまとめて、ピンで固定すれば完成です。

超簡単お団子でラクラク可愛いヘアアレンジ。まずくるりんぱします。そして三つ編みをして、三つ編みした髪を中に入れ込みます。最後にピンで固定すれば完成です。

◉中級:ミディアム~ロングヘアにおすすめヘアアレンジ
前髪から編み込んで、顔まわりスッキリヘアアレンジ。可愛さよりもクールビューティーという方にオススメなヘアアレンジです。ますサイドを編み込みます。次に中央で結びます。くるりんぱをして後ろでくるくるまとめてピンでとめれば完成です。

簡単なプロセスなのに華やかに見えるヘアアレンジをご紹介します。ロングの方におすすめですが、ミディアムの方でもできるヘアアレンジです。はじめにポニーテールにします。次にポニーテールをふたつに分けます。ふたつにわけた髪をさらにふたつに分けねじってゴムで結びます。もう片方も同じように繰り返します。ねじった髪をそれぞれくるっと巻いてお団子を作り、ピンで固定して少し髪を引き出し崩せば完成です。

10分あれば出来るこなれ浴衣ヘアアレンジをご紹介します。後ろ髪を二つにわけ。襟足の中央寄りに結びます。そして三つ編みを二つ作ります。三つ編みをくずします。左のおさげを右の耳上あたりにもっていき、毛先は折り曲げてピンでとめます。逆方向も同じように繰り返します。根元のゴムが見えないように、重ねてピンで固定し完成です。ポイントは三つ編みは大きめに崩すとボリュームが出て、より可愛くなります。

◉上級:ミディアム~ロングヘアにおすすめヘアアレンジ
後ろ姿が可愛すぎて思わずついて行きたくなる浴衣ヘアアレンジをご紹介します。まず片方のサイドは耳があるあたりの髪を一部結んでおきます。残した髪以外を編みこみます。サイドに取り分けておいた髪を三つ編みします。編み込んだ髪は襟足あたり下側でピンで固定します。サイドの三つ編みした髪は、編み込んだ髪の上側に沿わせてピンで固定すれば完成です。

大人っぽくまとめて、デキる女感を演出する編み込みヘアアレンジ。サイドを取りながら編み込み、中央で三つ編みをします。襟足付近で目立たないゴムで結びます。結んだあたりにくるっとお団子をつくりピンで止めます。最後にふわりと髪を少しずつ引き出せば完成です。艶やかさを演出して花火デートにオススメなヘアアレンジです。

誰からもウケがいい、まとめヘアアレンジはいかがでしょう。まずトップとサイドの表面を軽く巻きベースを作ります。ハーフアップにします。次にくるりんぱします。両サイドを三つ編みをしておきます。バックはくるりんぱした毛先を含め二つにわけそれぞれ三つ編みをします。バック三つ編みはそれぞれ反対側に毛先を折りたたむようにピンで固定します。サイド三つ編みはバック三つ編みの固定した部分の上部にかぶさるように、ピンでそれぞれ反対側で固定すれば完成です。

一見難しそうに見えますが、手順を覚えてしまえば簡単ですので是非挑戦してみてください。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

f:id:fashionkyujin:20180823091213j:plain

いかがでしたか?

 

お気に入りのアレンジは見つかりましたか。

全体的なポイントはトップの高さを出しすぎないことと、浴衣と髪の色が合っていることです。そしてやわらかい印象がする髪型に仕上がっていることが望ましいです。

あとは、顔まわりの印象づくりとなる「前髪の巻き方」や「おくれ毛の巻き方」をどのように作り込むかによって、仕上がりは大きく変わってきます。浴衣に似合う髪型をつくる際は、全体的にやわらかい印象であったほうが女性らしさが出るので、直線的なストレートヘアよりも曲線的なカールヘアを心がけましょう。

今回ご紹介したセルフヘアアレンジを身につければ、時間とお金に余裕がでてきます。

まだ夏までには時間がありますので、今年の夏は自分で浴衣の着付けやセルフヘアアレンジに挑戦し、彼にいつもと違う自分を印象つけてみましょう。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング