今更聞けない!チークネイルとは?
2015年ごろからネイルデザインとして浸透したチークネイル。
爪の真ん中にポンとカラーが乗り、外側に向けてその色が淡くなっていく様が、まるで頬に塗ったチークのようでこの名がつけられました。
肌馴染みがよく、ナチュラルさが可愛いチークネイルをこの夏も取り入れたい方必見です!
まずは基本的なやり方をご紹介いたします。
準備するものは、●トップコート ●ベースカラーポリッシュ(クリアならトップコートでOKです。もしくはオフホワイト)●チーク部分用ポリッシュ ●綿棒 ●アルミホイル
①まずはベースカラーのポリッシュを塗ります。ベースはクリアにするならトップコートで大丈夫です。もしくはオフホワイトやアイボリーなどでグラデーションの邪魔にならない色を選びます。
自然なグラデーションにするなら1度塗り、はっきりとしたグラデーションにしたい場合は2度塗りをします。
②キレイなグラデーションにするために、チーク部分に使うポリッシュの淡い色を準備します。
チーク部分のポリッシュと、トップコートをアルミホイルの上で混ぜ合わせ淡い色をつくります。
③薄くなったポリッシュを爪の中央に乗せ、綿棒で円を描くようにポンポンと広げます。
これでグラデーションの外側の色が完成です。
④ さらに③の真ん中にチーク部分のポリッシュを上からポンと塗ります。
⑤ ④が完全に乾いたら、①で塗ったベースカラーをもう一度全体に塗り、完全です。
ポッと赤くなった頬を連想させる赤やピンクがダントツで人気があります。
清楚でおしとやかさを演出できるチークネイルは男性ウケも良いところが人気の理由の一つです。
また、ワンポイントのデザインなのでオフィスネイルとしてもよく使われています。
肌馴染みもよく、健康的に見せてくれるチークネイルはメリットだらけの一押しネイルでしょう☆
夏に取り入れたいチークネイル
こんなにいいことだらけのチークネイルならぜひトライみてみたいですよね!
チークネイル未経験者もすでに経験済みの方も、夏らしい新鮮味のあるチークネイルを楽しんでみてはいかがでしょう。
◽︎水色チーク×シェルパーツ
赤やピンクが定番のチークネイルを、ブルー系の色で全く違ったテイストにしてみませんか?
ふんわり広がるラメ感のある水色のネイルの上にシェルやスターフィッシュのパーツを乗せると一気に夏ネイルに仕上がります!
海の海岸を思わせる涼しげなデザインです。
◽︎かき氷ネイル
赤、青、黄色、緑、紫のそれぞれのカラーで1本ずつチークネイルを施します。
かき氷にじんわりとにじむシロップのようなネイルが出来上がります!
夏限定のキュートなデザインです☆
◽︎チーク×ホログラム
定番の赤で仕上げるチークネイルも、ホログラムをプラスすることで簡単に輝かしいひと味違ったチークネイルでできます。
ラメの入ったチークを塗ったメイクのように少し大人なネイルです☆
◽︎2色使いチーク
チーク部分を2色合わせることでワンランク上のチークネイルが出来上がります。
難易度が高そうですが、こちらもセルフで出来るので挑戦してみてはいかがでしょう☆
ペールピンクのベースカラーを塗り、薄めのブルーとパープルのポリッシュをチーク部分に使い、その上にラメをぼかすように置くとニュアンスある夏のチークネイルが完成します。
同系色でまとめたチークもいいですし、対照的な色でポップなチークネイルも楽しめる2色使いネイルも有りです☆
◽︎フレンチチークネイル
こちらはチーク部分の位置をずらして爪先部分に色を乗せるデザイン。
人気の変形フレンチネイルのチークネイルバージョンと言えば分かりやすいでしょう。
近年トレンドであるニュアンスネイルに近いものがあり、やんわり仕上がるフレンチネイルです。
ベースをクリアにすると、爽やかでキュートな変形フレンチネイルが出来ます。
今年の夏はチークネイルを☆
おフェロメイクというものがトレンドとして話題となり、それがネイルのデザインとして取り入れられたのが"チークネイル"です。
やんわりと広がるカラーが柔らかく清楚な雰囲気と、ちょっぴりフェロモンを感じさせるチークネイルは女性からも男性からもウケが良いいこと間違いなしです。
チークネイルもどんどん進化していきます。
まずは夏らしいひと味もふた味も違った応用チークネイルを楽しんでみてください☆