アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

水族館デートにおすすめしたい簡単セルフヘアアレンジ

f:id:fashionkyujin:20180830124716j:plain

 

水族館デートに向いているファッション

 

水族館は、定番のデートスポットとしても、初デートにオススメのデートスポットとしても人気の施設です。現在では、様々な水族館が登場し、昼デートでも夜デートでも楽しめる魅力的なスポットとなっています。

水族館の屋内は、薄暗い場所が多々あります。ロマンチックな演出でデートを盛り上げるのに一役買ってくれますが、そんな水族館デートとは相性の悪いファッションが存在します。

水族館では、ブラックライトの効果で下着が透けてしまうことがあります。特に蛍光増白剤入りの洗剤で洗濯した白色の下着は、ブラックライトを吸収して発光しやすくなります。

ブラックライトとは、クラゲや岩などにある蛍光物質に反応して青く光らせる紫外線ライトのことです。水族館特有の青白く光る水槽は、ブラックライトに照らされています。

ただでさえ暗い場所でのデートは、相手の全体像が見えづらくなり、水槽の照明で照らされる顔のみで相手の様子を察知します。そのため、黒や濃いグレー、紺色などの暗い色のトップスは、顔周りを必要以上に暗く老けた印象にしてしまうので、水族館デートには不向きなので、控えたほうがいいです。特に首の詰まったタートルネックボトルネック、襟付きのシャツを着る際には、暗い色のものは避けた方が無難です。

水族館の屋内には、大理石等のツルツルとした床になっているところや、水たまりができているところがあります。そのため非常に滑りやすく危険が多いです。

また、水族館では歩き回ったり立ちっぱなしだったり、暗がりで足元が見えにくかったりこともあるので、水族館デートに履いていく靴選びは慎重に行う必要があります。

少なくとも水族館デートにハイヒールは控えましょう。水族館デートでのハイヒールは、危険な上に疲れやすく、良い所がありません。スタイルを良く見せようとデートに履いてきても負担になり、デートを純粋に楽しめなくなってしまいますので覚えておきましょう。

水族館は意外と階段が多いため、水族館デートには活動しやすいカジュアルな服装が適しています。しかし、あまりにカジュアルすぎる服装は、デートに着ていく服装としては残念に思われるかもしれません。水族館デートには、自分が水族館で快適に過ごせることと彼氏を喜ばせる・彼氏に可愛いと思ってもらえる服装をしていくものです。

カジュアルすぎる服は、せっかくの水族館のロマンチックな雰囲気が台無しになってしまいます。水族館デートに着ていく服装は、程よい女性らしさのあるコーディネートを心掛けましょう。

薄手のトップスや淡い色のトップスを着て水族館デートに行きたい際はインナーを工夫することが有効です。インナーとしてタンクトップやキャミソール、白色のパンツや薄いスカート・ワンピースにはペチパンツやペチコート等を重ね着することで、下着の透けを防ぐことが出来ます。アウターを羽織るなどのも有効な透け対策です。これを覚えておけば恥ずかしい思いをすることはないですね。

水族館デートには顔色対策は必須です。デコルテの開いたトップスを着ることをおすすめします。全体のコーディネートのバランスからどうしても黒が着たい、ストールは使いたくないという方には、最終手段としてデコルテの開いたトップスを着てみてください。

同じ黒でも襟シャツやネックのあるセーター等は表情が暗く老けた印象にしてしまいますが、デコルテがしっかりと開いている服であれば、鎖骨周りの白い肌が表情の暗さを和らげてくれます。

水族館では、キラキラとした水面がガラスに反射します。同じくキラキラときらめくようなガラス素材のピアスやイヤリングを身に付けると、歩くたびに耳元で揺れ、美しい横顔に見えるでしょう。

耳元で輝くアクセサリーは、表情を明るく見せることに一役買ってくれますし、水や氷を連想させるガラス系のデザインを選べば、より水族館デートを満喫できると思います。

ファッションや顔色対策をしたり、アクセサリーを身に付けたりしても、ヘアスタイルが下した髪型とは相性が良くありません。

表情が明るく見えるように、水族館デートの髪型はアップヘアにするようにしましょう。水族館デートにおすすめな自分でできるヘアコーデを次でご紹介します。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

 

f:id:fashionkyujin:20180830124840j:plain

 

 

水族館デートは横顔を色っぽく

 

水族館の中は薄暗くライトアップされ、2人のムードを盛り上げてくれる空間です。ロマンチックな場所でもあるので彼との距離が縮まること間違いありません。天候に左右されない水族館デートだからこそ可愛いヘアアレンジをして彼をドキっとさせましょう。

水族館の暗いなかでも、表情、特に横顔がよく見えるヘアアレンジがおすすめです。
大人可愛く決めるヘアアレンジのポイントをご紹介します。

◉ポニーテール
誰もがやったことのある、ひとつ結びのシンプルヘアであるポニーテールですが、ただ髪を結んだだけではパッとしないのが難点です。そこで、シンプルなポニーテールのオシャレになるポイントをご紹介します。

1、事前に毛先を巻いておきます。巻くことによって毛先に柔らかさが出ます。
2、顔周りのおくれ毛を残し、それ以外をひとつに結びます。
3、トップの髪をつまんで引き出します。人差し指の爪と親指の腹を使ってください。
4、頭の丸みにあわせて、耳上の髪を下に引き出します。最後に、全体をつまんで引き出します。
5、あとから、後れ毛をコテで巻いて完成です。                                   

後れ毛をたっぷり残したポニーテール。振り向くたびに揺れるポニーテールに思わずドキっとしてしまうはずです。魚を見つめる横顔も可愛く見えること間違いなしです。

◉高めのおだんご
いつも同じ髪型では魅力の鮮度は落ちてしまいます。セルフヘアアレンジもバリエーションを持つのが素敵な女性の証です。ラフな後れ毛で無防備な色気を香らせてみましょう。

1、アイロンで軽く巻いておきます。             

2、頭頂部で髪をひとまとめにします。ブラシではなく手ぐしでまとめると、ラフに仕上がります。
3、バランスを見ながらフェイスラインやえり足などの後れ毛を残しつつゴムで髪を固定します。その際きっちり固定しすぎないのがポイントです。
4、毛先を軽くねじってまとめたら、ゴムの結び目にゆるく巻きつけて、ピンで固定しておだんごにします。指で髪を少量引き出しふわっと整えるのがポイントです。

ふわっとまとめた高めおだんごヘアを目指しましょう。
顔周りをスッキリさせたヘアアレンジで薄暗い空間でも可愛い笑顔がよく見えるようになります。ラフな感じがとても色っぽさを演出します。いつも同じヘアスタイルばかりの人は是非試してみてください。


◉フィッシュボーン
水族館に行くなら是非試していただきたいのが、フィッシュボーンです。フィッシュボーンは、直訳すると【魚の骨】です。普通の三つ編みよりも細かく、複雑に見える編み込みのスタイルです。

1、髪の上半分のパートを三つ編みで2玉ほど編みます。
2、髪を少量取り、三つ編みに巻き付け、ピンで留めます。
3、毛束を半分に分けたら交差させた後、左側の髪を少し取り上から右に渡します。この動きを交互にしていくだけです。複雑に見えて意外と工程は単純です。
4、最後はゴムで留めます。髪を少しずつ引き出し、丁寧に崩していきます。トップの髪の毛を引き出し、ふんわりとさせて完成です。

一見難しそうですが、覚えれば簡単にできるヘアアレンジです。フィッシュボーンヘアアレンジで彼に女子力をアピールしてみましょう。

シニヨン
ラフに仕上げた、ゆるかわシニヨンはロマンチックな水族館デートなら大人っぽくまとめてみましょう。

1、おくれ毛を残して、サイドの髪以外をまとめて下側で輪っかの状態を作りゴムで留めます。
2、まとめた部分をルーズに崩します。
3、サイドの髪をねじって崩します。後ろの団子の部分まで持っていきピンで留めます。
反対側も同様です。1の部分の毛先を根元付近で巻きつけてピンで留めます。
4、全体のバランスを見て、できるだけひっぱり崩せば完成です。

シニヨンを今っぽく作るなら、断然下めで小さくまとめるのがおしゃれです。
耳まわりにはおくれ毛を残して、フェミニンな感じに仕上げてみましょう。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

 

f:id:fashionkyujin:20180830125330j:plain

 

いかがでしたか?

 

ゆらゆら泳ぐ魚を見る横顔と可愛いヘアアレンジで彼はときめいてしまうはずです。水族館デートに誘われたら是非チャレンジしてみて下さい。

セルフへアレンジを身につければ水族館デートはもちろん、女子会などにも対応できるヘアアレンジです。いつもと違うヘアアレンジでワンランンク上の自分を演出してみましょう。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング