アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

街コンでお勧めの服装~居酒屋編~

 

f:id:fashionkyujin:20180824140320j:plain

和気あいあいと楽しめる!

居酒屋というと、皆様はどんなイメージをお持ちでしょうか?
堅苦しくなく、みんなで和気あいあいと楽しめる場所ではないでしょうか?
カジュアルである、というところが居酒屋の最大のポイントなのです。

そんな場所で開催される街コンにふさわしいコーディネートとはズバリ!!
決めすぎず、でも女性らしいコーディネート!
いい意味で印象付けられ、浮かないファッションです。

合コンでモテるファッションは異性に好まれるファッションなのですが、
それ以前に服装のTPOは必要です。

カジュアルな合コンの場面全に、全身をフォールで固めていくような場違いな人ってどうでしょう?
そぐわないファッションでは、男性にも女性にも空気が読めない人と思われてしまいます。
それと、あまりに気合が入り過ぎてしまうと、男性はもちろん、女性にもいい印象は与えません。

居酒屋はカジュアルな場所なので、あまりにかしこまったり、気取った服装はNGです。

カジュアルな雰囲気を楽しむには、堅苦しくないファッションで参加し、気さくに楽しいトークで盛り上がり、皆が打ちとけられることを一番に考えてください。
和気あいあいとできた方が楽しい時間になります。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

f:id:fashionkyujin:20180824140449j:plain

街コンでのカジュアルコーディネートとは?

せっかくの出会いの場では、カジュアルファッションにも女性らしさをプラスしたコーディネートにしたいですよね。
ポイントをピックアップしてみましたのでご紹介します!

服装で失敗しないためには、
トレンドを研究し、さりげなくコーディネートに取り入れたり、
自分の身長・体系で最大限に魅力を発揮できる服装のポイントを押さえておくことが大切です。
季節感が出せる色・素材をチョイスするのもおススメですよ。


【女性らしさを出せるカジュアルファッション】

カジュアルといっても、アウトドアに行くのではありません。
まさか、GパンにTシャツなんて考える人はいらっしゃらないと思いますが、
では、どれほどのカジュアル感なのか?

おすすめなのは、「オフィスカジュアル」です。
分かりやすく、皆様もイメージしやすいのではないでしょうか?

オフィスカジュアルは「きちんと感」もあり、
清楚な雰囲気で女性らしさを出しつつも、
決め過ぎない気さくなファッションではないでしょうか?

仕事柄、いつもの通勤ファッションでは地味になり過ぎる方もいらっしゃるかもしれませんので、対策をまとめてみました!
パステル系の明るいカラーをチョイスする
・レースやシフォンなど、素材に変化を取り入れる
退社後に、、、
・ヘアアレンジで髪型をアップスタイルにする
・アクセサリーを付けて華やかさをプラスする
・靴をサンダルや、デザインのあるパンプスなどに履き替える

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

f:id:fashionkyujin:20180824140611j:plain

街コンファッションで注意すること!

ちょっとしたことなのですが、失敗しないためのアドバイスです!

◆スカートをチョイス!
男性ウケする服装は間違いなくスカートです。
普段はパンツ派という人も、ぜひスカートにしましょう。
女性らしさをアピールするのにもってこいのアイテムです。

◆ストッキングはマスト!
スカート着用時は、必ずヌードカラーストッキングをチョイスしてください!
女子会ではカラータイツ・黒タイツ、もしくは生足なんていう人もいるかもしれませんが、
街コンでは、ナチュラルストッキングが鉄則です。

◆プリント柄は慎重に!
柄物は女性には人気でも、男性には意外にも不人気です。

花柄プリントなどで女性らしさを上手に出せる上級者もいるかもしれませんが、
合コンでは、できるだけ清潔・シンプルなアイテムで女性らしさをアピールできる服装の方が、失敗がありません。

女性には少し物足りない程度のイメージですよ。

◆アクセサリー
洋服がシンプルな場合は少し大振りのピアスやネックレス、ベルトなどで変化を出すこともおすすめです。
しかし、つけ過ぎにならないように注意してください。
1つアクセントになるデザインのアクセサリーを取り入れたら、
他はナチュラルなデザインのものでさりげないアイテムを合わせ、
統一感を出すようにしてみてください。

いかがでしたか?
男性の目線を意識しつつも、自分らしさを忘れずにあなたの魅力を伝えられるといいですね。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング