アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

自分でできる、オフィスで上品・清楚なヘアコーデ!~ビジネス編~

 

オフィスに欲しいのは、上品・清潔感のキーワード!

 

f:id:fashionkyujin:20180824142943j:plain

 

オフィス向けのヘアアレンジには、
やはり、上品・清潔感がキーワードとなります!
好感度も抜群のはず。

特に、転職や人事異動などで新しい職場環境がスタートする時など、
第一印象は大切にしたいですよね。

では、上品・清潔感を出すにはどんなアレンジが向いているでしょうか?
カッチリまとめすぎても、いつの時代?というギャップや、真面目すぎ感が痛い、、、
華やかすぎても目立ちすぎて場にそぐわない、、、

私が思うに、ポイントは、「シンプルなアレンジ」で「顔回りがスッキリしていること」のように思います。

「おくれ髪」を無造作に残した色っぽアレンジや、こなれ感を出した「くずし」も、品を崩さない程度さがボーダーライン。
やり過ぎは禁物です。

程度さは、ヘアアクセサリーを使う場合にも気をつけたいところです。
色やサイズを選ぶときに、オフィスに馴染むかを思い浮かべてみてください。
それと、ピアスやネックレスなど、
特に顔回りのアクセサリーとのバランスも忘れずにチェックしてみてください。

おしゃれ女子なら、マンネリ化したメイクやファッションにイメチェンを加えたいもの。
そんな時、オフィス向けのさりげなくてシンプルなヘアアレンジで、
簡単にイメチェンしてみてはいかがでしょうか?

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

おすすめ最旬アレンジと、できたらやりたいプラスアルファの簡単テクニック!

 

f:id:fashionkyujin:20180824143011j:plain

 

オフィスシーンのヘアアレンジということで、
全体的にローアレンジがベターな気がします。

特に、ポニーテールや、おだんごは、作る位置によってイメージが大きく左右します。

どんな場所・場面へ向けたヘアアレンジなのか、雰囲気がズレないような配慮ができるといいですね。


◆ローポニーテール
ポニーテールというと可愛らしいイメージが思い浮かびますが、低めのローポニーテールでグッと大人っぽく、仕事向きにアレンジしてみましょう。

一番の魅力は、スッキリとした清潔感と程よいルーズ感の絶妙なバランスで大人な印象をつくれることです。
ルーズ感、、、ふんわり感、無造作感、こなれ感、、と言いますか、
意識することで洗練された最旬ヘアが完成します!

作り方は、基本的に手櫛でざっくりになるので、面倒くさがり屋さんや、時間のない朝にもおすすめです。

特に意識したいのが、トップにボリュームをもたせたて、ふんわりさせること!
結んだあとに指先でつまんで少し引き上げ、ボリュームを出していきます。


このボリューム効果で、色っぽさが残る大人のローポニーテールが出来上がります。

<プラスアルファのテクニック>

■結んだヘアゴムに髪の毛に巻きつける
これだけで上品な印象になる簡単テクニックです。
作り方はとても簡単。
結んだあと、毛束を少し取って根元にクルクルと巻きつけていきます。
最後に毛先をピンで挟み、根元に隠すように差し込んで固定すれば完成!
更にワンランク上を目指す方は、三つ編みを巻きつけるアレンジをどうぞ!

■サイドをねじる
空気感が生まれ、ふんわります。
毛の流れが出ることで、簡単なのに手の込んだポニーテールに見えます。

■前髪をセンタパートに
ポニーテールを作る前に、前髪をセンターパートに分けて流しましょう。
大人っぽい雰囲気を出せますよ。


くるりんぱ
とにかく簡単で可愛いということで大人気の「くるりんぱ」です!
忙しい朝でも簡単にできるところもポイントです。
仕上がりも上品なのでオフィスアレンジにぴったりですよね。
柔らかい雰囲気を出したい時は「くるりんぱ」と考えている方も多いようです。

特に、「くるりんぱハーフ」は好感度大!とのこと。
そして、後ろ姿がとても可愛いです。

簡単なのにアレンジまでできるとことが、個人センスを出せるアレンジでもあります。
トップから3つくらい「くるりんぱ」を連続で作ったり、
ローポニーテールを「くるりんぱ」したり、、、、

ショートやボブでもできるので、
多くの方におすすめできるアレンジです。

<テクニック>
くるりんぱを2回回転させる
通常のくるりんぱよりもねじりが多い分、華やかに見えますよ。
■逆くるりんぱ
くるりんぱを作るとき、束ねた髪を上からではなく、下からくぐらせます。
通常のくるりんぱよりもボリュームが出て、華やかになります。


◆前髪ツイスト
上品、清潔感に、「シンプルなアレンジ」で「顔回りがスッキリしていること」と定義してみましたが、
前髪をスッキリさせることが清潔感に繋がる「前髪ツイスト」は、まさに適していると思いませんか?

作り方も簡単で、
前髪をねじって留めるだけで、スッキリした印象に・・!
とてもシンプルなアレンジ方法ですよね。

前髪のツイストは、とめる位置によって全く雰囲気が変わるのが特徴です。
ツイストのとめる位置を下の方にすると大人っぽい雰囲気のヘアスタイルに仕上げることができます。

中途半端な前髪や顔回りをスッキリ見せたい時にもおすすめです。

ツイストに少しボリュームを持たせると柔らかい印象に仕上がり、
細めのツイストにすると、まるで王冠のように見えて可愛い印象になります。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

ヘアアレンジはファッション以上

 

f:id:fashionkyujin:20180824143152j:plain

 

イメチェンしたいと思った時、ファッション・メイク・アクセサリーなどに手を出しやすい人は多いのではないでしょうか。


ヘアアレンジは、セルフアレンジできるかどうかがハードルになり、慣れない人にはなかなか手が出しにくい気持ち、わかります。
でも大丈夫、とても簡単で可愛いアレンジがたくさんありますよ。


まずは、今回ご紹介させていただいたアレンジから是非チャレンジしてみてください。
ヘアアレンジは皆さんが考えるほど難しくなく、大きなイメチェンを実現できますよ!

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング