アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

自分でできる、彼をドキッとさせるヘアコーデ!~ショッピング編~

 

まずは、ポニーテールとおだんごの「まとめ髪」

 

f:id:fashionkyujin:20180803141053j:plain

 

<ポニーテール>
これが一番!長時間崩れにくいまとめ髪です!
そして、とても簡単に短時間で作れるという、おすすめのアレンジです。

◆高めポニーテール
高い位置で揺れる髪はモテ女!のイメージです。


特におすすめなのは、ロングで毛量が多目の方です。
揺れる髪が、演出効果になりますよ。

◆こなれポニー、低めポニーテール
大人な雰囲気を演出できる、ルーズなポニーテールです。
シンプルなこなれポニーでは、肩の力も抜けて見えます。
地味になりがちなローポニーテールですが、
アレンジ次第でいくらでもイイ女度を上げられますよ。

◆あえてセンター分け
センター分けを取り入れる場合、注意したいのがカッチリ結ばないこと!
まるで昭和な印象になっていまいます。
トップや後頭部にふっくらとしたボリュームを出すだけでも今風に仕上がります。

◆ショートポニーテール
ショートヘアの方にこそおすすめしたいポニーテル!
テール部分は小さくなりますが、
結び目周りに出るおくれ毛がとても可愛く演出してくれます。
まさに「キュート」という言葉がピッタリのアレンジになりますよ。

★プラスしたいテクニック★

◇前髪をポンパドール
トップにボリュームが出るため、今風で華やかに見せることができます。
ただトップにボリュームを出すだけではなく、
ひと手間加えることでよりオシャレに見えますよ。

◇ハーフねじり
ポニーテールをするときに、髪全体を上下に分けて、
上の髪をねじってから、下の髪と一緒に束ねて結ぶというテクニックです。
本当にひと手間なのですが、遊びのあるポニーテールになりますよ!


◇ゴムを隠すツイスト
ポニーテールの毛束から、ほんの少しの髪を取って結び目に巻き付けるだけ!
三つ編みやツイストにしてから巻き付けると、もうワンランク上の上級者に見えます。

◇カール
ふわっとポニーテールを作りたいときにおすすめなのが、
ゆる目のカールで髪の毛を巻くことです。
柔らかさが出て、女性らしさをUPできます。
ゆるふわスタイルで「大人かわいい」の演出になりますね。

◇バナナクリップを使う
結び目がクリップの長さ分の縦長になるので、
ゴムで結ぶよりもボリュームが出せます。

<おだんご>
◆ルーズおだんご
キュッと締まったおだんごではなく、緩くつくるのがコツです。
ルーズに、大きめにつくってください。
頭部のてっぺんに作ったり、下の方で左右・真ん中などの位置を変えてみたりすると、
それぞれ印象のちがったスタイルに仕上がります。

◆ハーフバン
ハーフアップのスタイルになります。
トップの髪でお団子をつくります。
すごく簡単につくれ、デートの途中でも直しやすいヘアアレンジです。

 

誰でも簡単にできる「くるりんぱ」を使ったアレンジ

f:id:fashionkyujin:20180803141214j:plain

くるりんぱ」は、仕上がりは凝って見えるのですが、じつはとても超簡単!ですよね。
そして、上品な雰囲気も出せるのでデートにおすすめしたいアレンジです。
髪が短めの方は、上下や左右などに分けて「くるりんぱ」をつくるのがおすすめです。

ところで、すっかり定番なテクニックとなっている「くるりんぱ」ですが、
うまくできない…、という方もいらっしゃると思います。
そんな方には「くるりんぱ」をやりやすくする、輪のついたスティックがありますよ。
「ポニーアレンジスティック」「トップシーテール」という商品名で探してみてください。


◆ダブルくるりんぱ
トップの髪をくるりんぱした後、
その下に、もう1つくるりんぱをつくって、くるりんぱが2つ重なるようにします。
コツは、1つめのくるりんぱをつくるときに、左右サイドの髪を残すことです。
2つ目のくるりんぱがつくりやすくなります。
ダブルくるりんぱは、ハーフアップでも、髪全体を上下に分けても、どちらにも応用できますよ。

◆アップスタイル風
編み込みのスタイルでよく見かけるのですが、
くるりんぱ」でもオシャレにつくれるのでご紹介です!
1.トップから、くるりんぱを2つつくります。
2残りの髪を三つ編みなどでまとめたら、内側に丸めてピンで留めます。
3.最後にトップを引き出し、ボリュームを出して整えたら完成です。

◆逆くるりんぱ
「逆」なので、下から上にくるりんぱします。
表ではなく、結んだ髪の裏から髪を通すイメージです。
普通のくるりんぱよりもボリュームを出すことができるので、
より華やかになり、髪量が少ない方にもおすすめのアレンジです。
つくる位置で特におすすめなのが、ローポニーテールです!
低い位置でくるりんぱすることで、落ち着いた雰囲気を出した大人スタイルに仕上がります。
もちろん普通のくるりんぱと同様、色んな位置でのアレンジも楽しんでみてください。


★位置で印象が変わる★

◇高い位置でまとめた髪の「くるりんぱ」
下からねじりあげたような、ボリュームのある「くるりんぱ」になります。

◇低い位置でまとめた髪の「くるりんぱ」
ボリュームはあまりなく、ねじった髪の束を2つ合わせたような印象になります。

 

髪型でテンションが変わるかも!

f:id:fashionkyujin:20180803141919j:plain

 

いかがでしたか?
ショッピングデートのテーマに合わせて、髪を束ねるスタイルを中心にご紹介させていただきました。

デートでは平日とは違った雰囲気を出して、休日のリラックスした自分を見せられるといいですよね。
そして可愛く思われたい。
これからはファッションだけではなく、ヘアアレンジにもひと手間加えて楽しんでみてはいかがでしょうか?
髪型は、イメージチェンジイメチェンの大きな要素となります。
アレンジを取り入れることで、彼のテンションも上がること間違いなしです!

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング