アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

今年の夏、彼とのお祭りデートには『 浴衣』がオススメ!浴衣選びのコツをご紹介!

 

f:id:fashionkyujin:20180824141155j:plain

夏祭りで彼女に着てもらいたいファッションとは

普段のデートとは違った楽しみ方ができるのが夏のお祭りデートですよね。
屋台のものを食べたり肩ひじ張ったデートではないけれど非日常を味わえてテンションが高くなる、そんなデートがお祭りではないでしょうか。

デートでお祭りに行くとしたら彼女に「浴衣」を着てもらいたいと思う男性が8割以上だそうです。

普段の彼女も好きだけど、いつもと違う雰囲気を見てみたい、せっかくのお祭りだから着てもらいたいなどそんな思いがあるそうです。またこの日のために頑張ってくれたというのが感じられて彼氏としては嬉しいなど浴衣への好印象が強いようす。

実際、男性だけでなく女性もお祭りでは気合いが入るという人は多いですよね!

いつもの自分ではなく雰囲気を変えて「彼をドキッとさせたい」、「可愛く見せたい」、「褒められたい」など夏のお祭りでは浴衣を着てそんな自分を演出したいと思うことがあるかと思います。

準備など大変な面もあるけれど髪飾りや小物など全体のコーディネートを考えてワクワクしたりと、普段着では味わえない夏ならではの楽しみ方がありますよね。

ぜひ今年の夏は自分に合った浴衣を着てお祭りデートを楽しんでみませんか。
この記事ではデート向きの浴衣種類とまた浴衣選びのおすすめポイントをご紹介したいと思います!

 

f:id:fashionkyujin:20180824141315j:plain

夏祭りデートにぴったりの浴衣をご紹介!

夏祭りデートに着ていく浴衣はどんなものがよいか悩みますよね。
初めて浴衣を着るぞ!という人も少なからずいるのではないでしょうか。

浴衣選びで大事なことは「自分に合った浴衣を選ぶこと」です。そうはいってもなかなか自分に合う色や柄、デザインなど、いざ選ぶとなると難しいと感じてしまいます。

例えば色や柄といっても身長が高い人は淡い色や小さめの柄を選ぶといいとか、また逆に身長の高い人は紺などの濃いめの色で大き目の柄が似合うとよく言われています。確かに参考にはなりますが自分が着てみたい浴衣や可愛く見える浴衣を選ぶ基準としては幅が狭くなってしまいます。

自分に合った浴衣選びでは「自分のタイプ」や「洋服では難しいけどチャレンジしてみたい」などそんな要素も取り入れるのがオススメです。
男性目線からみても印象がよい夏祭りデートにぴったりの浴衣をタイプ別に4種類ご紹介します!


【フェミニン系:ピンク】

甘い雰囲気のフェミニン系は女性らしさと男性受け抜群の浴衣になります。色は「ピンク」がやはり人気ですが初心者でも着こなしやすいということも理由の一つです。色鮮やかな帯や小物を取り入れてもオシャレえにみえますし、とにかく可愛く見せたい!という人にオススメです。

【さわやか清楚系:白・水色】

涼しそうな「白」や「水色」がさわやかでほどよい甘さの好印象を与えます。男性が憧れる清楚っぽい雰囲気を浴衣全体が表現してくれるのできれいめ好き彼氏には間違いなく好感がもたれるはずです。

【上品な大人っぽい系:紺・濃い青】

大人っぽい雰囲気をもつ人に似合う色です。凛とした女性のイメージを演出してくれます。大人の女性に合う上品カラーや柄を選ぶことでより素敵な和風美人に仕上がります。またいつもと違う大人見えギャップを狙いたい女性もチャレンジしてみることをオススメします!

【オシャレなレトロ系:白・水色・エンジ・紺・黒など】

モダン古典柄、あじさい柄など「レトロ和柄」の浴衣はとてもオシャレに見えます。個性的なスタイルかつ大人っぽくも見えるので幅広い年齢層に支持されています。定番スタイルでもありますが髪飾りや小物で少し洋風の要素を取り入れると今っぽいスタイルになります。オシャレ好きな男性に大好評です!

 

f:id:fashionkyujin:20180824141446j:plain

今年のトレンド浴衣「レトロ柄」やプチプラ浴衣もぜひチェックして!

夏祭りデートでオススメの4種類の浴衣タイプをご紹介しましたが、好きな色から入って選んでもいいですし自分の雰囲気や彼の好みをもとに選んでみても楽しいですよね。

いろんな選択肢があることで逆に迷ってしまうという人は、今年一押しの「トレンド浴衣」で勝負してみるのも手です。

今年のトレンドは「レトロ柄」ですが、明治や大正時代の女性が着ていたような和モダンな雰囲気の柄や色のレトロな浴衣は今年の顔として人気を博しています。色選びだけでも落ち着いた雰囲気にもみせることができますし、また柄選びも他の人と被りにくく、個性を表現できたるので様々な表情をみせることができます。今っぽさもオシャレに見える要素なので浴衣選びで迷った場合は今年のトレンドで攻めてみるのもおススメです!

また最近では4000円未満の「プチプラ浴衣」が流行っていて、通販でも手に入れることができたりと浴衣の選択肢が広がっています。

予算をあまりかけずにまた帯や下駄なども全部揃っていてバランスよく可愛くまとめることができるということで人気です。浴衣初心者の人で今年の夏はチャレンジしてみたい!という人にはお手軽なプチプラ浴衣を選んでみるのもいいかもしれませんね!

いかがでしたでしょうか。

普段着慣れない浴衣だからと、せっかくのお祭りデートでいつもと同じファッションではもったいないですよね。浴衣選びもいろいろな選択肢があるので、お店に行って手に取ってみたり、実際に顔色と浴衣の色とを合わせてみてぜひ自分に合ったものを選んでみてくださいね。

浴衣デートは夏だからこそできることのひとつなので季節感を味わいつつチャレンジしてみてください!

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング

アパレル派遣のリンクスタッフィング