アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

アパレルニュース!男性ファッション誌の付録が将棋セット?!

f:id:fashionkyujin:20180830154159j:plain

 

なぜ、ファッション雑誌に将棋セットなのか。

 

今年の2月末に発売された、メンズファッション雑誌「smart」4月号の付録が読者の心をざわつかせました。
その付録内容がなんと、将棋セットだったからです。近年のsmartの付録といえば、バッグやお財布、サンダルなどファッション雑誌ならではのお洒落グッズでした。そんな中、なぜ将棋セットなのか、とsmart愛読者のみならず若者の中でちょっとした話題になりました。
以前から小耳に挟んでいた人も、ここまで読んで気になり始めた人も多いはずです。その中身と真相をさっそくご紹介いたします。

この2月号の付録には、将棋セットとエクストララージのラウンドジップ型のお財布もついていました。後者は、いわば通常通りの付録で、使いやすさもある喜ばしい付録です。
問題はこの将棋セット。紹介文を見てみると、日本将棋連盟監修の、駒文字には代表的で将棋四大書体といわれる巻菱湖が使用され、意外にも本格的なものでした。
駒にはマグネットがついているので、盤の上で駒が滑りズレることのストレスがありません。これはありがたいです。
盤は、折りたたみ式で、駒を盤の中に収納出来るようになっています。

そして、さらに驚きなのが本の中で将棋セットの紹介と、将棋のルール、棋士たちのエピソードや羽生善治竜王のインタビューなどが8ページに渡って特集されているのです。
ここまでくると、smart編集部の将棋への本気度が伺えます。
実際に、ホームページにはsmart編集部のコメントが記載されています。
「将棋はポケットサイズなので、ビッグシルエットの春アウターのポケットにこっそり忍ばせておいて、お友だちと遊んだり、彼女やご家族に将棋を教えてあげてもいいと思います」(smart編集部HPより引用)
春アウターのポケットに忍ばせておく。というところにファッションと将棋セットの関連性が浮かびました。そして、私はこのコメントを読み深く頷きました。なぜなら、この将棋セットは13㎝×13㎝の思った以上に小さなものだったからです。

確かに、男性がスッとポケットから将棋セットを取り出し、外出先で将棋を当たり前のように始めたらと想像すると、驚きと共にスマートさも感じられます。
趣味や娯楽への関心も高い今の時代ならでは、といったところでしょうか。
そして、なんと言ってもこの空前の将棋ブームが今回の付録へと繋がったのでしょう。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

f:id:fashionkyujin:20180830154057j:plain

 

空前の将棋ブーム到来!

 

2017年、史上最年少棋士である藤井聡太さんの公式戦連勝記録更新により、世間は将棋ニュースに沸きました。
テレビや新聞で毎日取り上げられるほか、藤井グッズは大売れ状態になり、流行語大賞には「藤井フィーバー」「ひふみん」がノミネートされました。

藤井聡太さんは、14歳という若さでプロ入りし、更にデビュー後16連勝を果たしました。
これまでも中学生棋士として羽生善治さん、加藤一二三さん、渡辺明さん、谷川浩司さんが話題となりましたが、今回の将棋ブームはそれを上回るものです。

また、バラエティで引っ張りだこの、「ひふみん」こと加藤一二三さんの突然の引退。そして、羽生善治さんが前代未聞の永世七冠を獲得し、竜王となりました。
立て続けに将棋に関するビックニュースがあったことも、この将棋ブームの引き金となったのです。

話題になるだけでなく、実際に将棋を始める人が急増し、"目指せ藤井聡太"とばかりに、子供達が将棋教室に通いだしたのです。
また20代〜30代の男女も実際に教室で駒を動かしています。
スマホゲームに慣れた彼ら達に、頭をフル回転させながらするゲームは新鮮なのでしょう。

2017年3月に公開された映画「3月のライオン」では、神木隆之介さんが15歳でプロになった若者を演じでいます。
また、女性棋士SNSを使ってお仕事のことプライベートのことを発信し話題を呼んでいます。
もはや、将棋に地味なイメージはなくなりました。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング

 

f:id:fashionkyujin:20180830154246j:plain

 

編集部の意図

 

将棋が今や若者の心をも動かすほどのブームだということはお分かりいただけたと思います。
そう考えると、付録に将棋セットというのは、当然なのかもしれません。
流行が詰まったファッション雑誌です。トレンドのものを付録として発信し、読者の方に今のトレンドを抑えて欲しいという編集部の願いがあるのでしょう。
そして、今は"本格派"が支持される時代です。将棋のスマホゲームもありますが、実際に盤の上で駒を動かしてこそ、"本格派"でカッコいいのです。

この付録には、将棋盤をサッと出して駒を動かすカッコいい男性を目指して欲しいという編集部の思いがつまっているのではないでしょうか。

ちなみに4月24日発売のsmart6月号は、ビームスのグルーミングセットだとか。こちらも見逃せません。

 

アパレル派遣のリンクスタッフィング