アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

売上高1000億円達成を目指す「LOCOND」が支持される理由

 

f:id:fashionkyujin:20180511095935j:plain

EC業界の革命!サイズ交換無料・返品無料を実現したLOCOND

ECサイトで洋服を購入するとき、一番困ってしまうのがサイズの問題ですよね。
実際に着用してみると、「思っていたより大きかった。小さかった。」なんて経験、誰でも一度はあるはず。
そんなトラブルを未然に防ぐよう、各ECサイトではサイズの表記を徹底していますが、
「肩幅〇㎝」「股下〇」と言われてもいまいちピンとこないのも事実……。
お買い物するたびにメジャーを取り出して自分の体形と照らし合わせてみるのも面倒ですよね。

仮にサイズがぴったりだったとしても、「実際に着用してみたらイマイチだった」「思っていたカラーと違った」なんて不満も。
通常だとそのまま無理して着用するか、返品するかしか方法がなく、それに伴うトラブルも頻発しています。
「お店のように実際に着用してから購入を決められたらいいのに……」とは、誰もが持つ共通の願いでした。

そんなEC業界の長年の課題を見事解決してくれるサイトが、自由に試着できる通販サイト【LOCOND】(以下、ロコンド)。
「業界に革新を、お客様に自由を」をミッションとして掲げる、株式会社ロコンドが2011年2月にスタートさせたECサイトで、約2000もの取り扱いブランドの商品が、サイズ交換無料・返品無料で購入可能(一部、対象外商品もあり)。
洋服、シューズ・バッグ・アクセサリーの他にスポーツ用品まで取り扱い、創業から7期目となる2017年2月期は初の最終黒字になる見込みなのだそう。

f:id:fashionkyujin:20180511100104j:plain

商品が選びやすいサイト作り&手間なし簡単な返品方法

そんなロコンドが最も力を入れているアイテムが、各社ECサイトが販売に苦戦しているシューズ類です。
シューズは同じサイズ表記でも各ブランドによって幅の広さや甲の高さなどが微妙に違うため、ちょっとでも自分の足に合わないとすぐに靴擦れなどのトラブルが発生してしまします。
そのためEC業界では、「靴の販売はネットでは難しい」と言われ続けてきました。
しかしロコンドの登場によって、お店に足を運ぶことなく、自宅で簡単に自分の足に合ったシューズを選ぶことができるようになりました。

【LOCONDが支持される4つの理由】
〈商品選びがスムーズ〉
カテゴリから選ぶことができるだけでなく、素材や価格、サイズ・カラーで商品を絞り込むことができます。
シューズ選びの際には、他のサイトにはない「靴幅」「筒周り」「ヒールの形」を選択することもできるため、靴のタイプをさらに詳しく絞り込んで選択することができてとっても便利。
サイズ選びで悩んでいる方は、同じデザインをサイズ違いで取り寄せることもできます。

〈サイズ選びの参考になる試着レポートを公開〉
各シューズの商品詳細ページ内にある「サイズ選びでお困りですか?」という文字をクリックすると、サイズが理由で返品された各ブランドごとの試着レポートを閲覧することができます。
「大きく感じた」「小さく感じた」のパーセンテージが一目で分かるようになっているので、サイズ選びの参考になります。

〈配送方法が選択可能〉
即日発送の「お急ぎ便」や、「日時指定便」だけでなく、1〜3日後の発送になる「急ぎません。便」や商品によっては「ポスト投函便」も。
「当日夜間・早朝便」もあり、受け取り手の生活スタイルに合わせた配送方法を選ぶことができます。
さらに、1回の注文で商品代金が5,400円以上(返品差引後)になれば送料分が全額ポイントで還元されるサービスもあり、よりお得にお買い物を楽しむことができます。

〈返品作業は手間なしラクチン〉
実際に着用して返品するものが決まったら、商品と一緒に送られてくる納品書に返品数量と返品理由区分に番号を記入します。
あとはダンボールに返送商品と納品書を同梱し、宅急便の着払い伝票を貼って発送すればOK。
着払い伝票も返送先の住所が印字された状態で商品と一緒に届くので、作業がとってもラクチンです。

f:id:fashionkyujin:20180511100202j:plain

5期連続最終赤字からのV字回復で単月黒字化を達成

2017年3月に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認され、2017年2月期には最終黒字がほぼ確定しているLOCOND。
一時は破綻寸前にまで追い込まれ、難局を乗り切った後も銀行口座の現金が枯渇しそうな綱渡りの経営が何年も続き、5期連続の最終赤字を記録したこともあったのだとか。
返品コストがかさむビジネスモデルのため、企業の継続は難しく、「買ってから選ぶ」という新しい購入スタイルが収益を圧迫していました。

2012年2月期には純損失が14億超にものぼり、売上高が年々上昇していくものの、純損失額は2016年2月期まで続くことに。
しかし、規模拡大による黒字化達成を実現するため、EC事業だけでなく、EC支援などのプラットフォーム事業、商品同梱チラシ広告などのメディア事業にも着手し、単月黒字化を達成。
2015年2月期に約75億円だった売上高(出荷高ベース)は、創業5年で100億円(出荷高ベース)を突破しました。
「2020年に売上高1000億円、営業利益率10%」といった目標を掲げるLOCOND。
その活躍から、今後もますます目が離せません。