アパレル・ファッション TREND MEDIA

株式会社リンクスタッフィングが運営する「アパレル・ファッション TRENDMEDIA」では、流行のファッション・コスメ・カフェなど、旬な情報をご紹介しています! 憧れのアパレル業界でお仕事するならリンスタへ♪

事務職を目指す方必見!仕事に活かせるおすすめ資格☆

 

f:id:fashionkyujin:20180522093418j:plain

企業会計の基本知識:日商簿記3級・2級

簿記とは、お金の流れを整理し、記録をつけるのに必要な知識です。企業の大小にかかわらず、お金の流れがあるところでは必要不可欠です。
簿記3級では、個人商店の帳簿の流れを、簿記2級では株式会社の会計処理を習得します。さらに1級では大企業の会計を学びます。
一般的に、2級までの資格を保持していると、簿記の知識を有していると認められることが多く、簿記2級取得を目指す人が多くいます。
お金の流れが分かり、財務や会計の知識が学べるため、就職や転職に職種を問わず有利になるだけでなく、家計の管理などにも活かす事ができ、生涯役立つ資格です。
数学がちょっと苦手で・・・という人も、四則演算さえできれば、簿記の試験では計算機を使用することができるので安心です。
簿記検定は、さまざまな団体が行っていますが、日本商工会議所が主催する日商簿記検定が有名です。

◆試験について
・試験実施時期:6月/11月/2月
※3級と2級の併願が出来ます。
・受験資格:制限なし

◆勉強方法
テキストを購入し、独学で勉強する方法や、通信教育や資格学校で学ぶ方法があります。
簿記3級は独学でテキストを購入して学んで合格する人も多いようです。
また、2級は難易度が上がるので、独学で学ぶ人と通信や通学で学ぶ人と分かれます。

◆資格取得にかかる費用
3級・・・独学はテキスト代のみ。通信・通学は15,000円~30,000円程度
2級・・・独学はテキスト代のみ。通信・通学は50,000円~80,000円程度

◆資格取得にかかる時間の目安
・独学の場合 
3級・・100時間程度 1日1~2時間で2~3か月程度
2級・・・150時間~200時間程度 1日1~2時間で3~6か月程度
・通学した場合
3級・・・60~80時間
2級・・・150~200時間

◆ワンポイントアドバイス
特に簿記の資格が求められている職種は、経理事務です。
会計ソフトの操作スキルとともに、こちらの資格が必須とされている場合が多く見受けられます。
より専門的な事務職ですので、経験を積んでいけば活躍の場はさらに増えていきます。
経理事務だけでなく、どんな職種においても役に立つ資格です。

f:id:fashionkyujin:20180522093505j:plain

エクセルやワードなどのスペシャリスト:MOSマイクロソフト オフィス スペシャリスト)

マイクロソフト社公認の世界基準のパソコン資格です。
ワード・エクセル・アクセス・パワーポイント・アウトルックのそれぞれのバージョンごとに試験が行われています。
さらに、ワードとエクセルは一般(スペシャリスト)と上級(エキスパート)にレベルが分かれています。
今や、パソコンスキルはオフィスワークを始めるにあたり、必須のスキルです。
マイクロソフトオフィスは多くの企業で使用しているオフィスソフトです。
これらの資格を持つことが、使いこなすことができるという習熟度の客観的な証明となるので、持っておいて損のない資格です。

◆試験について
全国一斉試験と最寄りの試験会場で受験できる随時試験があります。
・試験実施時期:全国一斉試験は月1~2回 随時試験は各試験会場の指定日時
・受験資格:制限なし

◆勉強方法
対策教材を購入して独学で勉強する方法や、学校の対策講座で学ぶ方法があります。
自分の使っているバージョンと受検するバージョンを合わせましょう。

◆資格取得にかかる費用
独学はテキスト代のみ。通信・通学は20,000円~40,000円程度

◆資格取得にかかる時間の目安
初心者:80時間程度  上級者:20~30時間程度
2週間~3・4か月と習熟度と一日に確保できる時間による。

◆ワンポイントアドバイス
資格を取った後に操作方法を忘れてしまっては元も子もありません。
なるべく覚えた操作を日常的に使用するようにしたいものです。
さらに、各ソフトの操作方法を身につけるだけでなく、
文字の入力スピードと正確性を訓練しておくこともおすすめします。

f:id:fashionkyujin:20180522093914j:plain

TOEIC

外資系の企業やアパレル事務での就業を希望する方は、語学力があると、大変有利です。
海外の企業や工場とのやりとりがあったり、上司が外国人であるという事も有り得るからです。
特に英語は世界共通語なので、身に着ける事でおおいに役に立ちます。
自分がどの程度の英語力をもっているかとの証明になるものとして、TOEICのスコアがあります。
応募資格として、TOEIC~点以上という基準を設けている企業も少なくありません。
TOEICは、Test of English for International Communication(国際コミュニケーション英語能力テスト)の略称です。
合否ではなく、10点から990点までのスコアで評価されます。700点以上取るのが理想です。
リスニングとリーディングの実力を測るマークシート方式の試験です。問題も説明もすべて英語です。

◆試験について
・試験実施時期:年10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)大学などの会場で実施
・受験資格:制限なし

◆勉強方法
公式の教材や、通信教育、市販の参考書などで独学で勉強する方法や、
英会話教室などで対策コースを受講するなどの方法があります。

◆資格取得にかかる費用
独学はテキスト代のみ。通信・通学は30,000円~目指すスコアによって異なります。
オンライン英会話やスマートフォンの対策アプリなど、様々な方法で学習することが可能です。

◆資格取得にかかる時間の目安
もともとお持ちの英語力にもよりますが、700点を目指すには600~1,000時間が目安のようです。

◆ワンポイントアドバイス
グローバル化している現代において、ますます英語力は必須の能力となっています。
仕事の幅も広がりますので、ぜひ身につけたいものですね。

いかがでしたでしょうか?資格を取得しておくと、就職や転職に有利になり、
身につけたスキルは仕事でもプライベートでも、様々な場面で役に立ちます。
是非、トライしてみてくださいね。