銀座シックスだけじゃない!銀座のオススメ新店舗【マロニエゲート銀座2&3】
あなたはショッピングに出かけるとき、何処へ行きますか?
「今日は何処へ行こうか…。」
悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。
せっかくのお出かけ、新しいお店で楽しくお買い物をしてみませんか?
2017年にオープン&リニューアルした新施設をご紹介したいと思います!
2017年、新しくできた商業施設として、一番有名なところといえば、
やはり「銀座シックス(GINZA SIX)」ですね!
すでに、多くのメディアが銀座シックスを取り上げています。
かし銀座には他にも注目したい、
リニューアルオープンで新しく生まれ変わった商業施設があるんです!
それは、2017年春にリニューアルオープンした
「マロニエゲート銀座2&3」です!
銀座シックスと同時期にリニューアルオープンしたこちらの施設ですが、
銀座シックスに負けない良さを、今回は詳しくご紹介していきたいと思います!
1984年から開業した「プランタン銀座」は2016年12月末日をもって閉店し、
「プランタン銀座本館」が「マロニエゲート2」へ、
「プランタン銀座アネックス」が「マロニエゲート3」に改称され、
2017年の春に大規模な改装工事を経て、新たにオープンしました!
プランタン銀座では、「25歳~35歳の働く女性」がターゲットとして展開していましたが、「マロニエゲート銀座2&3」では、「20代〜40代の働く女性とおしゃれママ」をターゲットに設定。
ライフスタイル型の提案であること、銀座でありながら親しみやすいこと、ワクワク・ドキドキすること、居心地が良く、人が集まることを新店舗のポイントとして店舗を構成しています。
また、マロニエゲート銀座では、他には無い「銀座の新たなスポット」として、ここでしか楽しめないスポットがいくつか新設されている
ので、紹介したいと思います。
(癒しのエントランス)
マロニエゲート銀座の顔でもっとも人が往来する正面口エントランスには、自然とデジタルが融合した「ハナドケイ(花時計)」 が設置され、心地よいBGMやふっと感じる優しい香りに、心も癒されることでしょう。銀座の新たな待ち合わせスポットとして、利用してみてはいかがでしょうか。
(インスタ女子必見!SNSスポット)
「マロニエゲート銀座2」の2階には、
インスタグラムなどのSNSに投稿したくなるような、オシャレで可愛い「SNSスポット」が設置されています。
背景パネルは季節ごとにデザイン変更を行い、週末やイベント時などにも様々なプロモーションを行っているので、何度でも足を運びたくなります。また、このSNSスポットには撮った写真をSNS上に投稿すると、無料でカードに印刷できる「#SnSnap(#マロニエデビュー)」という嬉しいサービスも用意されています。
友人や恋人と一緒に、楽しく撮影してみてはいかがでしょうか。
(くつろぎのドレッサールーム)
マロニエゲート銀座では、多くのレストスペースがあります。
中でも、女性必見なのが3階にある「ドレッサールーム」です。
白を基調としたこのドレッサールームには、パウダースペース、フィッティングスペース、ソファースペースが設置されています。
仕切りのついたパウダースペースには、女優ミラーが備え付けられており、楽しくお化粧直しが出来ること間違いなしです。
フィッティングスペース、ソファースペースは広々としており、非常に居心地の良い空間となっています!
お買い物の休憩やお化粧直し、着替えなどに利用してみてはいかがでしょうか。
このように、お買い物以外でも楽しめるマロニエゲート銀座。
もちろん店舗内には、銀座初出店のショップも多く、楽しめる要素がたくさんあります。
銀座へ来た際には、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
若者の街「渋谷」に新たな複合施設「渋谷キャスト」がオープン
「若者の街」や「流行の街」と呼ばれる渋谷ですが、2020年のオリンピックに向け、目まぐるしく成長&変化をしています。
2017年のGW直前である4月28日(シ・ブヤの日)にオープンした複合施設、「渋谷キャスト」はその象徴とも言えるでしょう。
渋谷駅からほど近い、原宿と渋谷をつなぐキャットストリートの入り口にある「渋谷キャスト」。
個性的なショップや最新のオシャレカフェ&レストランを始め、アート作品やアパレルの展示などに利用可能な多目的スペースを完備。
また、上層階には中長期滞在者向けのサービスアパートメントや、クリエイター向きの賃貸住宅も併設されており、まさに、「住む、働く、くつろぐ。多様性を受け入れ、創造性を誘発する空間」という施設コンセプトにピッタリの複合施設となっています。!
そんな最新のクリエイティブな渋谷キャスト内のおすすめショップをご紹介いたします!
(PULP 417 ÉDIFICE/パルプ フォーワンセブン エディフィス)
JORNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)やIENA(イエナ)、
Spick & Span(スピックアンドスパン)などの有名ブランドで知られる、
「ベイクルーズ」が手掛ける新しいセレクトショップ「PULP 417 ÉDIFICE」
渋谷キャスト内では唯一のアパレルショップで、メンズ・レディースの区別がなく、音楽カルチャーを背景とした商品やスタイリングを提供しています。
「PULP 417 ÉDIFICE」は渋谷キャストだけのショップなので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
(PULP Deli&Cafe/パルプ デリ&カフェ)
PULP 417 ÉDIFICEの店舗の1階に併設されたデリ&カフェ。
新鮮な野菜をたっぷり使ったヘルシーなデリメニューは、季節に合わせて常時およそ7種類程が取り揃えられて
されており、その中から2~3種類を自分でカスタムできる「マイスタイルデリ」をテーマにしています。
また、注文を受けてから焼いてくれる自家製のワッフルコーンを使ったアイスクリームも人気です。
ショッピングの合間の休憩などにピッタリのオシャレなくつろぎカフェです。その他にも、注目のおしゃれカフェやレストランも展開しており、
休日には様々な体験型イベントも開催されているので、
渋谷へ足を運んだ際には、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
2017年秋オープン!【トリエ京王調布】
2020年の東京オリンピックに向け、東京の多摩地区方面でも開発が進められてきています。
中でも、2017年秋オープンの「トリエ京王調布」について、今回はピックアップしていきたいと思います。
2017年9月29日オープンの「トリエ京王調布」。
都心からも程近い、京王線調布駅よりすぐの好立地にある、
A棟、B棟、C棟の3つの棟で構成される巨大な商業施設です。
A棟は地上5階建てで、ファッション・雑貨・食物販・カフェやレストランなど全63店舗で構成され、
いつでも気軽に立ち寄れる”ちょっとステキ”な暮らしを提案しています。
B棟は、棟のほぼ全館が大型家電量販店のビックカメラとなり、
C棟には2階~5階にかけて全11スクリーンのシネマコンプレックスでが構成されています。
「街・人・緑を結ぶ」というコンセプトの施設は、
自然の多く残る調布という街の良さを生かし、居心地の良い、くつろぎの空間を演出しています。
(注目の店舗情報)
ファッションテナントでは、様々な食品から上質のファッションアイテムを取り揃える「京王百貨店のサテライトショップ(A館4階)」や
シンプルながらもセンスの良い洋服や雑貨を取り揃える「UNITED ARROWS green label relaxing(A館2階)」、
可愛らしい雑貨で人気の「アフタヌーンティー・リビング(A館2階)」など、
アパレルから雑貨など多彩なショップが30店舗以上出店します!
食物販テナントでは、関東最大級の売り場面積を誇る「成城石井(A館1階)」が
食品スーパーと店内飲食スペースを組み合わせた新しいショップとしてオープン!
通常のスーパーでは買えない、国内外様々な商品が並ぶので、見ているだけで楽しくなります。
飲食店テナントでは、有名な「牛たん炭焼利久(A館5階)」や「とんかつ まい泉(A館5階)」をはじめ、
本州初出店となる福岡のあまおう苺加工専門のスイーツ店が新業態のドリンク専門店としてオープンする「伊都きんぐ(A館1階)」、
焙煎所併設の同チェーン最大店舗となる「猿田彦珈琲(C館1階)」は、
工場見学のように焙煎から抽出までの工程を楽しみながら過ごすことができます!
A館~C館まで、全72店舗ものショップが出店する「トリエ京王調布」。
「トリエ京王調布」だけで、1日を最大限に楽しむことが出来そうですね。!
ゆったりと、1日をコンパクトに楽しみたい方には必見の施設です。!
今回は、2017年に都内でオープン&リニューアルの施設をご紹介させていただきました。
お休みの日には、ちょっとオシャレをして、最新のスポットへ出かけてみませんか?
お気に入りのアイテムや新しい発見が見つかるかもしれません!