アパレル業界で安定して長く働き、収入アップも目指せるのは正社員
一般的にアパレル業界で正社員として働く場合と派遣社員として働く場合との一番の違いは給与面です。
派遣社員は時給制であるのに対し、正社員は月給制となります。それに加え、昇給やボーナスなどがあり、自分の頑張りが給与に反映されます。
また、正社員であればお店を管理する立場に立ったり、店長やマネージャーなどへの昇進を目指すことも可能です。
仕事の幅が広がったり、自分の仕事が認めらたりすると、モチベーションアップにもつながりますよね。
しかし当然ながら、ノルマや売上げを求められますし、全国に店舗を構えるブランドだと、転勤の可能性があったり、残業などでプライベートの時間が取りづらかったりすることがあります。
安定した環境でじっくり長く働きたい、責任ある仕事を任されたい、上を目指したいという人には、正社員が向いているかもしれません。
選択の幅が広い派遣社員!プライベートも充実☆
アパレル業界における派遣社員は、憧れのブランドや大好きなショップで働けるチャンスが多く、また働くエリアも選べるというメリットがあります。
休日の希望が出せたり、勤務日数、時間が相談できる場合があり、働きながら自分の時間を確保することができます。
空いた時間に友達と会ったり、趣味や勉強の時間も取れるので、自分磨きができますね。
ただし交通費が出ない場合があり、さらにお店の服を着て販売を行う”試着販売”だと、割引きがあっても金銭面の負担が増えてしまうケースがあります。
また、契約期間が終了した場合、突然職を失うというデメリットもあります。
その場合、再びお仕事を探すことになってしまうのですが、派遣であれば派遣会社のコーディネーターから、自分に合ったお仕事を紹介してもらえるメリットがあります。
一から自分で探すより、企業やショップの事をよく知っているコーディネーターからアドバイスを貰えたり、相談に乗ってもらえることは、お仕事探しにおいて強みとなりますよね。
そして、様々なショップで経験を積むことができるという面では、キャリアアップにもつながります。
お仕事以外にもやりたいことがある、プライベートの時間を大切にしたいという人は、派遣社員の道を考えてみてはいかがでしょうか。
派遣社員から正社員になる道もあります!
派遣という働き方の中には紹介予定派遣という働き方もあります。
紹介予定派遣とは最長6ヵ月の派遣期間後、本人と企業側とが合意すれば正社員や契約社員などの直接雇用へ切り替えることができるシステムです。
また、紹介予定派遣というかたちではなくても、派遣社員として働きながら正社員を目指すことができる企業もあります。
正社員になる前に実際に働くことができるので、本当に自分に合う企業かどうか判断することができ、直接雇用の契約形態と比較してミスマッチが起こりづらいと言えます。
アパレル業界で長く働きたいと考えている場合は、派遣社員として入社してみるのも手かもしれません。
あなたの頑張りが認められれば、正社員へ切り替えの可能性もUPします!
いかがでしたか?
正社員と派遣社員の違いについて、参考になったでしょうか?
いずれの働き方においても、アパレルショップでのお仕事は、日々様々なお客様との出会いを通して、コミュニケーションスキルの向上が期待できると同時に、最新のトレンドに触れることができるので、自分を磨き、成長させることができる魅力的な職業ですよね。
また、アパレル販売未経験でもチャレンジできるチャンスが多い職種であるとも言えます。
ご自分のライフスタイルにあった働き方が見つかるといいですね。