アパレルショップの店長とスタッフの間にいる副店長とは?
アパレルショップには、店長から接客スタッフまでさまざまな役割を担った人たちがいます。副店長という役割もそのひとつです。
副店長と聞くと、店長の次に重要な役割を担っている人であることはわかるかと思いますが、実際にどういった仕事をするのだろう
と疑問に思うと思います。
副店長はお店の売り上げを作っていったり、店長に代わってスタッフの育成を行ったりと、お店全体を支えていく重要な役割を担っています。
今回はその副店長の役割の詳細についてご紹介したいと思います。
重要な役割を担う副店長の具体的な仕事
普段忙しい店長を手助けする副店長ですが、副店長次第でお店の売り上げが大きく変わるほどの重要な役割を担っています。
重要な役割だからこそ、周りから信頼される、そんな副店長の具体的な役割をご紹介します。
◇副店長はお店の大半の売り上げを作っている。
ショップの店長がお店の運営を行っているとするならば、副店長はお店の売り上げを作っているといえるでしょう。
副店長は次期店長候補です。将来はお店を運営していく立場になるので、この副店長という役割を担っている間、店長になるための訓練を行っているとも言えます。
副店長は、お店の数字を追う店長のサポートとして、自分の数字を追いかけてお店に貢献することが求められます。
◇店長とバランスを取ってスタッフ指導する
副店長は現場での経験を生かして接客販売を行う際のコツなど、店長よりもより現場に近い位置で後輩スタッフの指導をするのも大事な役割のひとつです。
その際は店長とバランスを取ってスタッフの育成をすることが大切です。
店長が厳しければ、副店長がフォローに入ってあげることで、スタッフがストレスなく働ける環境をつくってあげることが必要なのです。
お店全体のの売り上げを作っていくには自分自身での売上だけで貢献するのではなく、スタッフ全員の売上も上げていかなければいけません。
そこで一番大切なのは、いかにスタッフ全員がモチベーション高く仕事に取り組めるかです。
したがって、店長と副店長でバランスを取りながら、お店全体で働きやすい環境を作りつつ、人材育成に取り組むことが求められます。
誰かのサポートをするやりがい
副店長の具体的な役割もお分かりいただけましたでしょうか?
副店長は店長のサポートをしながらも、後輩スタッフが働きやすくする環境作りなど、両者に貢献していたのですね。
お客様からのありがとうはもちろんのこと、店長やスタッフ双方から感謝され、必要とされる役割が副店長なのです。
「上司からありがとうと言われるとがんばれる!」
「後輩から必要とされているとうれしい!」
そんな方は副店長としての働き方に向いているのではないでしょうか?